メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話

スタッフブログ

カテゴリー技術的お話

眼鏡士の試験対策

技術的お話

ほぼ最後になる眼鏡士SSの学科試験・・・
(来年初期に落ちた方の救済試験があるとか無いとか)

 

https://heart-land.jp/archives/43244

このブログでも書きましたが、眼鏡士が国家資格の眼鏡製作技能士に来年変わるのです。

 

当店の眼鏡士3名のうち1名だけS級なので、国家試験開始の前にSS級に昇格しておいた方が良いらしい・・・との事で、約一名猛勉強中!!!!

 

で、解らないところがあったらしく、先輩SS級に質問が飛んできました!!

 

その問題は、当店ではメガネを作る時全員にしている検査項目で、原理をしっかり理解していれば測定時迷宮に入りません。

 

調節力&調節ラグを測る検査で、老若男女問わず全員対象の検査です。

 

試験問題は、「調節力が1.5Dの眼で、クロスシリンダーを凹90度に入れた場合、縦線横線どちらが濃く見えて、前焦線か後焦線どちらが網膜に近くなるか?」という問題

解答は5択(縦か横か・前か後か・真ん中か)

 

とても良い問題です!!

 

実務の検査では、当店の高額な測定器で測ると、横線の場合はダイヤルを左に(または+ボタン)(縦線の場合は逆)のガイドの案内が出て、理屈が解ってなくてもそれなりに測れます。

(理屈が解ってないと迷宮入りしやすい)

 

教える方がちゃんと理解していないと解りやすく教えられないし、教える方がアウトプット出来て勉強になります。

(国家試験に移行する時にSS級も試験があるらしい)

 

嫁は、僕の教え方が良くてSS級を一般試験から一発でクリアー出来ました!!

 

 

理解してもらうには作図が必要で、クロスシリンダーを通した完全矯正の場合

クロスシリンダに使われるレンズの度数は、マイナス度数とプラス度数が均等に入ったレンズで、作図すると上の図になります。

(ニデックさんの測定器に入っている図を流用してます)

 

今回の問題を図にすると・・・

これもニデックさんの資料を利用してますが・・・

網膜と焦点の位置関係は合ってますが、この図では光線のはじまりが遠方視になってます

 

で、正解は「横で前」

 

この図をちゃんと理解できて作図が出来れば、条件を替えられてもちゃんと対応出来ますが・・・

 

深堀りすれば、問題的に条件を替えずらい・・・

クロスシリンダーの向きを変えるのも一般的では無くなるし、調節力をもっとあるように設定すると、調節ラグがあって注釈がややこしいので・・・

 

ドラゴン桜的な受験対策は!!!!!!

こんな問題がでたら「横で前」の一択で、理解できていなくても正解出来るはずです!?
(間違えても僕には責任を取れませんが)

 

一般の方には難解で全然面白くも無い内容ですが・・・・・・

 

当店はなんとなくしっかりしてるな!!と思っていただけたら幸いです!!

 

 

追記・・・・

 

当店スタッフの試験日程が明日の9月1日で、前泊して名古屋に宿泊の予定でしたが・・・

 

1日前の今日、コロナの影響で試験日が延期になったと!?本人に連絡がつかないのでお店に協会から連絡が入りました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そんなことある?誰かのいたずらじゃ??と思いこちらから協会に確認したらホームページにも書いてありました・・・・

(ホテル代とか電車代とか大丈夫だったのでしょうか)

 

 

[コメントする]

新規のお客様へお願い

技術的お話

お客様の目を見て眼鏡の度数をお客様と一緒に決めるのですが・・・

 

そのお客様の使用する環境や状況によって決定する度数は変わってきます。

 

特に調節力が低下した、第二次成長期(老齢期)の方には、詳しく尋ねる事が多くなります。

(成長期 ➡ 安定期 ➡  第二次成長期)

 

安定期のお客さんは、使用する状況はそう重要ではない訳ではないのですが、今までの眼鏡の見え方とどう違う(替える)のかの方が優先度が高くなります。

 

