DIESEL
ブログランキングに参加してます→良ければ一日一回押してね

昨日紹介したディーゼルのオプチカルフレーム。
そんなディーゼルジャパンからオシャレな60ページに渡る雑誌が送られてきました。


ディーゼルのプレミアムデニムは(84000円)は日本の岡山県児島でダメージ加工をしてるんですね。
過去にテレビ番組の「旅旅ショー」で福井のメガネVS岡山のジーンズで対決した事がありますが、メガネもデニムも手の込んだ仕上げは日本の技術は世界一みたいです。
自分が所有しているディーゼルのデニムパンツはイタリア製とモロッコ製ですが、
写真の岡山でダメージ加工したデニムの原産地表示はどこになっているのでしょうか?
メガネも原産地国表示が法律で義務化されましたが、世界が近くグローバル化した現在、表示が難しくなったと聞きます。
あるメガネメーカーは・・
金属素材 日本
プラスチック生地 日本他3カ国
箱足・蝶番・ブロー智・パット 日本
金型マスター 日本 金型中国
テンプル 中国
ロー付け・組み立て 中国
表面処理及び加工 日本
仕上げ 日本及び中国
こんなタグが付いています。(業界人には解る、ある工場の表示方法)
このタグの裏には・・・
この商品は日本メーカーの中国工場で製造してます。
法律上ではMADE IN CHINA
中国製も安価に作られた商品と、下手な日本製より作りの良い中国製がある・・・・

話がそれましたが、上の雑誌は会社に送られて来たものではなく。
ディーゼルショップのメンバークラブに入ってる僕個人に送られて来たものです。
当社も顧客様に年数回、こんなに経費はかけていませんが、DMを送らさせていただいてます。
(まだ届いてない顧客様やDMが要らない顧客様は連絡下さい)

2008年8月















・・・・・
財布が届けられたって






