コロナ対策
妖精が隠した物!?
絶対そこにあった物がそこに無いのを理由に「妖精さんが隠した」との比喩を使いますが・・・
まさに当店にはその「妖精さん」が物を隠します!?
その妖精さんが隠した物が、いつの間にかまたそこにあるのです・・・・(不思議)
その一

当店には、フィッテングスペースと、

レンズ加工場に、工具やらが色々設置しているのですが、
どちらにも必ず必要な工具が「ドライバー」
特に、この

ドライバーが必須で、1本づつ(計2本)置いてあったのが、何処を探しても無いので、仕方が無く購入したのですが・・・・
いつのまにか3本になっている!?
(下の二本は使い込んで色が薄くなっていて、比較的新しい一本は色が濃いです)
(初期に使っていたこれの木のドライバーはまだ返してくれません)
その二
バックヤードの屋根裏収納を開ける棒・・・

どこを探しても無いので2021年10月にアマゾンビジネスで購入
正式名称を「ヒッカケ棒」と呼ぶことを知りました(笑)
その1年後に・・・・

なぜか、2本になっています??????
これが無いと屋根裏収納が開けれなく、絶対的に必要なんですが、2本は要りません(汗)
当店にいる「妖精さん」可愛げがあって、売上調整票が付いたお客様お買い上げのメガネは、隠さないんです(驚)
当店の管理が甘いところに目をつけていたずらするなんて、なかなかやる「妖精さん」です。
決して年末の大掃除をした時に出てきた訳ではございません・・・・
一応普段掃除をしない棚の上とかを拭いてみたのですが・・・・

コロナ対策で、換気扇や扇風機や空気洗浄器をフル稼働しているのお陰か、全然埃が溜まっていないのです・・・
(気を抜くと小っちゃい蜘蛛が隅に1日で巣を作りますが)
[コメントする]メガネのハートランド武生店 本格始動!
あけましておめでとうございます!!
今年も、どうぞどうぞ当店の事をよろしくお願いします!!
はやり病の累計感染者数が、国内3千万人を超えてます。
計算上は4人に1人はかかった事になりますね。
ついに当店にも、流行りが来てしまい・・・・
危機管理上どういう対応がベストなのか、真剣に考える時がやってきてしまいました。
発症したのが、12月31日で既に年末年始のお休みを頂いておりまして・・・・
どうするか考える時間が3日間ありましたが・・・・
既に年末年始の営業時間を告知しているので、また一斉に告知をし直して自粛休業に入るか・・・
ただ、スタッフの一人が無事だったので、一人営業をするか・・・・
結論は、一人で通常営業業務は無理と判断しました。
で、1月3日からの営業日以降に、来店されたお客様に、入店直後に事情を説明(自分以外のスタッフは体調不良で出社していない為、検査や修理等ほぼ出来ない事)を説明する事に終始してもらいました。
はじめはちょっとでも出来る事をやろうとしてしまい、二組目三組目と事情が判らないまま入店してしまうお客様がありましたが、無理にやろうとせずに、来店直後にとりあえず状況説明して、自由に商品を見るのは大丈夫なので接客せずにゆっくり見てもらう事。
大切なことは、今は眼鏡を販売出来ない事をしっかり理解してもらう事を徹底してもらいました。
ありがたい事に、ほとんどのお客様は状況を理解していただいた。との事です。
(急ぎのお客様は他店に向かわれた方もいらっしゃったかもしれませんが)
で、本日から自治体(国)が定めている自粛期間が明けました!!

本当の意味での、あけましておめでとうございます!!!
この9日間は大変長ごうございました(涙)
年末年始の予定も全部ぶっ飛びまして、完全な寝正月で、まだ初詣にも行けていません・・・
年賀状も全く書けてませんが、書いて迷惑も書けていません(汗)
(年賀状にウイルスが付いて感染はしないと思いますが)
ズート店内の感染対策は続行しています!!


どうかどうか引き続き当店の応援のほど、よろしくお願いします!!
[コメントする]母の日
今日は母の日です!!

このリボンで自作したハートのディスプレイが凄く良くって!!!
バレンタインディーと、母の日には使いまわしして使っています・・・・
(リボンが外れている場所がありますね汗)
作ったきっかけは、コロナが始まった2020年春に、お客様が来なくなって・・・・・
何か出来る事が無いかを模索していた結果ですね
お客様がコロナで来店する事が出来ない
来店しなくても売り上げを作る手段が無いか考え
今は行けないけども、招来(コロナ後)に買ってもらうのを、今買ってもらう事を考えて
遠隔でも決済出来るQRでの方法を
自社だけの告知だけでは弱すぎるので、マスコミを使いたい・・・
有料のプレスリリースの予算が無いので、直接売り込みたい
取り上げてもらうのに、映えるために考えて作ったのがこれですね(笑)