当店の電子カルテには、二十数年前からのデータを厳重に管理してますので、過去に購入いただいたメガネの度数はメガネを持ってきていなくても判るのですが、新規のお客様は当然解りません。

 

度入りのメガネをかけてきてくれれば、その度数を調べるのは数秒で解るのですが、コンタクトレンズだけで来店されると、こちらが解る情報がグンと下がります。

 

特にハードコンタクトレンズを長時間装用後は、角膜のカーブ等がハードコンタクトに影響を受けてしまう事が多いのです。

(使い捨てのコンタクトレンズの場合はレンズ自体が凄く柔らかいため角膜に対する影響は少ないし、コンタクトレンズの度数もパッケージに明記されているので、こちらの知りたい情報が少しは増えますが、パッケージが無ければ度数が解らない場合が多いです。)

 

文字での説明が難しく前置きが長くなったのですが・・・・

 

当店で初めてメガネを作りに来られる場合は、出来たら今まで使っていたメガネをお持ちいただいて、コンタクトのパッケージもお持ちいただくと、より納得いくご説明が出来るかと思います。(当店だけでなく初めて行くメガネ屋さん全部に言えますが)

 

先日同じ日にあった事例 2件のご紹介

 

二組共新規でコンタクトのみで度数が解らずご来店です。

 

折角来ていただいたので、眼鏡を持ってきて下さいとか、コンタクトの度数を調べてきてくださいとは、なるべくならないようにします。

 

持っているメガネ(コンタクト)は何年前に購入したものとか、その眼鏡(コンタクト)はどれぐらい見えているとか、その時度数を変えたとか、その他いろいろ質問して、その度数を絞っていくのですが、メガネが有ればそのメガネの度数は一瞬で解るのです。

 

今書きながら思ったのですが、逆に質問しすぎて不安になるのでしょうか?

事例1件目

新しく作ったメガネが強く感じるとの事で再来店いただきました。

今回は、購入時に持ってなかった今までのメガネとコンタクトレンズのパッケージを持ってきてくださいました。

結果は、

旧眼鏡・コンタクト共に利き目の方の度数が弱く、バランスが悪かったのですが、それに脳が慣れてしまっているので、クッキリ・立体的に見えるので強く感じてしまっていた事。

 

決して強すぎる(過矯正)では無いのですが、脳は良くも悪くも、バランスが悪いメガネに慣れてしまっているので、今までと違う事(違和感)と感じてしまうのです。

 

購入時に説明出来ると納得して理解してもらってから購入いただけるのですが、購入後の説明ではこちらが入れ替えたくないために言い訳してるように聞こえかねません。

 

今回は、過去のメガネをかけてもらって検証出来たので、ご納得いただけましたが、お客様のご希望なら過去の度数に入れ替える事も無料で出来ます。

 

 

事例2例目

新しく作ったメガネが弱くて見えにくい。

コンタクトレンズのパッケージをご持参いただきました。

 

比べてみると、購入いただいたメガネの度数より強いコンタクトレンズの度数でした。

 

近視の場合、コンタクトレンズの度数とメガネの度数が同じ場合、コンタクトレンズの方が強くなります(網膜とレンズの距離が離れている方が弱くなります)

 

当店のメガネの決定度数は、近視抑制を考慮したマイナス調節を意識した度数にしております。

図

安定眼位↑

 

 

図

マイナス調整時

 

特に近くを見つづけたパソコン等の後は、調節が完全に抜けないと遠方視力が出にくくなります。

 

今回の事例2は、コンタクトレンズの度数は変えれないので、説明したうえでメガネの度数を無料で交換いたしました。

 

 

当店では一定期間内なら、1回は無料でレンズ交換をお受けいたしております。

(何回でも無制限に交換する事は経営的に出来ません)

(製品が不良品だった場合はこの限りではありません)

(ほんの一部無料交換に応じられないレンズもあります(購入時に説明はします))

(15歳以下のレンズは度数変化の場合等は1年間無制限で交換出来ます)

 

この2例の場合は、最初に使ってるメガネやコンタクトの度数が解っていれば、再度ご来店いただく手間が無かったような気がします。

 

この2例とも、こちらから再来店の際に古いメガネやコンタクトのパッケージを持ってきてと伝えなくても持って来てくれたのは、最初の購入時の測定に旧度数が解らないことに不安を感じさせてしまったのでしょうか???

