メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
眼鏡と眼の知識

knowledge

眼鏡と眼の知識

メガネライフをもっと快適に、もっと楽しくする豆知識を紹介します。メガネのこと、眼のこと、見え方のこと、デザインのことなど公開していきます。

NHKトリセツショーから引用

まずは・・・・・ 文化庁の「第32条第1項」から引用・・・・   【「引用」】(第 32 条第 1 項) 報道、批評、研究等の目的で、他人の著作物を「引用」して利用する場合の例外です。例え ば、以下のような行為が該当します。 ・報道の材料として他人の著作物の一部を利用する ・自説の補強や他人の考え方を論評するために他人の著作物の一部を利用する 【条件】 1 すでに公表されている著作物であること 2 「公正な慣行」に合致すること(例えば、引用を行う「必然性」があることや、言語の著 作物についてはカギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること) 3 報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること(例えば、引用部分と それ以外の部分の「主従関係」が明確であることや、引用される分量が必要最小限度の範 囲内であること、本文が引用文より高い存在価値を持つこと) 4 「出所の明示」が必要(複製以外はその慣行があるとき) ※美術作品や写真、俳句のような短い文芸作品などの場合、その全部を引用して利用するこ とも考えられます。 ※自己の著作物に登場する必然性のない他人の著作物の利用や、美術の著作物を実質的に鑑 賞するために利用する場合は引用には当たりません。 ※翻訳も可 「引用終わり」   ま、条文には著作権がないので引用しなくても良いのですが・・・ この条件を満たすように引用させていただきます。   2024年4月25日にNHKで放送された「あしたが変わるトリセツショー」 メガネの小売店業界ではザワついた内容でした(笑)   まず「8割はメガネがあっていない!?」と言われる根拠となった「調節機能解析装置」 あまり設置しているところは少ないと解説していましたが・・・・ 当店には、しっかり設置しています!!   が、番組内みたいに、メガネが合っているか合っていないかの判断には使用していませんので、一度測定してみてだけのリクエストにはお答えできかねます事をご了承下さい。   この装置はこの番組に出演していた梶田先生と機器メーカーが開発した装置です。 測定は、眼に調節の負荷をかけて微動を測る装置で、結構身体に負担がかかるため必要と感じた方を主に検査しております。   「新感覚!極上メガネ」として紹介されたレンズ度数ですが、 (他覚値データも自覚値データも判りませんが) アップされた画面だけで判断すると、近視レンズと乱視レンズとプリズムレンズと遠近レンズが装用されている様に見えますね。   出演者の「近藤千尋さん」の仮枠にも複数枚のレンズが確認出来て、内1枚は累進(遠近orアシスト)レンズだと思われます。   番組の取り扱い説明書(トリセツ)は下記のサイトからダウンロードできます。 https://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2024_megane.pdf   その中にある「毛様体筋くん」に負担をかけないとあります。 過大解釈しないように書きますが、ある程度は負荷をかけないと、「劣化!?」(言葉が解らない)する恐れもあります。 (適切な運動は必要です) (楽をし過ぎてもいけません)   しかし、出演者の「石原さとみ」さん「近藤千尋」さんメガネをオシャレにかけこなしてますね!!   話が若干変わるのですが、毛様体筋(調節筋)に過度な負担をかけない事は、眼精疲労の軽減につながる事は間違いないのですが、成長期の子供に調節を抑制する事によって近視予防になるかどうかの研究がおこなわれています。   これも過大解釈する方がよくいて、近視のメガネをかけない方(度数が緩すぎるメガネ)が、近くを見る時に調節しなくても見えるから、眼が悪く(近視化)ならないのでは? (メガネをかけると目が悪くなる説) という方がいますが、近くを見る時には「近接性輻輳」(近くを見ている事に脳が反応)「融像性輻輳」(右目の像と左目の像を一つにするように脳が反応)と自律神経が勝手に反応します。 この反応を受けて若年年齢の方は調節が勝手に働いてしまい、焦点距離を近くにしてみるようになります。   僕が近視予防に最適だと思うのは、調節抑制では無く、番組内にもありましたが、 遠くを見る事! ぼ~~ト見るのではなく、数百メータ離れた校舎の屋上の視力表(ランドルト環)を凝視するように見る事!(VTRでは片目を塞いでいる子供もいましたが両目で見た方が良いと思います)   とくに近くを見続けた後には、遠方視をして 水晶体を精一杯伸ばすようにした方が良いと思います。   近視でメガネをかけなかったり、緩すぎるメガネの度数では、遠方に焦点が合わない為、この働きがおこりません。   当店では、 無調節状態では、網膜の若干前に焦点が合うようにして、頑張って遠方を見る時に焦点が合うような度数になるように心がけています。   眼鏡業界にとっては、近視化が進んだ方が市場規模が拡大するのに、国内の市場規模がそう拡大しないのは・・・・・    
もっと読む

