その他プライベート
クアラ・ルンプール二日目・・
家族旅行に興味のあるかたは・・・
(さらに…)[コメントする]クアラ・ルンプール
8月の終わりにお休みをいただいて行ってきましたマレーシア!
このブログは家族の備忘録も兼ねておりますので、興味のあるかたは↓
切手の料金も
今年の10月から消費税が上がるらしい・・・
切手での郵便代も当然上がる・・・

当店がお客様や業者さんへ送る郵便物で切手を使用する場合(大量に送るDM等は後納印刷)は、なるべく可愛い記念切手とかシールタイプとかを使ってるみたいなんです(嫁担当)
増税等のタイミングでちょっとづつ上がるもんだから、一円切手や二円切手十円切手を余分に張らないといけないのね・・・・
せっかく綺麗な記念切手が台無し・・・・・
って、他社の事じゃなく当社も消費税増税により、プライスを変更しないといけないのでした・・・・
前回、消費税が上がった時、総額じゃなくてもよい(税抜き価格のみの表示)でもよくなって、レジにて消費税分を加算しても良くなった・・・・
それだと今回もプライスはそのまんま(税抜き表記)でレジにて10%の消費税を加算していただくので楽なんですが・・・・
当社は、真面目に誤解なくするために、値札に「税抜価格」「税込価格」のダブル表記をしているのです!!!
(決して8の段の掛け算が出来ない訳ではありません・・・タブン)

しかもご丁寧に、ブランドロゴまで入れていて、「レンズは価格に含まれてませんよ」の手間のかかるプライスカードにしているのです・・・・

レンズがセット付いたセットには、15種類のレンズから選べての価格表記!!!
このセレクトセットも結構なブランドが入っておりますが(ポリス・アニエスベー・ラコステ・カルバンクライン・マッキントッシュ・エル・フルラ・ピンキー&・カンサイ等々)ブランド名まで入れると大変すぎるのと、ガチャガチャしすぎるのとで一律にしております。

プライスの裏には、在庫番号と品番・サイズ・カラーまで入れてしっかり管理いたしております!!!
当然10月1日からは、全てのプライスを付け替えなければいけません・・・・
消費税10%は、俺でも暗算出来そうだから、税抜き金額だけにしした方が、次回は楽なのか(笑)
ただこれ以上の消費税増税は無いと信じて、誤解のない表記にした方がいいですよね。
フィッテングコーナー
当店自慢のフィッテングコーナー!!

テーブル部分が引っ込んで、対面しやすくなっているのです!!!
鏡も伸び縮みして、邪魔にならないようになっております!!
工具もガラス面のフックに引っ掛けられるようになっております!!!
その工具のフックは、両面テープでくっ付けてあるのですが・・・・


工具の重さに耐えれないのか、「ガチャン」と取れてしまいました・・・・
100均の両面テープがいけないのか、超強力な一番高額な両面テープに変えてみましたが、100均の両面テープより早く取れてしまいます・・・・・
賢い俺は考えました・・・・・
ガラス部分がデコボコ面で、平面のフックに貼ってからじゃ接地面が少なくなるみたいなので、先にガラス面に貼って、

デコボコの部分にも両面テープをしっかり押し込んで貼ってから、フック部分を後に取り付けてみました!!!
俺天才!!!!
と思ってたら・・・

翌日の朝には、外れて落ちていました・・・・
一日も持ちません・・・・
ネットで色々検索してみても、強力両面テープの宣伝だけで、解決方法が出てきません・・・・
賢い俺は、よく状況を分析してみました。
フック側を先に両面テープを貼った場合は、ガラス面の方が外れた・・・・
ガラス側を先に貼った場合は、フック側が外れた・・・・
ん!?

だったら、両方に貼って、両面テープどうしをくっつけたらどうなるか!!!

今のところ(二日目)しっかりくっついております!!!!
今日のブログは、なんて役に立つ内容だろう・・・・(汗)