2022年9月
書き上げました・・・・
書かないと書かないと・・・と思いながらなかなか書けず・・・
やっと重い腰を持ち上げて、書き上げました「事業計画書」・・・・・
締め切りは明日の18時なんですが・・・・
一日前に申請出来ました!!!!
少し前の補助金申請の事業計画書などは、たくさんの書類をファイルに纏めて、同じなのを6部ぐらい作って、CDに焼いて書留で郵送してましたが、今は電子申請出来るので、大量の紙とインクが節約出来て、凄く簡単になりましたね!!!!
構想は数年前から考えてたんですが、取り掛かるまでが・・・・面倒で・・・・
商工会議所にお願いして、専門家を派遣してもらったのが2週間前・・・・
(テンプレートと重要要点をご教授いただきました)
(ネットにも簡単なテンプレは落ちているのですが、無料で落ちているぐらいの物なので)
基本事業計画書は、弱み強みのSWOT分析していくのですが、今回は「クロスSWOT分析」
なんか娘の方が大学で習ったとかで詳しかったり(汗)
事業計画書を書いている時のブログの書き方は、「である調」になりがちですが・・・・
僕が書く事業計画書は「ですます調」なんです(笑)
ですます調でも、箇条書きになってしまう(汗)
採択されるかどうかは数か月後なんですが・・・・・
採択されなくても、事業計画書を書くことで、自社の分析が出来る事に意義があります!!
(っていつも書いていますが・・・・採択された方がうれしいです)
もし落ちても、あと一回は国の予算が確保されているみたいなので、直ぐに再チャレンジ出来るみたいです。
[コメントする]超音波洗浄器
当店の超音波洗浄器は、
レンズ加工室と・・・・
カウンター端のフィッテングコーナー裏に1台づつ設置しているのですが・・・・
一定時間で自動的に切れるはずなんですが、1台がいつまでも切れない気がして・・・・
昔の超音波洗浄器に比べて、音が凄く小さくて動いてるのか切れているのが解りにくいのも一つの原因・・・・
(昔のギャワワワーーーとうるさい方が、超音波が効いてる気がします・・・)
解りにくい原因のもう一つが、
ランプの色が2色ある事・・・・
(どっちの色が動いているの???)
なんかズート動いてていつまでも切れないので?????
切れる機能が壊れたのかな・・・・・
と思って、機械の裏を見たら、
一定の時間で切れるものと思っていたら、切れる時間を調節するタイマー機能が付いていました(汗)
で、タイマーの時間を短めに設定し解決したら・・・・・・・・
何日か後に嫁が・・・・・
「なんか超音波洗浄器、最近すぐ切れない????」と・・・・・
[コメントする]台風一過・・・
台風が日本列島を横断しています。
当店の入り口の自動ドアに、雨風があたると・・・・
https://heart-land.jp/archives/33475
自動ドアの下から雨漏りがするのです・・・・
店舗改装した時に、その対策として、
入り口の床の材質を変えて、段を作ってそこで塞き止めれるようにしているのですが・・・
念のため
閉店後に、養生テープ(名称が違うかも)で、自動ドアの下を塞いでおくことにしました。
建築屋さんなら、当たり前で凄く便利な道具ですが・・・・
素人は使い方を良く知らなかったため、ここまで張って、ハサミかカッターが必用な事に気が付いて・・・
自動ドアに挟めて、もう一度ハサミを取りに店内へ・・・・
次に張る時は、もう少し上方から張るべきだな・・・・・
重石の代わりに・・・・スコップを使ったのですが・・・飛んでいかないかちょっと不安でしたが・・・・
風雨も大したことなく、養生テープも剥がれる事無く朝を迎えました。
ただ、入り口の床の材質を変えたことにより・・・・
手指の消毒用アルコールが直接かかってしまうと白く変色してしまいます・・・・
(ワックスをかけ直せばいいだけですが)
[コメントする]長崎は雨じゃなかった・・・・
高校の修学旅行以来の
長崎へ・・・
もちろん・・・お仕事です・・・・
(長崎の伝統工芸と福井の伝統工芸!?の懸け橋に)
観光は・・・・
ホテルの前の、時間外の中華街のみ・・・・
名物料理は、ホテルの朝ビュッフェで・・・・
修学旅行で食べた中華の皿うどんは評判が悪く、ほとんど誰も食べなかったのは・・・
30年前の200人ぐらいの団体では、作られてから時間が経ちすぎていた為だろうか??