(言い訳では無いのですが、旧度数が解らない場合でも、再検査になる事はほとんどありません)

(見えにくい等のレンズ入れ替えは喜んで受けさせていただいてますが、なるべく当店の女性店員に伝えて下さい)(苦笑)

[コメントする]

副虹

2021年8月21日の福井新聞に「幸運運ぶ?二重の虹」というタイトルで副虹の記事が載っていました。

 

(周りはコロナの記事ばかり)

 

眼鏡士たるもの、虹の色の順番を解っていないといけません!!

 

ここ試験に出ます!

 

(問)虹の一番上(外側)の色は何色でしょうか?

 

では、一番(内側)の色は何色でしょうか?

 

光は波長(色)によって屈折率が違うので、虹が見えるのですが、一番外側は屈折率の少ない色が来ます!

(ちょっとしか屈折しない為)

一番内側は屈折率の高い色が来ます

(ぐんと屈折するため)

 

もうわかりましたね!!

一番外側は屈折率の少ない「赤」が来ます!!!

 

外側は世界中が同じ答えなのですが、内側は国によって違うのです・・・

(ヒントは紫外線と赤外線)

 

https://weathernews.jp/s/topics/201807/240205/

 

この光の色(波長)の屈折率の違いを検眼に利用している記事を過去にかいてますね。

https://heart-land.jp/archives/42444

 

オズの魔法使いの主題歌

http://www.worldfolksong.com/popular/musical/over-the-rainbow.html

「虹の向こう側」には物理的には絶対いけません・・・

 

虹は太陽の虚像だからです・・・・

(ここ試験に出るかもしれません)

 

[コメントする]

モノビジョン

技術的お話

一瞬モノマガジンに見えますが、雑誌ではありません・・・・

 

「モノビジョン」とは、二つある片方の目で遠く、もう片方の目で近くを見る事です。

 

当店は両眼視機能まで考慮したメガネの度数にするようにしています。

 

 

ちょっと前のお客様の例

両眼共に遠視眼で、左右差がけっこうあります。

#7(自覚検査)

RV=S+2.25C-0.75AX85 ADD+2.00

LV=S+5.00C-0.50AX90 ADD+2.50

 

幼少の頃、片眼に特に強めの遠視がある場合、その目は近くも遠くも見えにくいためもう一方だけで見てしまうために、成長と共に発達せずに弱視となる場合があります。

(現在は3歳児検診で重点的に検査しているのでほぼ見逃さずにしっかり訓練します)

 

この方はしっかり左右共矯正視力は良好です。

 

 

ただ眼位は(#8)12.6exophoria(外斜位)(#12)2.6L Hyper(上下斜位)があって、両眼視は良好ではありません。

 

ちなみに「exophoria」と「esophoria」は「外」と「内」と大きく意味が違うのに英語では一文字違いで、発音は僕には一緒にしか聞こえません(汗)

「X」のキーボードもローマ字入力ではほぼ使わなくて、どこにあるのかをよく探さないと解りません。

 

両眼で遠くを見せるメガネ度数よりも、既製品の安い老眼鏡の方が使い勝手が良いとの事・・・

 

ま、両眼同時視は出来ても両眼融像視は出来ないので当然ですね・・・

 

ここは眼鏡専門店として、既製品の老眼ましては100均の眼鏡に負けるわけにはいきません。

 

出来上がったメガネ!!(lofot)

 

デザインでは既製品に圧勝です!!

