RayBan ライトカラーレンズ
レイバンの純正カラーレンズがオシャンティです!!
今までは一部のサングラスフレームにライトカラーレンズは在りましたが、お好きなオプチカルフレームにライトカラーレンズを装着する事が可能になりました!!
RayBanのロゴが入った純正レンズは度付価格しか無かったのが、度なし価格が新たに設定されてお買い求めやすい価格で、ダテメガネ感覚でライトカラーのロゴ入り純正レンズが出来上がります!!
[コメントする]
レイバンの純正カラーレンズがオシャンティです!!
今までは一部のサングラスフレームにライトカラーレンズは在りましたが、お好きなオプチカルフレームにライトカラーレンズを装着する事が可能になりました!!
RayBanのロゴが入った純正レンズは度付価格しか無かったのが、度なし価格が新たに設定されてお買い求めやすい価格で、ダテメガネ感覚でライトカラーのロゴ入り純正レンズが出来上がります!!
[コメントする]
人間の眼って調節と輻輳はセットみたいなもの!?になってます。
専門的すぎますよね(笑)
調節とは
眼の中のレンズ部分の水晶体を膨らませて、焦点距離を短くする機能で、
輻輳は左右の目が内側に寄る機能。
近くの物を見る時に、両眼で自律神経によって誰でも普通に行っている機能です。
今回の事例は、
遠くを見る場合にも、調節と輻輳を使って遠方視していました。
(本来は自律神経の交感神経を使って遠方視するのが普通なんですが、調節は副交感神経を使用します)
このお客様の場合、調節力が十二分にある若年令の時には、どんなに遠くでも誰よりも視力が良くって自信満々の目だった事が想像出来ますね!!
「遠視の外斜位」の場合、遠視だけ矯正してしまうと外斜位の部分の輻輳が出来にくくなってしまうし、外斜位の部分だけをプリズムレンズで補正すると調節性内斜位になりかねません。
遠視矯正と外斜位矯正のバランスが重要になります。
(AC/A比を考慮した計算式があります)
今回は片眼11Δ(両眼22Δ)の強プリズム度数で処方していますが、初めてのプリズムレンズでは無く徐々に上げてきた結果です。
遠視のプリズム度数は、レンズ径を大きく作ってしまうとレンズの厚みが厚くなってしまうため
なるべく小さい径のメガネを選んでもらいました・・・・
が・・・・
比較するものを一緒に撮らなかったので大きさが伝わらないですね・・・・
前から見るとそう厚みは気になりませんが、上から見ると・・・・
ザ・プリズムレンズΔΔΔΔ
レンズ径がもっと大きくなれば、比例状に分厚くなりますのでこのレンズ径が限界のように感じます。
[コメントする]
能登半島地震への「企業版ふるさと納税」の納付書が石川県から送られてきました。
このブログで1月7日に申請したぶんですね!
当社の決算が3月20日なので、今期の決算内で会計処理が出来そうです。
皆様のおかげで、今期はそれなりの利益が出そうなのでその分の税金の還付はありそうですが、利益が出ていなくても損金として処理が出来る(ハズ)なので、何の問題もありません。
福井県にはTVの民放局は2局しか無いので、我が家は、アサヒ系とTBS系はケーブルテレビで石川県の放送を視聴しているのですが・・・・
石川のTVはまだ、
画面の回りに地震情報が出ているのです
福井県内の放送には出ていないので、全国でも石川県のだけ出ているのかも知れません(富山は未確認)
自粛は絶対必要ないのですが、段々悲惨さが薄れていくのも仕方がないですね。
先日当社のスタッフに「会社で被災地のボランティアに参加するとしたらどう?」と聞いてみたら
「行っても足手まといで役に立てる自信がない」
「それは良い事なので行きたい」
「ただ働きでこき使われるだけ」
「社長の偽善行為に付き合いたくない」
等々あまり前向きな返事がありません(汗)
平成16年の福井豪雨の時に、当社の前身の河和田の倉庫(元眼鏡工場)が床上浸水で被災して片付けに行っていたのですが・・・・
最初は頑張って片付けしていたのですが・・・何日も経つとだんだん心が折れて行くんですね・・・
たぶん銀行さんのチームのボランティアも倉庫に数時間入ってくれて災害ごみの搬出を手伝ってくれたのですが・・・・
無償で頑張ってくれる方への指示が難しい・・・
「アレしてコレして・・・」って指示だけするのも違うと思うからボランテァ以上に動かないとダメだと思うから余計に疲れてしまう・・・
ボランテアも指示が無いと動けないし・・・
災害ボランテアは慣れてるセミプロじゃないと難しいかも知れませんね
マッチングの手間も大変そうだし・・・・
やっぱりお金を出すのが良いのかな(汗)
石川県の災害ボランティアのページがありました↓
https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/
結構重要な言いにくい、準備や心得の動画もでてますね!
20年前の福井豪雨の時も、今回もそうなんですが、被災地に直接食料品や古着等ゴミを送り付けるのは止めましょう・・・・
直接品物を送り付けても現地では物の管理が出来ません。超発展途上国ではないので誰かが来た物や賞味期限が有ったり怪しい物は、全て廃棄になります。廃棄する手間とコストがかかるだけみたいですね。現地からの要請や現地で手配してくれる場合はもちろんOKですよ。
[コメントする]