近視を抑制する方法

  https://heart-land.jp/archives/52013      
もっと読む

NO15 両眼視検査アプリ(当社開発)

新規のお客様から「明視域」を測定してください。 と電話予約が入りました。   そこで、当店スタッフに問題を出してみました。   「完全矯正値が-2.0Dの方で、調節力が1.0Dあり、-1.5Dの眼鏡をかけている方の明視域は?」 ま、眼鏡士なら簡単な問題です・・・・・   机上の計算だけなら、完全矯正値も調節力も絶対的な数値なんですが、僕たちが測定するのは、完全矯正値や調節力なんですね!!!!   常に完全調整値も調節力も疑って測定しないと、本当に良いメガネが出来ないのです!!!   予約の日時に来店されたのは20代女性・・・・ (主に明視域を考えながら度数を決定するのは、調節力が低下した老眼世代です) (上の問題は60歳ぐらいを想定して、遠点2m~66.7㎝近点の明視域です)   他覚検査機(オートレフ)の数値はほぼゼロ値で、裸眼視力も、輻輳、調節近点も良好 (この方の明視域と聞かれれば、無限遠方から眼後まで・・・決して後ろが見える訳ではありません) 後で、何故「明視域を測って?」って聞いたら、誰かのSNSで、眼鏡店に明視域を測ってと聞くとその店の腕前が試せる?みたいな書き込みがあって、良い眼鏡が作れたみたいで・・・   当店も試された訳ですね((笑) (眼鏡店を試すなら両眼視機能まで考慮した測定が出来ますか?がいいんじゃ!?) (両眼開放検査だけじゃ弱いよ)   予約までして、当店に来店いただいたのは、目にそれなりの問題があっての事だろうと思い両眼視機能まで検査いたしました。   目の中の眼病等は、医師免許が当然必要で、当店では検査もアドバイスも何も出来ません。 (当店は屈折的な眼鏡の事しか出来ませんし、やりません) (たまに遠方からメールや電話での視力的相談がありますが、冷たい用ですがコンプライアンス上何もアドバイスする事は出来ません)   他覚検査ではほぼゼロの数値も、丁寧に雲霧をかけて測定すると、+0.5Dぐらいの遠視を検出し・・・ 両眼機能検査では、下記の画像の数値   このアプリケーションは、当社が開発したアプリで、後半に動画で説明しますネ。   気になる事は、輻輳余力割合が遠方・近方共に少な目な事と、外斜位量が遠方と近方の差が多い事。   何回も書きますが、試験問題の斜位量や度数は絶対的なものですが、現場で起こってる事は全然違っていていたりします。   たぶんこの方は、もっともっと遠視が潜伏している可能性がこの数値から読み取れます。   遠視を入れて測定すれば、特に遠方斜位量が増える事が予想されて、AC/A比もノーマルに、輻輳余力割合も強い事になります。   完全矯正値が違っていると、斜位量・余力・調節力・等々すべてが変わってしまいます。   この20代女性にご自身の眼の事を簡単に説明して(難しくも説明できない)メガネを作る気があるかを確認後、装用検査に入って最終度数を決定したのですが・・・・ (裸眼でも見る事だけには不自由は無いから) (決定度数にはそれなりの根拠があって俺的に凄い満足な度数を出したけど)   気に入ったフレームが無かったのか・・・・・ また、出直して来ると言って帰られました(汗)     あるコンテスト用に作ったプレゼン動画です!!! https://youtu.be/nINVTwNDWvQ   たぶん両眼視機能検査を導入して実施しているメガネ屋さんは決して多くはないと思います・・・ 今後導入したいと考えているメガネ屋さんにとっては、凄い使えるアプリだと思いますが・・・   興味のある眼鏡店さんの問合せをお待ちしております。  
もっと読む

