武生店までの道案内
ドン.キホーテ武生インター店OPEN
昨日の11月7日、近所にドンキが新規オープンしました!!
すぐ近くなので相乗効果が出て、遠くから来た人が「あれ、ここにメガネ屋さんがある・・・」
と立ち寄ってくれるかな・・・と思っていたら・・・・
昨日の新規オープンの日は、当店の定休日でした(笑)
当店が営業日だったら絶対行けない、オーダーストップがPM8時の「ダンダダ」さんへディナーに家族で行ってきました。
その後PM9時ごろ、ドンキさんに行ってみれば・・・・
その時間でも、ここらへんどにこんなに人がいたんだと思うほど、まあ凄い人・・・・
店内を一周して帰って来ました。
AM2時まで営業しているみたいなので、お休みの日に人にまみれて買い物しなくっても、いつでも行けるし・・・・
なんで武生インター店なんだろう・・・
遠くからでも高速で来てもらおうと思ってのネーミング?
うちも武生インター店にしようかな(笑)
ドンキさんへ買い物に行った後は、是非当店へもお立ち寄りください!!
[コメントする]PR看板
国道8号線に、このような看板を立てさせてもらいました!!

眼鏡産地をPRするのと、当店の場所を案内するのと、当店のイメージアップを狙っております。
経費削減のため自社でデザインしたため、路面看板にしては暗すぎて夜間はほぼほぼ目立ちませんが(汗)
デザインの案は、青山眼鏡さんの産地PRデータからいただいた物を当店なりにアレンジしました。
「青山さんは、そのまま使って問題ないですよ」って言ってくれましたが、眼鏡のレンズ部分の中に写ってる物の著作権肖像権等考慮して、当店のSTFFや物に変更してあります。
この写真では、全然わかりません・・・し、車で走ってみても全く判りません(笑)
看板の後ろの工事中の場所に、コンビニ(セブンイレブン)が出来るみたいですので、お買い物の際にはぜひ確認してみてくださいませ・・・・・
(それでも識別できるかどうかは疑問です)
こんな看板でも、けっこう高価で・・・・
一部補助金を利用しております。
https://heart-land.jp/archives/31336
↑以前書いた小規模事業者持続補助金には、書いた通り不採択だったのですが・・・・
敗者復活戦の越前市の補助金に採択されて、実現できました!!
(当然補助金額は少なくなりましたが・・・)
また、今も小規模事業者補助金の募集を行っておりますので、是非興味のあるかたはチャレンジしてみて下さいませ!!
客観的に自社の事を見つめて、事業計画書を書く事は、採択されようがされまいが、プラスにしかならないと思いますので!!
ものづくり補助金も募集中みたいですね
[コメントする]武生店までの道案内
大きな地図で見る
このブログを書き出して3年目、記事数も1000近くなってきましたが、
武生店舗までの道案内を書いた事が無い事に気が付いた・・・・・
解かり易い場所に在るとかってに思っていたけど、「場所はどこですか?」という電話もたまにかかってくる。
で、近隣を写真で解説してみました。
あらためて写真を撮ってみて解かった事は、当店はあまりにも目立たない(汗)
初めての方は、気が付かず通りすぎると言う話をよく聞く・・・・
では、誰でも解かる北陸自動車道武生インターチェンジからスタート

インターを降りるとすぐに左に曲がって下さい。(越前市街方面)
左折は正面の信号機に関係なく曲がれますが、合流には気をつけて。
曲がったあとすぐに

国道8号線にぶち当たります。
その交差点を右折(福井・鯖江方面)
で、このちょっと大きめの交差点は直進



この交差点の左手には「眼鏡市場武生店」さんがあり、右手には「武生楽市ショッピングセンター」があります。
楽市の中にも「シックスフォー」さんがあるので、当店と眼鏡の比較する事も出来マウス。
(出来たら当店での購入を強く希望します)(汗)

眼鏡市場さん横の歩道橋上からの写真です。
左手の赤い建物(トウカイさん)とオレンジの建物(ちゃくちゃくさん)の間に当店があるのですが・・・・
本当に目立ちません!?

赤い建物(トウカイさん)を過ぎると、順に「焼肉さかいさん」「8番ラーメンさん」「当店」「古着ちゃくちゃくさん」と在るのですが・・・・
全然目立ちません・・・写真の古着の文字の下に眼鏡のマークがチョットだけ見えるのが解かりますでしょうか。
ゆっくり走行していただかないと、通り過ぎてしまいます。

で、8号線を南(敦賀)方面から来ていただく場合は、これで大丈夫でしょうか?
問題は8号線を北(福井・鯖江)方面から来る場合です。
8号線北側からは、中央分離帯があり、直接8号線からは入ってこれません。

手前の交差点(サークルKさん)で右折して下さいませ。

「サークルK」さんが「ダイニング上々屋」さんになってます。
こっちから見ても、トウカイさん・古着ちゃくちゃくさんの間に当店があるのですが、まったく解かりません。


サークルKさん曲がったら、すぐ左折です。
電柱に小さな看板出てますが・・・ 当店の電柱看板の下に「メガネのさんきゅう」さんの案内が。
この先には、「メガネのさんきゅう」さん「眼鏡堂」さんがありマウス。
左折したら、すぐに

また左折。
くるっと回って来る感じです。。
「8番ラーメン」さんと当店の間に西側から到着です。


一度ご来店いただきますと、簡単です。
安全運転でご来店お待ちしております。
[コメントする]