2022年2月
オリンピック と サングラス
「北京」をカタカナで書くと「ペキイン」では変換してくれなくて・・・
「ペキン」でした・・・・
発音は「ペイチン」・・・・・
アルファベットで書くと「Beijing」・・・「ベイジン」は英語読み・・・・・
夏のオリンピックよりも冬のオリンピックの方が、何故かサングラスが目立ちますね!!
世界中のアスリートが、オークリーのサングラスをかけています!!
金メダル銀メダルの「高木美帆」さんは、
レーダーEV
のオリンピック限定カラー
ノルディックの「渡部暁斗」選手は
ジョンブレーカー
のオリンピック限定カラー
ジャンプの時は、「平野歩夢」選手と同じベルトがオレンジのゴーグルを着けてましたね!
ゴーグルの取り扱いは有りませんが、オークリー限定サングラスの取り扱いはございます!!
限られた数しかありませんので、お早めに!!!!
[コメントする]1億4960万km
1億4960万キロ離れている・・・太陽
光の速さをもってしても8分かかるらしい・・・・
昨夜の雪は結構降って、ここ越前市は20数センチ・・・
さすがに雪に慣れていて、主要道路の除雪は済んでいて、当店の駐車場も
問題なく駐車出来ます!!!!
除雪は入ったのですが
(大家さんがコンバインで除雪してくれてます)
太陽が出ると、あっとゆうまに溶けてくれます!!
(前の8番らーめんも完璧に除雪してますね)
立春も過ぎて、日本の地面がより太陽に対して直角に近づいて来てるせいでしょうか?
先日メガネレンズの角度による光線の違いを勉強したばっかなので((笑)
ちょっと角度が着くだけで、違いが出るのね
地球の回転軸が太陽に対して傾いているので、日本には四季がはっきり分かるのね!!!
メガネのレンズも、目と物の光線軸が傾いています。
(傾斜角とそり角)
色々計算して快適なメガネになるように努力しています!!!
[コメントする]環境を考慮した眼鏡屋さんパートⅡ
賛否両論のレジ袋有料化・・・・
賛成より反対の方が多い気がするのは僕だけでしょうか????
ま、良い面も悪い面もあるのでしょうが、しっかり検証して欲しいと思います。
当店のお渡し袋は、不織布を使っています。
多分天然素材では無く化学繊維だから原材料は石油だから、有料にしないといけないのでしょうか????
3円では作れないコストをかけているので、3円いただいても・・・・
メガネ店(当店)のレジには1円玉・5円玉の準備がありません・・・・
(眼鏡屋は100円単位以下の商品はあまりおいていない)
(消費税8%よりは10%は簡単なんだが、消費税0%よりは難しい)
で、
新しいデザインのお渡し袋が完成しました!!!!
視力測定のランドルト環をアレンジして「右斜め上!!」
現在のコロナ禍の不穏な空気を吹き飛ばすように「右上」を向いて頑張れるように!!
と、
心があったかくなるようにメガネで♡をデザインしてみました!!
(ハートランドだもんで)
当店のレジ袋は、消耗品費ではなく、宣伝広告費なんです!!!!
この袋を顧客様がお薬袋として使用しているのを病院で見た時は「ニヤッ」としてしまいました!!!!
一昨日のZOOM会議でもあったのですが、環境の事を考えて
「袋どうしましょうか?」と聞いた方が良いのでしょうか???
(当店でも袋要らないという人もいる)
(袋要らないと言われたら経費削減にはなるが、宣伝とブランディングは出来ないが・・・
環境に良い?・・・)
ただ思うんですが、持続可能な世界ばかり考えていたら、心が幸せにならないような気がしますが??????
どう思います????
皆さんがミニマリストになればなるほど、一部の富豪と財務省にお金が集中するのは何故でしょうか!?
ひな人形やこいのぼり、七五三、結婚式や法事・・・・
一昔は、祖父母が孫にお金を使う文化があったのに、それに代わるシステムが何かないのか?