No14 深視力

深視力とは、 物体の遠近感、立体感、奥行き、動的な遠近感を捉える目の能力であり、車の大型免許や二種免許を取得更新するためには、必須となっています。   先日、僕自身が5年ぶりの免許更新に行ったときに、お願いして深視力測定をしてもらいました。(僕の免許証では深視力必要ないのですが) 5年前の測定器と比べて新しくなっていました。 (たぶんLED照明になったような気がする)   「前より解りやすくなりましたね」と試験官さんに言ったら、「解りにくくなった」と答える人が多いらしいです。 それは測定器のせいでは無く、そう言った方の目の方が加齢(老化)したせいのような気がするのですが・・・・   先日、深視力機難民として、当店に設置してある深視力測定器を求めて来店された50代男性 いろいろ伺うと、大型免許を新たに取得するために、どうにかしたいとの事   深視力計で測定すると、全然一致しない・・・   片眼づつの視力が良くても、両眼立体視がちゃんとしているかは、視力とは別物です。   度数測定すると、大きな外斜位と上下斜位 カバーテストでは、遠方斜視の動きですが、近方立体視は出来ていました。   人間の目は、左右の目で見た同じ像を一つの物と感じた場合、一つに融像して立体的に見る事が出来ます。   近方視は調節輻輳をおこすので、より目のきっかけが出来やすいため遠方立体視が出来てなくても近方立体視の出来る方は多いのです(外斜視の場合)   一般的に立体視が出来る人間の脳は9歳までに出来上がるとなっており、その時期までに習得しないと立体視は出来ないと言われてます。 (斜視・不同視・強度乱視等々片目の視力だけ悪く一方の目を使用してない場合の弱視と同じ感じ)(アイパッチ等での訓練でも両眼視を意識する事が重要)     当店の深視力機は、壁の中・・・   アイメックのために開けた穴は現在・・・   ノートパソコンの位置を変えて、コロナ対策のための送風機の穴になってます((笑)   話を戻して、その大きい穴の上の小さい穴に   三本の棒があり、真ん中の棒が前後に移動して、両サイドの棒と平行になる地点でボタンを押して止める測定方法。   横からみると・・・・ この緑のテープの中に3回連続止めれれば、深視力は合格となります。     この方両眼視検査をしてみると、大きな外斜位を上下斜位・・・ (既に書いてるし) 遠方視は限りなく斜視・・・   で、   プリズム入りのメガネをご注文いただいたのですが、お渡しまでの1週間の間、両目をしっかり使うトレーニングをしてもらいます。   ビジョントレーニングで一番有名な、ブロックストリングス   このブログで過去にも作った記事を書いてますが、改めて手作りしてみました! 100均(セリア)で購入してきた、フエルトのボールと、糸 合計200円(税抜き)     6メートルの糸に、24個のポンポンボールなので、200円で大量に出来ますが、一つ試作して出来る事を確認できれば・・・途中で飽きちゃうのが、僕の性格・・・ (たぶん紐は白じゃない方が良いかも・・検証する気力がム・・・) (両眼視近点視力表も出来る事が解った段階で飽きちゃいました)     お客様にお渡ししてるのは、A4の紙に印刷した、当店オリジナルのこのシート!!   画像のイラストの位置に紐を持っていき、両目で球を見る!   ポイントは、紐が画像のようにクロスに見えている事!   片側の紐しか見えてない場合は、両目で像をとらえていません。   輻輳力と開散力の強化には、最適なトレーニング方法です!     ただ、眼位の関係でトレーニングだけではどうしようもない事がありますが・・・   そこでアシストするのがプリズムレンズ!!   斜位量(遠方・近方)を測定し、輻輳力・開散力を測定し、最適なプリズム度数を算出し、装用テストを経て、メガネを制作しています。   出来上がり後メガネの写真を撮る前に取りに来られたためメガネの写真はありません。   この1週間しっかりトレーニングを積まれていたので、固視ズレして遊んでいた左目もしっかり機能してました。   新しいメガネをかけてもらって、深視力機で測定すると、あれほど合わなかった三款法が、本当にピッタリと止めていました!!!!   お客様以上に感激しました!!!     今回のこの方は、大型免許が絶対必要で、難民として当店にたどり着きましたが、   普通免許では深視力が必須でないため、立体視が出来て無かったり弱かったりしても自覚がありません・・・・   運転やスポーツには、距離感がほんと大切です!!   当店でメガネを作る場合、眼位検査は必須項目に入っていますので、いかに自覚が無いのかが良く解るし、自覚があっても原因が解っていない方がほとんどです。     長々と書きましたが、僕が何を言いたいかが理解できた方は、是非当店で・・・・
もっと読む

