メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
2019年 > 7月

スタッフブログ

アーカイブ2019年7月

外装塗装

武生店

当店がこの店舗で営業を始めて二十数年・・・

内装は数回改装いたしておりますが、当店はテナントなもんで外装(屋根)は大家さんの領域なんですね

屋根の上なので見えませんが、結構錆びだらけのヤバイ状況です・・・

飛込で来た塗装やさんが、見積もりを大家さんのところに持って行ったみたいですが・・・・
安かったのか高かったのか知りませんが、塗装工事はちゃんとやっているかどうかは、素人では解らないですよね・・・・
(飛込で来た業者さんがどうだかは解りませんが)

当社とお取引がある業者さんと相見積もりを取って、大家さんに比較検討してもらいました。

遮熱効果の高い良い塗料を数回塗りになったみたいです!!
これからの夏場の暑い太陽の日差しを跳ね返してくれそうです!!!
大家さんありがとうございます!!

ついで?に当店のモルタル部分の塗装も同じ業者さんにお願いしました!!
(ここの部分は当社もちです)

塗装で、左官風にも出来るのですね!!!

塗装屋さんもあんまりやらないそうで、苦心しながらやってくれました(笑)
出来栄えも97点と自画自賛(笑)100点と言いたかったそうですが謙遜らしいです(笑)

仕上げは、雰囲気を変えてブラウン色にしてもらいました!!!

ズート白だったので、違和感が・・・(笑)

メガネもそうですが、メガネを変えると今までと違うので違和感が発生しますが(フレームもレンズも)暫くすると直ぐに慣れる筈です!!!

明日は定休日を利用して、HEARTLANDの文字の部分のシートの張替です。

「モルタル部分をもっと濃い色にして、文字色を白にしたら?」の提案は皆から全力で反対されました・・・・


メガネの塗装修理の場合、折角なんで全然違い色を提案しても、色を変えるのをためらう気持ちが良く理解出来ました(笑)

[コメントする]

超音波洗浄機 by家庭用

未分類
家庭用超音波洗浄機

日本の眼鏡小売店で、超音波洗浄機を設置していない眼鏡屋さんは無いと思いますが、容器の中に水を張って超音波の振動を水に伝導させ、布等では拭き取りにくい、レンズとフレームの隙間等の汚れを浮かび上がらせる機械です。

そんな超音波洗浄機の家庭用を大量に輸入してしまいました!!!


パワーもヘルツも、そう強くない家庭用です。

「鏡面活性剤」いわゆる中性洗剤を入れる事で、汚れに吸着・界面張力を下げて再付着防止になります。


皮脂汚れが凄い時は、アルカリ洗剤(固形石鹸)をぬるま湯(20度以上)と共に入れて、超音波洗浄すると皮脂汚れが溶けてくれます。アルカリ洗剤は、レンズのコーティングも溶かしますので必ずレンズは外してくださいね。

アルカリ性の温泉も皮脂の汚れを溶かして皮膚はツルツルになりますが、眼鏡レンズは悲鳴を上げてますのでご注意下さい。

家庭用超音波洗浄機のパワーはそう強くないですが、毎日水に漬ける事により、砂ぼこり等を落とし、静電気等も放電して、目に見えない隙間の汚れも落とすので、お勧めです。

色も4色あって、とてもかわいいです!!!

海外から直接買い付けしてみましたが、海外送金・海外輸送量・関税や手続き数量等を考えると、中間流通の大変さとありがたみを感じる事が出来ました!!

[コメントする]

調光レンズ×オークリー

ゴルフで度付調光レンズって凄く便利なのです!!

ゴルフプレー中は、眩しさを防げるサングラスに
昼食でクラブハウスに戻ったら、無色のメガネに早変わり!!!

メガネを付け替えすれば良いように思えますが、度が入ったレンズは度数が同じでもフレームの形状によって、微妙に感覚が違います・・・・

特にゴルフの場合は、微妙な感覚の違いでスコアに影響を与えますので、朝起きてかけたメガネでそのままゴルフを楽しむのがお勧めです!!!

オークリー・フラック2.0に、コダックの調光レンズ!!

