引退試合
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
土曜、日曜と小学生のミニバスケットボール鯖江市長杯があって丹南地区の10チームによる大会がありました。この試合を持って6年生は引退です。
創部2年目のうちの息子のチームは7位と大健闘!?
熱く応援できるチームが有るっていいですね。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
土曜、日曜と小学生のミニバスケットボール鯖江市長杯があって丹南地区の10チームによる大会がありました。この試合を持って6年生は引退です。
創部2年目のうちの息子のチームは7位と大健闘!?
熱く応援できるチームが有るっていいですね。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
仕事先の会合で、琵琶湖湖畔レークサイドホテルに宿泊しました。
入会している年会費から払っているので、料金は判りませんが、建物、お風呂はいまいちでしたが、料理はなかなか美味しかったです。
翌日は、比良ゴルフ場での、ゴルフコンペ。初めて行ったゴルフ場ですが、クラブハウスも綺麗でコースも良く、天候も晴れてはいませんでしたが、12月半ばと思われないほど暖かく、スコアさえ良ければ最高でした。
ゴルフで頂いた賞品(温度計)下からLEDの照明付き。
自分でお金払ってまでは要らないが、頂くと嬉しかったりします。
武生店に飾って有ります。
ブログランキングに参加してます→クリ!クリックして
武生店店長(嫁)が子供の通う国高小学校で読み聞かせボランティア「タンポポ」の活動をしております。
読み聞かせボランティアとは、地元の国高小学校で週に1度、午前8:25~35までの10分間、本などを読んで聞かせる父兄ボランティアで今13人で活動してるそうです。(フケイを転換するとチチアニになりますがお母様しか入会しておりません)
その活動の中で年3回、大休みの約20分の間に有志による寸劇を公演してます。
たまたま僕の仕事が休みだった事で急遽ビデオ撮影係りに駆り出されました。
こうゆう事があってブログネタにしないと、昼休み以外に大休みが有るとか、多目的室の場所とか子供の学校の事とか母親に任せっきりになっているなとつくづく思います。
嫁以外の出演者の方々の了承無しで写真を掲載してますが・・・
ビデオ撮影もして、DVDと写真を人数分焼き増ししたのだから大目に見ていただいて・・・
なかなか楽しい芝居でした。
子供達からも大うけで、嫁などは「キモ!」とか「コワーイ!」とか・・・
子供達と一緒に「クルクル・クルクル・クルリンパ!」と声をそろえて呪文を唱えるところなど感動ものです。
芝居の練習や、衣装や小道具などを用意したり、色々大変だと思いますが、頑張って続けて行ってください。
ブログランキングに参加してます→クリ!クリックして
12月かいな?と思わせるほど暖かかった昨日と一昨日から打って変わった本日・・・
さ~ぶ~い~
体調管理にご自愛くださいませ。
そのムチャクチャ暖かかった12月3日、突然オフになったので・・・オフが決定した名神多賀パーキングでこんな看板を発見。
パーキングエリアから歩いて抜け出せるみたい・・・
時間はたっぷり有るので、ちょっと行ってきました。
右の道(1.2k)は登り坂、左の道(1.5k)は下り坂。
暫し考え、一周して帰って来る最後の時には下り道が良いし地図の矢印は左の道を案内しているので、距離の長い左の道を選択。
この選択が後で・・・・
由緒有る神社でした。
帰りの一周回った反対側の道に、機関車D51が放置!?されていました。
乗って良いのか悪いのか解りませんが、乗ることが出来ます。
ゆっくり参拝して約1時間ぐらいでしょうか。
その後、名神高速道路の次のインターチェンジ「八日市IC」で下りて、前から気になっていた太郎坊なる所へ行ってきました。
岩山の中腹の写真でも見える大きな施設の所までは車で上がって行けました。
そこからは、徒歩で恐ろしく急な登り階段。足が悲鳴を・・・
急な岩肌に無理やり建てているので、地面からはみ出しています。
一番下の柱の台座がこんなにずれていても大丈夫なのでしょうか?
参拝を終えて車に乗り込み、カーナビで見るとまだ続きの道がある???
山の上の方まで車で行けるの?・・・
試しに行って見ると、
案内板によると、330年前に建てられた通称モミジ寺が出現!!!
一年で最も綺麗な日の内の一日で違い無いはずです。
この時間の参拝者は僕一人。
鳥も虫も鳴かない時期の静寂なゆっくりした時間を貸切で満喫でき、リフレッシュ出来た一日になりました。
いろんな偶然に感謝。
ブログランキングに参加してます→クリ!クリックして
本日から12日間に渡って神戸ルミナリエが開催されています。
1995年阪神・淡路震災のあった年から毎年開催されているそうだ。
自分も13年前の当日、出張で大阪市内に宿泊していて、凄い揺れを体感している。
ルミナリエの会場でも一人百円募金を到る所で呼びかけていた。僕も当然募金してきましたよ。
このキラキラした写真や映像は見たことあったけど、「百聞は一見にしかず」とは良く言ったもので、実際生で現場で見ると迫力が違う。