メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話 > 初めての累進(遠近)レンズ

スタッフブログ

初めての累進(遠近)レンズ

技術的お話

昔は「遠近両用レンズって良くないんでしょ?」と言われる方も多かったように思いますが、

最近はそのような声はあまり聞くことも無くなりました。

 

それは、レンズメーカーの絶え間ない開発が一番だと思いますし、そのレンズを適切に扱えるように指導いただいたレンズメーカーの努力のおかげだと思います。

 

それでも、慣れやすい眼と脳、慣れにくい眼と脳があります。

 

当然、両眼視を含めた、眼の度数を正確に測れている事が大前提にあります。

 

折角レンズメーカーさんが良いレンズを開発しても、窓口である我々がお客様の眼の状態をしっかり把握してないと、良い結果にならない場合もあります。

 

 

今回は確実に慣れにくい眼の例・・・・

 

メガネを常用していない遠視の遠近両用・・・・

 

しかも強めの外斜位

 

 

図

水晶体が無調節時には、網膜より後方に焦点が合う遠視眼は、水晶体が調節をすれば、遠方に焦点が合います。

 

ただ常に調節力を使うので、大変眼に負担が強いられます。

 

 

そういう場合には、

図

プラスレンズを装用すれば、無調節状態で遠方に焦点が合うので、調節力の負担は軽減されます!

 

これは眼鏡技術者なら誰でも知っている初級編・・・

 

 

ただ、遠視眼の方は、調節する時に輻輳を伴っている場合があり、左右の眼位を考えずにプラスレンズだけを入れると、眼位が安定しなくなり両眼視に問題を起こすことが有るので、注意が必要です!!(中級編)

 

両眼視の状態を考えずに、近視や乱視の度数を緩めたり、アシストレンズにしたり、遠近両用レンズにしたりするのも、問題がある場合があるので注意が必要です。

 

 

で、今回の例ですが・・・・

 

累進帯の長さや、アイポイントの加入パーセントや、ベースインプリズムの事やレンズ設計の事や色々書こうと思ったのですが・・・・

 

書いても誰も読まないと思うし・・・・

 

上手に書けないし・・・・

 

 

ただ、当店は、しっかり勉強して、ちゃんと考えてお勧めしているんだ!!

 

と思っていただいて、信頼していただいたら幸いです!!

 

 

ちゃんとした正しい度数で、正しい理解の元に正しく使用していただいたら、遠近両用メガネはとても便利で快適なメガネになるはずです!!!

 

[コメントする]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

技術的お話 > 初めての累進(遠近)レンズ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00