No13 小児弱視等の治療用眼鏡

生まれたての赤ちゃんの視力は、そう良く無く(0.1ぐらい)、見る事で視機能が成長と共に発達します。   視機能がちゃんと形成するまでに、見ることを阻害されていると、視力が上がらなく弱視(眼鏡をかけても視力が出ない状況)になってしまう場合があります。   特に片眼だけ目を使ってない状況になると、片眼が弱視になってしまうので、親御さんは注意が必要です。   遠視(近くも遠くもピントが合わない状況) 不同視(左右差が大きく良い目だけで見てしまう) 斜視(利目のみで見てしまう) 強度乱視(焦点が合う位置が無い)   そのような場合の9歳未満のメガネには、日本国民が加入している健康保険から下記の通り保険金が出ます。   **********************************************************************   支給対象となる年齢 9歳未満の小児 ※治療担当に当たる保険医の治療用眼鏡等の作成指示書の日付を基準とする。 支給対象となる眼鏡及びコンタクトレンズ 小児の「弱視」「斜視」「先天性白内障術後の屈折矯正」の治療用として用いる眼鏡及びコンタクトレンズ 支給対象となる金額の上限額 障害者総合支援法の規定に基づく価格の100分の104.8に相当する額(消費税は除く)を上限とします。   障害者総合支援法の規定に 基づく価格(A) 支給対象上限額(A×104.8/100) 眼鏡 36,700円 (38,461円)   障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第5条第2項及び第76条第2項の規程に基づく価格の100分の106に相当する額(消費税は除く)を上限とします。 (令和元年10月1日から適用) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第5条第2項及び第76条第2項の規定に基づく価格(A) 支給対象上限額(A×106/100) 眼鏡 36,700円 (38,902円) 支給額 支給対象上限額を基準とし、治療用眼鏡等の作成又は購入に要した費用の7割相当分(円未満切捨て) ※義務教育就学前は8割相当分 治療用眼鏡等の更新について 治療用眼鏡等に係る療養費の支給を受け、その後再度治療用眼鏡等を作成し、療養費の支給申請をする場合は、下記の要件を満たすことが必要です。 5歳未満の更新 更新前の治療用眼鏡等の装着期間が1年以上ある場合 5歳以上の更新 更新前の治療用眼鏡等の装着期間が2年以上ある場合 その他 斜視の矯正等に用いるアイパッチ及びフレネル膜プリズムは、支給対象外です。   http://www.nichigan.or.jp/member/syaho/ryoyohi.jsp ↑日本眼科学会HP  
もっと読む
眼鏡と眼の知識
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00