タレックス
レーザー刻印
当店の偏光サングラス「ZEQUE」ゼクー(旧ジール)は、お好みのカラーのレンズや度付きレンズを装着出来るように、店頭のジクーサングラスは、D品番になっています。
ジクーサングラスには同じ品番が付いた、D品番とF品番があって、F品番は最初から販売用の偏光サングラスが装着されているのです。
当店は、偏光レンズ「タレックス」の正規のプロショップとなっていますので、高品質でデリケートなタレックスレンズを加工してサングラスフレームに枠入れ出来る為、偏光レンズを入れ前のD品番の取り扱いがあるのです。
そのD品番のジクーは、最初のレンズが無駄にならずにカスタム出来る超利点があるのですが、店頭に展示した時にサングラスレンズが装着されていないと、出来上がりがイメージしにくので、当店ではお客様に販売出来ない練習用のレンズを借り装着して展示しています。
今回その販売出来ないレンズにレンズカラー名をレーザー刻印してみました!!!


当店のスタッフはレンズの色を見ただけで、カラー名・偏光度・光透過率・コントラスト率等々は頭に入っていますが(笑)
お客様は、色目だけでは判断出来ません(中には解ってるコレクターもおられますが)
カラー名だけでも解ると、カタログと照らし合わせて、どういうシーンに最適なレンズか等ご自身で検討する事が可能かと!!!
このレーザー刻印、色々練習して、販売用のレンズやフレームにもご希望の文字のオリジナル刻印が出来るようにしようと思っていますのでご期待ください!!
[コメントする]TALEX 偏光度付きレンズ
偏光レンズのパイオニア「タレックス」さんのレンズ
眼鏡製造発祥の大阪(田島)の知る人ぞ知るメーカーさんで、基本偏光レンズしか製造していないレンズメーカーさんです!!
(眼鏡の聖地鯖江は、大阪等の技術を福井県に持ち込まれて発展しました)
(来年「おしょりん」映画が公開されます)
プロショップ制で販売しているため、そう多くの眼鏡店が取り扱いをしていないので、指名買いのお客様も沢山いらしゃいます。
レンズ加工技術や商品知識はもちろん、店舗の運営等々厳しい審査!?等、タレックスさんに認められたお店しか「TALEXプロショップ」として取り扱いが出来ないと聞いています。



度の入ったTALEX偏光レンズ
体感してたら理解できる!!この夏もTALEXレンズが大活躍してくれるはずです!!!
[コメントする]度付サングラス 販売実例
毎日あっついですね・・・・
北陸地方は梅雨明けしたそうです!!!
学校も夏休みに入った、夏本番!!
紫外線と眩しさ対策は万全でしょうか?
当店での今夏の度付きサングラスの最近の販売実例の一部を紹介いたします!!
(度の無いサングラスの入荷状態は、このホームページ内のカタログページをご覧ください)


まずはパラサイト、その名の通り帰省中・・・寄生虫のような風貌で顔に寄生するようにかけるアイウエアー!!
自粛モード中はこのような派手なメガネはほとんど販売してませんが、コロナが明けましておめでとう!!!で良いのでしょうね!!
入れたレンズも可視光調光偏光レンズ!!の遠近両用仕様!!
結構な遠視の強度ですが、製作レンズ設計を注意すればご覧の薄さ!!
ゴルフにも最適なレンズになっています!!
(ラウンド中晴天時は偏光サングラス、曇天時は、薄いカラーの偏光無しサングラス、クラブハウス(室内)はほぼ透明)

ジクーのサングラスに偏光レンズ「TALEX」の最強組み合わせ!!
可動式サイドフードがある為、横から入る邪魔な光までシャットダウンいたします!!

クロムハーツの新作モデルに、ライトなカラー今年一番人気のライトブルーを装着しています!!ブルーのレンズカラーは、可視光線のちょうど真ん中のイエローの波長を吸収するためにコントラストを上げつつ眩しさもカットいたします!

レイバンのラウンドメタルに、RayBanロゴ入り純正度付きレンズをアレンジしています!
当社の仕様書には、ライトオレンジカラーになっていますが・・・・

レイバン的には、LIGHT PINKになっています・・・・
僕らのイメージするピンクは、この色じゃないと思ってるのは僕だけでしょうか???

ディオールのアイコンフレームで、ポップモデルで契約上強制的に購入が義務付けされていたモデルです!!
こんなオシャレ過ぎるデザインを素敵にかけこなす性格も強烈キャラの顧客様が当社を支えてくれています!!

