メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話 > 調節機能

スタッフブログ

調節機能

技術的お話

人間の眼には、調節という素晴らしい機能があります。

 

近くを見たり遠くを見る時にピントを合わせる機能です。

(毛様体筋が水晶体を膨らませたり戻したりする機能です)

 

人工物のカメラ等にもあって、最近はオートフォーカスな機能で自動で焦点を合わせるのですが、人間のソレにはまだまだ追い付けてない気がします。

 

 

図

遠方を見ている時の水晶体の状態↑

 

図

近方を見ている時の水晶体の状態↑

 

最近の生活環境は、スマホを見る時間が圧倒的に増えてパソコンより近い30~40センチを集中的に見る事が多くなりました。

 

その結果、ピントフリーズ現象やスマホ老眼と言われる現象が多発しております。

(水晶体が膨らんだ状態でフリーズしてしまう現象)

 

当然その状態だと遠方が見えにくいし、その状態で度数を調整してしまうと近視の過矯正(強すぎる)の眼鏡になってしまいかねません・・・・

 

 

最初にオートレフという機械で他覚的(自動)に測るのですが、調節が介入しているデータと介入していないデータは当然数値が違ってきます・・・・

(なるべく調節が入らないようなシステムになってはいますが・・)

 

当店での検査は、時間は若干かかりますが、雲霧(ボカした)状態から測定する事になってます。(当店では全員がそうしてます)(眼鏡士の試験はレッドグリーンから)

(嫁が眼鏡士の試験での検眼実技はオートレフ値がある事を知らなかったから0度(+か-の確認)から始めた。過去ブログ参照)

 

話は若干変わりますが、僕が眼鏡学校時代(三十数年前)に研修で1か月間行った大阪医大病院

診察前の予備検査で、どの度数で視力がいくつ出るかを段階的にカルテに記するのが僕の役目で、よっぽどじゃないとオートレフを使う事が許されていなかったのです。

研修生を含めた数人で数百人の患者さんの矯正視力測定をするのですが、大学病院に来る患者さんの眼はそう普通の眼の人は少なかったような記憶があります。

視力表とテストレンズとクロスシリンダーだけでガンガン測っていくのですが、この経験が凄く良かって自信につながっております。

 

 

調節を抜く一番簡単な方法が、遠くをギュ~としっかり見る事(遠方視訓練)

 

遠くをボォ~~と見てるんじゃ意味が無く、ギュ~としっかり見る!!

 

視力測定の際にも特に若者には、「しっかりギュ~~と見て」とマイナス調節を促すのですが・・・

あっさり「見えません」とか「解りません」と答えるのが早い・・・・

何回も繰り返して「もっと見て」って促すので、うっとうしく感じる若者もいるとは思いますが、今日日の若者は諦めが早いのです・・・・

 

 

 

マイナス調節とは、

図

 

無調節状態に若干網膜の前に焦点を合わせて↑

図

↑ギユ~とマイナス調節をした状態で、最高視力を出せるように!!

 

 

僕が学習した教科書には、マイナス調節なんて事は書いて無く、

「人間の眼は若干の調節をした状態が安定しする」みたいな事が書かれていた気がします。

(同じような事と思ってよいんじゃないかな)

(超大昔の教科書には地球は回ってなく宇宙が回ってるって書いて有ったりする)

 

 

当店には、調節を測定できる装置があります!!

 

この装置は、ある程度マイナス調節を測定出来るのです・・・・

 

 

いつものごとく支離滅裂で解りにくい内容となってますが・・・・

 

当店では、いろんな事を考慮して、更に考えて、眼鏡の最適度数をお客様と一緒に決めています!!

 

 

 

[コメントする]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

技術的お話 > 調節機能
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00