2024年1月
近視進行を抑制する方法
実に簡単な方法があります!!
2,700年前の稲作が伝わる前の時代、狩猟時代の生活をすれば良いのです!
スマホを止めて、読書も勉強も止めて、明るい昼間に交感神経を研ぎ澄まし、命をかけて猟に出て暗い夜は副交感神経で寝る・・・・
遠方視力が悪ければ獲物を捕らえる事が出来ずに餓死してしまう世界・・・
僕がこの業界に入った約30年前は、近視は水晶体が調節した状態で固まって近視化すると教わったような気がします(うろ覚え)(ある意味間違っている情報です)
近方を見る時に水晶体が調節して屈折力を上げて近方視
この調節が続くと遠方視した時も調節が抜けずに、網膜に焦点が合わずに近視化する。
この現象を冷静に考えると、調節力以上の近視化はしないはずなんですね・・・
ま、10代の調節力は13Dぐらいあるので検証は難しいのですが・・・
現在の考え方は、水晶体の調節が耐えれなくなって、眼軸が長くなる
のが、眼軸長を測れる眼科機器が開発されて実証されつつあります。
ま、いずれの説も近くを見る事が生活の主となっている事に由来するのは間違いのない事実で、世界中で近視化が進んでいるのも事実です。
現在社会で2,700年前の生活は無理なので、近くを見た後に遠くを凝視する事を推奨します。
目安は2時間近方視した後は20秒遠方視する事。(この時間に1次的エビデンスはありません)
遠方視もボーと見ていてもあまり意味が無く、狩で獲物を探すぐらいの凝視が必要です!
あとは、眼球を上下左右に動かす、眼球運動。眼球を動かす眼筋と水晶体を動かす毛様体筋は連動しているので、眼筋のストレッチにより毛様体筋もニュートラル化していきます。
あと、若年層の弱すぎるメガネ(又は視力が悪いのにメガネをかけない)も近視を進行させる要因の一つになります。
よく「メガネをかけると近視が進む」という話を信じている方も多くいますが、確かに強すぎる近視の度数のメガネはNGですが、弱すぎるメガネも問題なんです。
弱すぎる視力(メガネ)だと、遠方にピントが全く合わないので、水晶体や脳は遠方を見ているという自覚が無く指令が行かないので遠方視していないのと同じことなんですね。
裏技の訓練にはこの方法も!
光の波長(色)によって屈折率が違うので、眼鏡屋さんでは、この視標
を検査の中で必ず使用します。
(波長の屈折率だけを利用するなら、赤と紫を利用した方が違いが大きいのですが、赤と緑は反対色なので、屈折率以外の利点もあるのです)
もう一度前の図を見てください!
網膜に対して、赤色と緑色が均等に前後している状態が正視状態だとします。
(本当は紫色が緑のちょい前にあるのですが)
この正視状態から遠方で赤色(上の図の6と8)がはっきり見えるように目を凝らす事が出来たら、眼軸が伸びた(近視化)事になり、緑色(上の図の9と3)が強く見えるようになれば眼軸が短く(遠視化)になったと考えれますね!!
又は水晶体が変化(近視化OR遠視化)したとも考える事が出来ます!!
で僕自身も、訓練して緑色の中の数字(9と3)をフンと凝視して、フン!ファ~・フン!ファ~とフン!とすればファ~と緑側が濃く感じる事が出来るようになったんです!!!!!
(赤緑同じ濃さから緑色が強く見えるようになったら近視抑制です)
スゲー!!!!!!
と超感動したのですが・・・・・
その後3日間片頭痛が酷かった・・・・・・
全然違う事から片頭痛になったのかも知れませんが、その後怖くて実証していません(汗)
(無理な訓練!?じゃなく誰か実証してくれないかな)
2時間近方視の後の30秒遠方凝視はそう無理がかかりませんのでご安心ください(笑)
[コメントする]定休日に・・・
嫁と娘は当店の定休日に金沢にお買い物に・・・・
僕としては、女性の買い物のお供は得意ではない為、留守番で今の金沢の中心部の状況をレポートして来てとお願いしときました。
金沢駅周辺部は、地震前と変わらない状態だったそうです(平日の人出の具合はそんなに行かないので比べれません)
僕へのお土産は・・・・
駅弁・・・・
(夕飯用(笑))
(名取祐一郎さん(@natori_yuichiro)による石川県の現状解説イラスト)
石川県の能登地方は、まだ受け入れ態勢が整っていないみたいですが、加賀地方のインフラ等は通常通りみたいですが、お客さんの数は激減しているみたいですね・・・
嫁と娘は、石川の経済を廻すことに貢献してきたみたいです!!
