メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

ミニ仕入れ会・・・

武生店

今年は日程等諸事情で10月の眼鏡の国際展示会に行くことが出来ませんでしたが・・・
でも、ご安心ください、連日たくさんの当社取り扱いメーカーさんが、新作を見せに来店してくれております。
ノーエゴ
ノーエゴ
ノーエゴ
すべてのメーカーさんのすべての新作を入れる事は出来ませんが、お客様の眼鏡をかけた笑顔を想像しながら、セレクトしております。
あんな眼鏡、こんな眼鏡リクエストありましたらどんどんご要望くださいませ。
すべてに答える事は出来ないかも知れませんが、イメージ以上のメガネを提案出来るよう頑張っております。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

リメイク

武生店

オンビートのファーストモデル
オンビート
二枚のシート状のチタンの板の間にレンズを挟み込む仕様のフレーム
最初はシルバーカラーでお使いいただいていたのですが、前の部分だけ濃いめのブラウンにカラーチェンジ!!!!!!
オンビート
カラーを変えるだけで、ずいぶん雰囲気が変わります!!
カラー塗装メッキリメイク お値段もそうお高くありません
(何色するか、七宝するか、フレームの形状、状態によって価格は変わりますが)
興味のある方は、相談・見積もりだけでも是非是非!!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

HOYA講習会

武生店

10月頭から11月終わりまで全国各地を廻っている「HOYAオータムキャラバーン2012」の福井会場のセミナーに参加してお勉強
先に店を出た嫁に席をキープしといてって頼んどいたのに、着いたのは僕が先ってどういうこと・・・
ホヤ
で、チョットだけ遅れて到着したから、唯一空いている一番前の席に着きました・・・・
もうチョット人が多ければ立ち見??になるくらい皆さんいらしゃってました。
テーマは「おとなのメガネ」
僕も「大人のメガネ」を作ってみました。
ホヤ
レンズはHOYAの両面BOOM設計の新コンセプトレンズエンター・・・・
エンターレンズとは、常用出来る中近両用レンズの加入度の弱いバージョン
ひとくちに遠近両用(累進)レンズと言っても、レンズの設計がいろいろあります。
価格もピンキリです。
何を一番重視するかを各人のライフスタイルに合わせて提案いたします。
問診力・商品知識・提案力が問われてきております。
レンズもどんどん進化しております!!!!!
お客様のライフスタイル目的に合わせた最適なレンズが提案出来るように、日々勉強です。
今月末はニコンレンズの講習会もあり、またお勉強出来ま~す。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

赤トンボ・・・・

武生店

当店、店内は全面禁煙となっております・・・・
が、ちゃんと喫煙所も設置されております!!!!
外ですが・・・・(汗)
屋根がありますので、雨はかかりません
赤トンボ
そんな喫煙所のこんなお客様が!!!!
赤トンボ
いつの間にか、すっかり秋ですね
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

ブルーカットレンズ

武生店

大手眼鏡小売店数社のTVコマーシャルで、青色光の事が話題になっております。
このブログでも数社のブルーカットレンズの事を過去に記事にしております。
波長が400nm以下の目に見えない紫外線は99%以上カットするのですが、可視光線の中で波長の短い領域(380nm~500nm)を青色光と呼んでおり、いかにカットするかをレンズメーカー各社がいっせいに開発・製品化しております。
青色光は、液晶ディスプレイを使ったパソコンやテレビ、スマートプォンなどの電子機器やLED光源から多く発しており、日常的に目に入っています。
青色光はエネルギーが強く水晶体内等で散乱しやすい性質があるため、まぶしさやちらつきを感じる原因となります。
前置きが長くなりましたが、今回紹介しるのは、可視光線ですからレンズにカラーを着ければある程度青色光をカット出来るのですが、無色のレンズコーティングで青色光をカットするレンズが4社揃いましたので御報告!!!
ブルーカット
各社が提出している分光通過率グラフを見てもよく解らないので、見た目の反射光で比較
2社は既に削って当社スタッフがモニタリングしておりますので、加工済みの眼鏡ですが・・・・
やはり、価格の高いレンズのほうが反射光が気にならず、映りこみやゴーストが気にならないような気がします(笑)
当社取引レンズメーカーさん、この4社のほかにも後2社がブルーカットレンズを出しているのですが、資料のみで現品が無いので検証できておりません・・・・
ただいま、武生店ではブルーカットレンズフェアーを開催中!!!!!
好評です!!!!!
興味がある方は当店スタッフまで
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00