数量限定で生産されるロズビーのアイウエアー!!
雰囲気を壊さないレンズ設計で度付きレンズを装着しております!!
ちょっと番外編・・・・

タレックスからリリースされている、クリップ型、前掛けサングラス!!
これなら、現在のメガネにクリップするだけで、お手軽にTALEXの偏光レンズの世界が味わえます!!
当店はサングラスにも強いメガネ店となっています!!!
サングラスだけ売っている、アパレルショップや釣り具店やスポーツショップでは、メガネの度数の対応が出来ません。普段本格サングラスを取り扱っていないメガネ店では、サングラスのノウハウがありません。
(あまり他店と比較した文章は避けているのですが、当店の強みの一つなので!!ご勘弁)
[コメントする]OAKLEY ✖ TALEX RayBan ✖ RayBan
オークリーのフロックスキンに
タレックスの偏光レンズを装着!!

オークリーの取り扱いがあるタレックスプロショップである、当店ではよくある光景です!!
両方取り扱いが無くても、TALEXプロショップにオークリーのサングラスを持ち込めば可能なんですが、オークリーのサングラスのレンズ加工は、ちょっとややこしい技術がいるのです!!
(オークリーのショップにTALEXのレンズの持ち込みは出来ません)

レイバンのフレームに、

RayBanの純正ロゴ入り、遠近両用レンズを装着!!
(ロゴが入ると遠近両用には見えずにダテメガネに見えますね!)
レイバンの取り扱いショップはいっぱいありますが、レイバンの純正レンズの取り扱いがあるショップはまだまだ少ないのです・・・・(よく知らんけど)

ちょっと前にブログ用に撮った写真ですが・・・・
何を語ろうと思って写真を撮ったのか思い出せません(苦笑)
たぶんレンズカラーの薄いサングラスが人気なんです!!!
か・・・・・
薄いカラーの色の事を、ウオッシュカラーと呼ぶみたいです・・・・か???
でも、レンズを洗ってもデニム(Gパン)みたいに色は薄くならないので、ウオシュカラーはちょっと違う気がするのは僕だけでしょうか・・・・
当店のサングラスは、薄いカラーでも、UV(紫外線)は100%カットのレンズを使用しています!!!
薄いカラーどころか、無色のレンズでも当店のレンズはUVを99%以上カットしています!!!
(99%以上なら100%と言っても良いような気がしますが・・・・・)
[コメントする]調光偏光レンズ動画をアップしました!
偏光レンズとは、色が着色されたフイルターによって光の反射を整えるレンズの事
約90年前にランド博士が発明した。
乱反射を偏光フィルターが一定方向の光進にするため、メガネレンズでは、水面や路面のギラツキを抑えれるのでサングラスとして人気があります!
調光レンズは、特に紫外線に反応してレンズの濃度が変化するレンズで、室内では無色だったレンズが屋外に出るとサングラスになるレンズの事
昔は変光(ヘンコウ)レンズと呼ばれていたりして、偏光(ヘンコウ)レンズとゴッチャになっている方もいますが、全く別物でした。
今回、日本国内では、ニコンから発売された「偏光調光レンズ」は調光レンズが濃く着色されたときに偏光レンズの機能を有する画期的レンズです!!!!
(元々偏光レンズがされに濃い色に調光するレンズはありましたが、ほぼ無色から偏光に変わるのは世界初!!)(世界では少し前に発売されていましたが)
動画にしてみました!!!
偏光フイルターには方向があって、その方向を平行にすると濃くならずに直交にすると濃くなる性質がある為、動画内でも偏光レンズを重ねています。
直交にした時に濃くなる割合が偏光率と言ってもいいでしょう・・・
(偏光率が少ないと濃くなりません)
(この偏光調光は最大で90%の偏光率です)
途中編集されているので、着色のスピード感が解りにくいので、可視光調光レンズと偏光調光レンズの着色スピードの感じをノーカットで!!
向かって左側が、偏光調光で右側が可視光調光です。
ほぼ同じ速度で着色していきますね!
(HOYAから新発売された可視光調光レンズもまもなく入荷しますので、また動画で検証しますね)
この日の気温は30度を超えていて曇り空・・・
調光レンズは気温が低い方が、紫外線量が多い方が濃くなります。
(スキー場のゲレンデや富士山の頂上さらにはエベレストの頂上などが好条件)
因みに、協力いただいた方のフレームは、どちらもクロムハーツの度付きで大人買いでいただきました!!
[コメントする]