メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話 > 眼鏡士 試験(二年目)受験のススメ

スタッフブログ

眼鏡士 試験(二年目)受験のススメ

技術的お話

早いもので、嫁が眼鏡士の一般試験に初挑戦して一年が経とうとしております。

 

https://heart-land.jp/archives/32689

↑昨年の結果

 

明日は昨年唯一落とした実技(検眼)の再試験です。

 

受験対策の講習会もあるみたいですが、それも受けずに全く無の時の試験内容が解る資料が、受験票と共に送られてきたこの内容のみ・・・・

 

試験は、手動式のレフラクトヘッドか、かけ枠によるレンズ交換法・・・

 

大昔のアナログな手動式レフラクターヘッドは、店頭では使用して無くて教える僕でさえほぼやった事がありません・・・・

 

現在店頭で使用しているレフラクターヘッドは、デジタルな最新式なもので、そう理屈が解っていなくても指示道理に入力していけば何となく測れてしまう優れもの(笑)

 

たぶんアナログでもレフラクトヘットを使った方が時間短縮出来そうですが、使った事が無ければ、機械が無いので練習も出来ません・・・・

 

で、さらにアナログなかけ枠によるレンズ交換方を選択・・・・

 

 

去年試験を受けて解った事は、被験者の他覚検査のデーターが有る事・・・・

(タブンだが、純粋な他覚値では無いと思う)

 

去年は全くゼロから度数を探る練習ばっかりやってた・・・

実際の試験でも、ゼロ値から測定してたんだって・・・

どんだけ俺の言う事信じていたのか(笑)

 

試験後に申請すれば(実技のみ?)受験の成績表がもらえる事が解って・・・

(どこにも明記されていません)

 

取り寄せてみれば、驚きの事実が!!!!!

 

 

測定精度よりも、測定過程の方が減点が大きい・・・・

 

あまりに度数が違いすぎると、一発不合格みたいだが、他覚値が解るのならそう違った数値は書かないように思う・・・・

 

 

昨年の嫁の減点割合が多かったのは、「カバーテスト」満点減点!?

 

カバーテストって斜位量まで判断するならともかく、斜位や斜視の有無を確認するだけならそう難しくは無い・・・・

 

どうしたか尋ねると、近方カバーテストで眼鏡を外した状態で行ったそうだ・・・・

 

被験者が強度近視の左右不同視だったそうで・・・

 

測定項目が3番目に来ている近用カバーテスト、

今使ってる「眼鏡」の度数やプリズムの度数、PDが解らない状態なら、俺でもメガネを外してもらって測定してしまう・・・・

 

次に減点割合が多かったのが、最後の球面調整

選択したのが「偏光レッドグリーン」

 

片眼でしっかり雲霧かけて両眼バランスとったなら、さらに両眼バランスに雲霧はいらないような気がしますが・・・・

 

結果より過程が大事な試験ですので、ちゃんとやりましょう・・・

 

 

お客様に実験台になってもらう訳にはいかずに、たまたま営業等で来店したメーカーさんや会計事務所の方に被験者になってもらい練習台になってもらいました!!

ご協力をいただいた方ありがとうございました!!

 

 

何人か測定した嫁の言葉

「クロスシリンダーって面白いね!!」

 

 

俺「毎日お客さんにしてるんじゃ?」

 

やっぱり自動な機械だと、合わせる乱視の位置や球面調整が自動で行われる為、機械の指示どうりに操作すればいいので推理力が養われません。

 

 

 

眼鏡店にお勤めの方で、眼鏡士の資格を持ってない方も、一般試験で眼鏡士の資格が取得出来ます。

まだまだ国家試験ではありませんが、お勉強しても損は無いと思いますので、是非是非!!

 

 

昨年から嫁と一緒に勉強してきたのですが、教えるのはアウトプットとなり、嫁以上に勉強になりました!!

 

明日の試験日はお店のお休みと重なり、約30分で試験が終わるので試験後は一緒に京都でも行ってきます!!!

 

[コメントする]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

技術的お話 > 眼鏡士 試験(二年目)受験のススメ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00