乱視の度数が強いために、オークリー純正度付レンズでは製作出来ない度数です。
調光レンズのメーカーさんは、当社で行くとHOYAのサンテックが一番先に浮かび、最近はNIKONの頑張ってレパートリーを増やしてきております!!

しかし、どちらのメーカーさんも、レンズ径・カーブ・偏心・等々がどうもうまく行きません・・・・困った時の東海レンズも・・・・

今回使用したコダックさんは、当店では薄型レンズの偏光レンズやネオコン等の特殊レンズのイメージでした・・・  失礼しました。

かなり乱視は強いM様ですが、幸い乱視の角度が-180°方向の倒乱視で、レンズの厚さもそう厚くならずにかっこよく仕上がりました!!

ベストスコアーが出ますように!!


次のバージョンは、強度近視の調光レンズの例

度数が強いと、レンズの縁厚が分厚くなってきます。
マイナスレンズはレンズの中心が薄く、端に行くほど厚くなるので、レンズ径の小さ目のフレームを選択すれば、厚さと重さが抑えられます!!!

一番強いところで、二けたの強度近視・・・

ですが、フレームを小さくする事で、厚みを抑えました!!
但し、調光レンズなので、レンズが濃くなった場合もカッコヨクならないといけません。

テンプルが取り換えられる、オークリー・クロスリンクなら、最適です!!

レンズはニコンの可視光線調光レンズ!!

実はこの方サングラスを買いにきていただいたのです。ただ通常使うメガネの度数が全然ダメで、通常のメガネを先にお勧めしたのですが、通常のメガネは仕事で使うためキズが付きやすく、普段のメガネはお手軽価格で良いらしいのです・・・
(メガネ屋的には、一番長い時間掛けているメガネにお金をかけてほしいのですが・・・)

で通常も使えて、遊びにも使える!!しかもテンプルの色も工具無しで気軽に付け替える事が出来る、オークリーのクロスリンク×調光レンズで決まりました!!
若干そり角もあるので、度数補正・プリズム補正もバッチリです!!!!

[コメントする]

感熱ロール紙

武生店

当店の感熱ロールレジペーパーが切れてて、とりあえず検眼器の感熱ロール紙を代用に使っていたんだって(嫁)が・・・・

右側の太い巻きがレジペーパーで、左側の細い巻きが検眼器のロール紙・・・

紙幅が同じなもんで、巻きが細い分は機械に収まりますが、太い方はこのままじゃ収まりません。

紙の長さもパッとの見た目でも三倍以上レジペーパーの方が長いようですね・・・

但し値段は、短い検眼器の方が倍くらい高い・・・・・・
(メーカー純正では無くなるべく安いやつを探して、そこそこ多めに買った値段で)

で、高いロール紙を代用で使うのはコストに合わないので、ネットで注文した訳です(嫁が)

しかし、サイズを間違いやがったのです・・・・

右下の細いやつ・・・

ネットで買う場合現物を見て買うわけでは無いので、一層の注意が必要なんですが、嫁ときたらだんだんめんどくさくなったんだとか・・・・

感熱紙だから黒い袋に入っていて、開封したら返品が出来ないのです。送料もダブルでかかって返品した方が損な場合も有ったりします。

当店のシステム検眼器は、最初にオートレフ(他覚値)を取って、その後システム機で(自覚値)を取る流れなんですが、他覚値の数値を自覚値の機械に転送する場合、一旦プリントアウトが必要で、同じ他覚値データが、2枚プリントアウトされてしまうのです。

間違って買った細いレジ紙が、勿体無いので巻き取って細くして、そう必要の無い最初の他覚値を取る機械に入れてみた結果が、上の写真!!!