[コメントする]TV番組「それって!?実際どうなの課」
9月7日福井放送11:59PM から放送された「それって!?実際どうなの課」
https://www.ctv.co.jp/dounanoka/article/hddn95hiw2weu8bw.html
バードウオッチングをしたら、視力が回復するのか!?
ちょうど1年前にも、同番組で同じ企画があったのを・・・
https://heart-land.jp/archives/42573
↑このブログで書いていたりしてます↑
結果は!!!!!
!!!!!!!
!!!!!!!!!!
5日間で「0.4」から「1.0」まで回復しました!!!!
メガネ屋的にも、ありえない話では無くて・・・・
動物の身体の機能は、状況によって変化して行く・・・・
その変化が世代も超えるのが進化・・・・
ようは、近くが見やすい眼は近視で、近くばかり見ていると近くが見やすい眼(遠くが見えにくい)眼になって行く傾向にあります。
人類が文字もスマホも無い時代、狩猟を行っていた時代は、近視などほとんど無かったと思います(主観ですが)
調節は自律神経によってコントロールされており、遠方調整は交感神経、近方調整は副交感神経が作用します。
狩猟は、体を活発にする交感神経を使うので、身体の理にもかなっているのです。
当店の眼鏡の度数調整の基本は、網膜より少し前に焦点が合うような度数に調整出来るように心がけています。
(ユーザーの環境や要望・年齢により変えることもあります)
ぐっと遠方調整(マイナス調節)する事で、最高視力が出るのが理想ですし、そのような眼の使い方を意識出来ていれば、近視の進行も抑制できると思っています・
(マイナス調整は個人差や眼の使い方の差があります)
当店の測定器で、他覚的(?)に測れる装置もあります・・・
この横軸の一番最初の「fog」部分・・・
メガネ屋さんや眼科で「オートレフ」で測定した方なら判るとおもいますが「気球がボ~ト、ぼやける」アレ・・・・
ボ~としてくる時に、しっかり見ようと努力しないといけませんが、見れる人と見れない人がいたりします。
当店でメガネを作った学生さんに説明する中で・・・・・
「スマホも勉強も止めて、アフリカでライオンを追いかける生活をすれば視力も悪くならない」
と良く説明してウケを狙いに行くのですが・・・・
学生にはウケは良いのですが、親御さんは苦笑い・・・・
「スマホもゲームも」と言えば親御さんのウケは良くなると思いますが、そこは忖度せずにあえて「勉強」も(笑)
話をTV番組に戻して・・・・・
1年前の記事のリンクを見てもらえば判るのですが・・・・
1年前に0.4⇒0.8に上がったのに・・・・・
今回の実験の前の検査では、0.4だったのです(笑)
この事実で僕が言いたいのは・・・・・・
折角あがった視力が、1年で元に戻った事では無く・・・・・
0.4から悪くなっていなかった事実なのです(笑)
この検証も0.4以下の裸眼視力では、検証出来ず、ベスト視力は0.6~0.8ぐらいがマイナス調整しやすい視力(度数)ではないでしょうか!!
あっ・・・
前回の実験では、0.4⇒0.8 だったのが
今回は、0.4⇒1.0 になったのは!!!!
動く鳥を探すことで、眼球運動が大きくかかわっているような気がします!!!
[コメントする]