グルメ
ふるさと納税
今年もふるさと納税をしました・・・
今年で三年連続三回目です。
なんか住居してない地区に納税するのをブログ等で公表するのって、住んでる市町村を裏切っているようで・・・
でも、返礼品に目がくらんで、昨年は佐賀県の○○町 の佐賀牛!!!
(一昨年は滋賀県の近江牛)
佐賀県○○町の実績を見てみれば、2014年が3件で40万円だったのが、昨年2016年は27万件で45億!!!!
僕と同じ目がくらんだ方が27万人(笑)
今年は、高校卒業まで住んでた町へ、本当のふるさと納税
その市役所に勤めている同級生の営業が有っての事(笑)
その市の返礼品は・・・・眼鏡が多い事・・・・・
(メガネ屋に眼鏡の返礼品はどうなのか(笑)

めがねのまちさばえ
の若狭牛・・・・・

残り!?を今住んでる隣の越前市にしようかなと思ったら・・・・
今年の申し込み期限が切れてた(涙)
(確定申告の場合は別かも)
鯖江市の返礼品の中に、眼鏡店に飾れる鯖江市長からの感謝状的物を入れれば、全国の眼鏡小売店からの寄付も増えるのでは?(笑)
追記
嫁が年末、このお肉を食する為、

カセットボンベの焼肉器をネットで購入してた・・・・
子供が大きくなってからは、家で焼肉なんて贅沢そんなにしないのに・・・・
追記の追記
息子が年末帰ってきたことで焼肉したら・・・
床が油でツルツルに・・・・
ワックスかけしたみたい・・
[コメントする]忘年会
会社の忘年会(慰労会)です
折角ですので、なかなか自腹では味わえないようなお料理を自分の腹で味わいます!
今回のお店は、鯖江の「中松」さん
毎度毎度の、嫁の実家ですが(笑)

最初のお料理は、玉手箱のように、開けると煙が!!!
今年のお供酒は、黒龍「しずく」

限定品で、ネットではここでの価格より高い「プレミアム商品」になってたりします!!
このブログで確認すると、昨年は、黒龍「石田屋」その前は黒龍「仁左衛門」その前は黒龍「八十八号」と黒龍プレミアム酒制覇!!!
同時に飲み比べている訳では無いのでよく覚えていませんが、僕の好みは「仁左衛門」かな・・・
今年は、お座敷ショー!?がある??と女将が!!

板長兼社長の「ひろのり」さんが、蟹と白子を目の前で炭で焼いて、焼きたてを!!


間のお料理は割愛してますが、手の込んだ普段食べないような美味しい日本料理を堪能してきました。

締めは「義父」が打った、手打ちおろし蕎麦!!
そう安くは無いですが、無茶苦茶高い訳でもなく、老舗「料亭」の雰囲気、味、非日常を味わうには、お安いのではないでしょうか。
[コメントする]カニカニ
先日、リクルート社から、カニ旅BOOKが送られてきました。

150ページみっちり、カニが食べれる宿が掲載されております。
過去に一回利用した情報からのDMでしょう!
https://heart-land.jp/archives/2156
↑二年前の記事
大手さんは巧く個人情報を利用して、広告を集め、零細企業はそれを利用してウインウインの関係になればいいのですが・・・・
今年はすでに地元のスーパーで売られている、

お手軽なセイコちゃんもいただきましたし!

近所のイタリアン「トラットリア・デル クアドリフォリオ」で蟹パスタもいただきました!!
「福井に住んでて良かった」と思う瞬間です!!
[コメントする]SEIKO
セイコーさんから、腕時計のハガキが送られて来ました!!!

時計との兼業店と間違えて送られてきたのかと思ってよく見たら、セイコーの眼鏡レンズを買って応募したら、腕時計が当たるかも!!!
とのキャンペーンハガキでした!!
SEIKOと言えば時計のイメージが強いですが、眼鏡レンズもしっかり開発しております!!
今回新発売のレンズが、単焦点インディヴィジュアルレンズ!!

フレームの形状と目の状態に合わせた、超オーダーメイド設計のレンズです!!!
遠近両用レンズは、高設計・高価格のレンズ性能と、安価なレンズとの性能差は凄く有るのは自覚していたのですが・・・・・
単焦点レンズは、度数による厚みの違い以外そう感じなくて、無理なグレードアップを推奨してませんでした(ハイカーブフレーム以外)

今回新発売のレンズは、ライフスタイルに合わせてチョイス出来、眼鏡を装用している際のフレームのカーブ、そり角、頂点間距離、前傾角までをも測定し、レンズ設計に生かします!!
測定する方も技量を試されるレンズです!!
レンズ研磨技術が進み、レンズ単体での設計は最高地点に到達しています。
次は、眼鏡フレーム形状と装用者の目の状態とを考慮したレンズ設計がダイレクトに一枚一枚個別に出来るインディビジュアル時代に突入しておりますが・・・・・
測定者の技量が無ければ、折角の高性能のレンズを台無しにしかねません。


当店では、最新のデジタル機器を導入して測定しております!!
さらに目の両眼視の状態まで考慮し、レンズと枠入れの相性(歪み等)まで考えつくして制作しております!!!
が・・・・・・・
一番の問題は、かなり高額なレンズをお勧めする押しの弱さ・・・・・
良いのは解って入て、きっちり測定も出来るのに・・・・・
結構インディビジュアルレンズって値段も高いのよね・・・・・・・
お客さんの方から、「高くても良いから、目に合った良いレンズが欲しい」って言ってくれるといいのにね・・・(笑)
追記・・・
この時期、福井でセイコと言えば


セイコ蟹!!
美味しくいただきました!!
[コメントする]奥越のさといも!
今年もJAでサトイモを箱買い!!
大野のサトイモは身が引き締まって味が濃いのです!!!


昨晩うちの奥様が料理してくれたお芋は、愛情が入ってかさらに美味しくなってました!!
食べきれない分は、皆におすそ分け(笑)

[コメントする]
6 / 20« 先頭«...45678...20...»最後 »