左右ちょっと切れますが、問題無く使用できると、喜んで実用すると・・・・

若い子の時は気にも留めなかった、他覚値の精度の部分が切れて印字されてない(汗)

高齢者を測定する場合、非常に参考にする他覚値の精度。直接の度数には関係ないように思いますが、参考にしたい場合印字されてないのを見て焦りました(汗)

え、結局使えない細いレジペーパーはお蔵入りです・・・・

「で、太いレジペーパーの方が安いのなら、レジで暫く使って細くなったら、測定の機械に入れる事にしようか・・・・」

セコイ話でごまかされました(笑)

[コメントする]

#認定眼鏡士#生涯教育 #円錐角膜

技術的お話

認定眼鏡士の義務として、3年間に3単位以上講習を受けてお勉強しないといけません。(このブログでも何回か書いてますが、今回は円錐角膜の話)

福井新聞 2019年7月4日(6)ページから

眼科講習に眼科のドクターが講習をしてくれる会場は全国でも少ないらしいそうです。
福井会場は、前福井県眼科医会会長の山岸先生が例年講義をしてくれます。


眼科専門医大生も、さらに専門分野を研究しないといけないらしく山岸先生の専門は角膜で、今回の内容は先生の専門分野ですね(講習内容は技術者協会が決めてます)山岸先生の講習は実務でのエピソードを交えて、勉強になりしかも面白い!
福井大学医学部でも授業を受け持ってるらしく話もしっかり入ってくるのです。

その時の僕の知識の中では、「円錐角膜は角膜が円錐状に出てきて眼鏡での矯正は難しく、ハードコンタクトでの矯正になる。」基本中の基本ぐらいでした。

上の新聞記事の中にもあるように円錐角膜になる確率は1000人から2000人に一人の割合みたいですね。当店で疑いがある方や眼科で円錐角膜と診断されている方は2.3人ぐらいで、そう多い割合では無いのです。(軽度の円錐角膜で普通に眼鏡で視力の出ている人を除く)

当然当店では、診察も診断も出来ませんししませんが、眼科に行ってもらう事は出来ます。

本日来店いただいた、16歳高校2年生の女の子

初めての眼鏡で裸眼視力が0.6


ここからは、かなり専門的になりますが・・・・

他覚値が、かなりの強度角膜乱視・・・・

でも裸眼視力が0.6!やるな高校生(若いから調整力がある?)


さすがにお客さんの眼を写真に撮れないので、嫁の眼なんですが……
写真のS値が全近視 C値が全乱視 R1が縦方向の角膜度数 R2が横方向の角膜度数 になってます。
嫁の眼は、眼鏡屋にあるまじき正視で視力がむっちゃいいのです。S値もC値も0
(ただしまあまあの老眼で、本日自分用の遠近両用の加入度(老眼)を強めて眼鏡新調して、近くが見える!!と喜んでました(笑)
但し、角膜は縦方向の度数が強い倒乱視で、角膜以外の所でその乱視の分が丁度相殺されている事が予想されてます。
画像左上の反射リングもほぼ真円です。
一方高校生のリングは楕円状で数値が表示される前から強めの直乱視は予想されたのです。(タブンですが円錐角膜の場合はそう楕円状にはならないのではないでしょうか?富士山の等高線状?)

その講義で習った事は、「円錐角膜は下方の方に出てくる場合が多いから下方の方もレフを当てると良いですよ・・・」
で、下方に当てようとすると、自動で真ん中に行ってしまう(汗)

当店の機械はいいやつなので、自動で中心を追尾ロックオンしちゃうのですね(笑)
写真画像の3DAを解除すれば良いだけですが・・・・

まあ乱視の数値も安定してるしと思って自覚検査を進めると・・・
クロスシリンダーが安定しない・・・通常のクロスとオートクロスじゃ反対の方を指摘するし・・・

念のため角膜上方にレフを当ててみると・・・

ほぼ単性乱視値が・・・・・

(レフ紙の時間経過等を見れば、その時の僕の行動思考が思い出される(笑))


自覚値での視力もそこそこ出るのですが、メガネを作る前に眼科を受診してもらった方が良いと判断して、眼科に行ってもらう事にしました。


なんともなければ良いのですが。

その講義で学んだことは、
円錐角膜は5対1(教本は3対1)で男性の方が多い事。
遺伝要因が多い事と、40歳ぐらいまで進行する事。
現在の医療は、円錐角膜の進行を止める治療が出来る事
安心して眼科受診していただくことが眼鏡技術者の役目である事  等々です。

[コメントする]
2019年 > 7月
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00