(僕としては福井県内でも良いような気がするのですが(;’∀’)
その前の定休日には、越前市内で
シラスコ(ブラジル料理)を食べてきました!!
市内の同業者(メガネのバンさん)が新しくオープンさせたお店で、オーナーさんもいたのでわざわざ出てきて挨拶してくれました。
手元の「写真いいですか?」って聞いたら、しっかり顔も作ってくれたので、ガチャガチャ食べ散らかしてるテーブル上も写ってしまいました(笑)
大晦日の金閣寺でのこの写真も手元だけのつもりだった(笑)
(さらに…)
[コメントする]国家検定資格「眼鏡制作技能士」
一昨年から、名称独占の国家資格として「眼鏡制作技能士」という資格が新たに出来ました。
名称独占の技能士資格は業務独占と違って資格が無くてもメガネ屋が出来る資格なんですが、学科試験と実技試験がありしっかり勉強しないと取れない資格だと思っています。
当店の有資格者は1級が3名在籍しています。
現物の認定証書はA3サイズで大きすぎるので、A4サイズの半分のレプリカにして店内に展示していますが・・・・・
これって公文書偽造に当たるのでしょうか??
井上さんの証書は「レプリカを作る時に生年月日を消しても良いよ」とこのブログに書いたら・・・「お言葉に甘えさせていただきました」と綺麗に消されています(笑)
だいたいこの時代で個人情報を証書に書き込まれるって・・・・
ネットで調べても、刑事罰がある公文書偽造は、資格を持っていないのに持っているように見せかけるようにして、詐欺等を働いた場合(個人的見解です)かな・・・・
しっかり3名共に合格していて本物の証書を所持しているので展示用のレプリカで大丈夫だと勝手に解釈しているのですが・・・・どうなんでしょうか?
今年も当店から1名が検定に挑むことになっています!!
申し込みが今月末までになっているので、そのスタッフにうっかり忘れる事の内容にこのブログを書いてるしだいです・・・・
その学科試験は同じ日(5月15日)に全国7会場で行われるのですが・・・・
昨年まであった福井会場が無くなりました(涙)
北陸からは東京か名古屋か大阪まで行かないといけません・・・・
って言うか昨年まで人口の少ない福井で合ったのが・・・・・
聞いた話によると、国家資格化に尽力した福井県選出の国会議員が、メガネの聖地(産地)で試験会場が無いのはいかがかなものか・・・・で福井会場が有ったらしい・・・・
(現在その方は議員さんではありません)
井上さんのレプリカを印刷する和紙が無かったので、ポチッタら
間違えて100×2枚送られてきた・・・・
(送られて来る前に前に印刷していた分が出てきた)
という事は、後200名分レプリカを制作出来るのでバンバン試験に送りこめますね・・・・
前にこのブログで紹介した画像は、モザイクだけど・・・・
店に展示してあるのは、初めから無かったような感じになっています(笑)
是非店頭でお確かめください(笑)
(何のために!?)
[コメントする]ゆく年くる年
完全にプライベートネタで、忘備録
(さらに…)
[コメントする]企業版ふるさと納税
前回の記事で、能登半島地震の義援金をどことどこに寄付しようかと色々検討した結果・・
2か所目(1か所目は前回の記事)は、石川県の企業版ふるさと納税にしてみました!!
個人ではふるさと納税を色々した事があるのですが・・・・
企業版は初めてでよくわからんのですが・・・・
個人版だと、地元の税収が減って、そちらが増えるみたいですが、企業版もそうなのか???
それじゃ地元に悪いので、今まで以上にメガネの販売を頑張って、納税額自体を増やせば良いだけかな(汗)
となると、当店でメガネを購入すると、貢献いただいてます(笑)
手続きは個人版と違って、このあと(メールでこの書類を送付済み)石川県からなにかアクションがあってから振り込む感じなのかな
今年は個人のふるさと納税も、もっともっと落ち着いた頃に能登にしようと思っています。
追記
バタバタしていると思うのに早々の返信が、
祭日の1月8日に石川県庁からのメールがありました。
そのまま上げようかと思いましたが、一応コピペでしょうが著作権に配慮して・・・
「要は準備が整い次第連絡するとの事でした」
[コメントする]