(当然価格でも)

 

見え方もしっかりモノビジョンを生かした度数に合わせて圧勝しました!!

 

不思議なことに、利目で遠く、非利目で近くに合わせると全然だめでした・・・

(僕の勉強不足で不思議でもないのかも)

 

このモノビジョン眼鏡、遠くと近く別々の眼鏡や遠近レンズより安く出来ますが、誰でも使いこなせるるわけではありませんので安易にマネしないで下さいね。

[コメントする]

流行りのメガネ!?

「最近の流行りのメガネはどんなの?」って聞かれると・・・

 

「芸能人はマルっぽいのをかけてますね」って答えるぐらい・・・

(顔って体格以上に皆さん違っていて、同じようなメガネを全員かけてたら怖い)

 

 

この丸っぽいメガネって、そう簡単では無いのです。

鼻幅やレンズの大きさ、かける位置がちょっとでも変われば印象が大きく変わってしまう。

 

方程式というか、定義というか、こういう顔にはこんなマルメガネってのがあるのでしょうが、一番簡単なのが、実際に色々かけてみる事。

 

オシャレ感覚が優れている方は自分でも判るかも知れませんが、今までと系統が違うデザインをかけると普通は違和感を感じてしまいます。

 

違和感とは、今までの感じと違うので脳がなじめてないように感じる事。

 

第三者(お店の人)の意見を聞いてみましょう!

 

当店ではしっかりとアドバイスさせていただいてます!!

 

ん?普通に皆様「流行りのメガネ」って検索して調べているか調べてみました!!

 

「流行りの」のキーワードでどんな事を検索している調べてみると・・・

https://related-keywords.com/result/suggestMulti?q=%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%82%8A%E3%81%AE

リンク↑

流行りの髪型
流行りの服
流行りの歌
流行りの曲
流行りのスイーツ
流行りの髪型メンズ
流行りの言葉
流行りのアニメ
流行りの言葉 2021
流行りのパン

 

意外と「流行りのメガネ」ではそう多く検索してませんでしたね・・・

 

 

今日の本題は、

 

この丸っぽいメガネ!!

 

丸にも色々ありまして、コノVioRou(ビィオルー)の丸ネガネは、オシャレでしかも度数の強い方には特に最適

(度数の強くない方にもおすすめです)

 

2桁を超える-10.50の度数でもこの薄さ!!!

 

使用するレンズは、中近両用レンズの「テレスマホ」

 

テレビとスマホが見えるレンズという、ナイスなネーミング!!

 

https://heart-land.jp/?post_type=post&s=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B&x=0&y=0

↑ちょうど発売された1年前にも詳しい記事を書いていました!!

 

コロナが流行りだしていた時期なので、ステイホームにピッタリのレンズでした。

(あえて過去形)

 

もともと当店は、中近両用の販売実績が多い方なので、このパターン設計出来る事は本当にありがたいレンズです!!

 

実際体験できるトライアルレンズもご用意してお待ちしております!!

 

 

アイポイントでの加入割合別(A・B・C) 累進帯長22㎜での体験が簡単に出来ます。

 

お仕事や使いたい場所で、手元書類の文字の大きさや、PCまでの距離、モニターの大きさ、その先の見たいものまでの距離を測って来てくれると、的確なアドバイスが出来ます!!!!

 

 

https://priority-opt.jp/

↑新潟県長岡市の「プライオリティ・オプティシャンズ」さんが、

エクセルでこんなアプリを開発してました!!

(著作権があるので掲載了承済)

加入度・調節力・アイポイント加入率やモニターの大きさまでその他色々9項目を入力すれば、明視域を明視化出来るアプリをご自身で開発!!

 

レンズの度数と設計で、何となくここら辺まで見えているだろうと感覚的なものが、図で解るという優れもの!!

 

2カ月に1度ZOOMを利用して、全国の志の高い同業者との会議に参加させていただいているのですが、本当に色々勉強になります!!

(そこでこのアプリをいただきました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]
技術的お話
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00