福井新聞さんが取り上げてくれました!!
記事の内容を読むと・・・・
数カ月で終息するんじゃと思ってたみたいですね
もう丸2年以上たってますが
たぶんサーズやマーズみたいに数カ月で閉じ込めて撲滅出来ると思っていたのでしょう。
(当店でのフレーズも「みんなでがんばろう!VSコロナ」だもんね(withウイズではない)
ただ、これ売れれば売れるほど当社の利益が薄くなる売りかたで、応援してもらう意味でプレゼント用のギフト券にしました
(自分用のプレゼントもOK)
越前市役所(産業政策課)さんも、新聞を読んで取材に来てくれて、その後「コロナに負けない地域応援商品券」が7月に発行されました。
(当店に取材に来たからじゃないと思いますが(笑))
https://heart-land.jp/archives/36210
↑この時の記事を読み直すと・・・・・
さらに10%当社で上乗せしてたのですね(笑)
やってみて解ったのですが、この10%はやってもやらなくても売り上げ効果はそう変わらなかった気がします(汗)
(経験値が上がった(データが取れた)ので良しとします)
もうそろそろコロナもいいんじゃないでしょうか・・・
(って僕が話題にしてしまってますが)
[コメントする]エアコンをうごかさない季節byコロナ対策
温暖な気候の日本ですが、エアコンを稼働させない時期ってあまりないんです。
特に店舗ですと、営業時間が長くて、朝と昼時の気温が違ったりして、朝だけ暖房、昼だけ冷房とか・・・・
今の時期はエアコンを稼働させなくても良い希少な時期ですね
当店では、コロナが始まった時期から現在に至るまで、手を抜かずにコロナ対策を実施しています!!



https://heart-land.jp/archives/38288
2020年の9月に使った写真ですが、約2年経った現在でも、換気対策は継続しています。
1枚目の写真のロボット掃除機「ルンバ」はダイソンの充電式掃除機になり、卓上扇風機の位置は、ディスプレイの上に移動していますが(笑)
で、写真1枚目の空気清浄機のフィルターを初めて掃除してみました。
(稼働して2年)

それなりにホコリが付いてますが、二年間稼働し続けた割には大した事が無い感じ・・・

ダイソンでホコリを吸い取ります

その奥のもっと微細なフィルターに至っては、全くと言っていいほど汚れていません。
店舗改装前の空気清浄機のフィルターは、結構汚れたことを考えると、
床をカーペット張にしたのと、換気扇・扇風機をフル稼働しているおかげで、空気中に漂わずに換気されたり、カーペットに落ちてきたのを掃除機で掃除している事からかなと思っています。
(改装前はビニールタイル張りでとどまらずに舞い上がった?)
(換気扇の前のカバーにホコリが溜まってる)
欧米に比べて日本でコロナが少ないのは、自宅では靴を脱ぐ事がファクターXの一つでは無いでしょうか!!
換気は今後も続けていきますが・・・
(棚や商品にもホコリ等が付きにくくなる)
お客様のマスクは・・・・
マスクとメガネって相性が悪くって・・・
メガネのレンズは曇るし、お顔に似合ってるかどうだかも判断しにくいし・・・・
で!
「もうお客様はマスクを外してても良い事にするか?」って
お店で提議してみたら・・・・
「それはまだ早い・・・」
との事になりました・・・・
大勢に従う日本人の気質は、変わる事がないのでしょうか・・・
当然スタッフのマスクは続けます。
お客様はマスクを外してメガネを見たい場合はお申し出いただくと、スタッフはすこし離れますので、お気軽にお申し出くださいませ!
追記
上の記事で2年間フィルターを掃除していないと書いた件で、謝罪と訂正です。
https://heart-land.jp/archives/46668
↑大変申し訳ありません。
[コメントする]化学反応
当店の入り口は、凄い暴風雨が来ると、雨水が自動ドアの下から侵入してくるのを数年前に発見した記事を書いてます↓
https://heart-land.jp/archives/33475
↑コロナ前の9月5日の記事
世界は、戦前と戦後、リーマン前と後、9.11の前と後、みたいに「コロナの前と後」と世界はまた一変してしまうのでしょうか・・・・
進化論で、「強いものが生き残る訳では無く、変化に対応できるものが生き残る」と有名な言葉がありますが・・・・
大きい話から、本当に小さい話に戻して・・・
全面改装した際に、売り場はタイルカーペットにしましたが、雨の侵入対策に入り口の一部分だけをビニールタイルの床にしたのです。
が、
消毒用アルコールがビニールタイルの上に垂れると、白く変色してしまいます。
(ちゃんとした度数が強めのエチルアルコールですので)
床用ワックスで拭き取れば目立たなくなるのですが、いちいちワックスをかけるのも大変なので、

バックヤードの僕の椅子の下のタイルカーペットを剥がして・・・

アルコールの噴きこぼれ対策してみました。
上のコロナ前のリンク記事をみても判る通り、毎年この時期にお店を臨時休業にさせていただいて、2泊3日で格安アジア旅行に出かけていたのですが・・・・
今年は海外どころか国内旅行も、さらには越県する事すら悪の雰囲気が漂っています。
(昨年はGOTOトラベルで国内旅行は全然OKだったのに・・・)
[コメントする]