[コメントする]環境に考慮した眼鏡屋さん
昨日、ZOOMを使った個人経営のメガネ屋さん10社と月1の交流会(雑談会)がありました。
コロナ禍で唯一発達したうちの一つと言っていい離れた地方との方との交流
その中で「サスティナブル」な取組についての議題で、レンズを削る時に出るレンズカスについて・・・
たまたま処理中のレンズカスがあるので、このブログネタにしてみました。
↑これが問題のレンズ削りカス
写真では解りにくいですが、専用のストッキングの中に溜まっています。
(透明で不純物の無いメガネレンズの削りカスなので真っ白です)
(これをカスの再利用を考えてる方も会議の中にいらしゃった)
(高校の時テニスのクレーコートのライン引きに使ってた石灰(セッカイ)より全然良いと思うが、母校のコートはライン引きが不要なハードコートに変わってしまった)
どうやって集めているかというと
レンズ加工機の下に、排水桶を設置して、排水パイプに専用ストッキングを被せてその中に溜める方式
昨日参加のお店は全店この対策をしていました。
更に数社は、遠心分離機タイプの対策をしているそうです。
どうも調べると、この研磨に使う水は、水道直結タイプと循環式タイプがあるらしく、当店は水道直結タイプで、加工中にレンズにかけてる水は水道から出てくる新しい水で、濾過後の水を下水に流しています。
当店がOPENした25年前は環境問題がそう大きな問題では無く、恥ずかしながら濾過していませんでした。(黄砂より細かい粒子ゆえ海にたどり着く前に分解されてしまうと思いますが)
(シャンプーや選択石鹸等生活排水、飲食店や工場からの排水よりまし!?)
(循環水タイプは下水に流れないので削りカスの絶対処理が必須です)
問題はその削りカスをどう処分するかですね。
越前市は新しいゴミ焼却炉を建設してからは、汚れたプラゴミを可燃ゴミと出せるようになったので、天日干ししてから可燃ごみとして処分しています。
(天日干しは紫外線による分解を考えたものではなく、水分を乾燥するため)
週二回有料で事業者ゴミを回収に来てもらっている事業者ゴミとして処分しています。
(産業廃棄物として出しているところもありました)
僕たち家族は越前市の住民で、会社の登録も越前市なんです。
市県民税も払っていますし、事業税(法人県民税)も地方消費税も会社の町内会費もしっかり払っているのですが、町内の燃えるゴミには出せないのですね・・・・・
逆に自宅のゴミは事業者ゴミとして出せて便利なので、町内には燃えるゴミを出していないのです・・・・(別に文句は無いのですが、ちょっと愚痴ってみました)
お客様に頼まれた、廃棄のメガネフレームやレンズは、市のゴミ処理場では処分出来ないので、産業廃棄物業者に有料で引き取ってもらっています。
昨日のズームで聞いたのは、まだ再利用できそうなメガネフレームは、メガネ供養祭で供養後海外の途上国へボランティアで直接届けてるそうで、今後は再利用して喜ばれそうなメガネをそちらに贈らさせていただく事にします。
(喜ばれそうなメガネとそうでないメガネの境界線が解らない・・・)
[コメントする]撮影スタジオ
いままで当店のメガネのブツ撮りは、僕の担当で、
裏のバックヤードで、こんなスペースを冷蔵庫の上に作っていました・・・・
とにかく明るくしていろんな方向から光を当てて、影を無くして撮っていたのですが・・・
(ガチャガチャなのは僕だから仕方ないのです)
メガネの紹介をブログからインスタに変えたので、インスタ担当のスタッフがメガネの写真を撮るように事業承継いたしたところ・・・・
太陽光の方が絶対良いとの結論を出したみたいで、
店頭のこのスペースで!!!!
(本来はこのスペースは、顔を出してもらって「映え」を狙ったコーナーなんですが、コロナ禍で浮かれた写真を撮るわけにはいかず)
ただ、太陽光を使った写真スタジオなのに、壁があるように見える???
ご安心ください!!!
(誰も心配はしていないと思いますが)
壁がスライドして、自然光が入るようにも出来るんです!!!!
(狙って設計したのでは無く、窓掃除がしやすいように設計したのが、幅等もジャストフィット)
ブツ撮りの写真は、インスタもしくは当社HPのカタログのページで!!!
(新しい写真から変わっています)
[コメントする]