フランス料理の後は・・・
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
フランスから、ヒューゴ・マーティン氏デザインのノーエゴとパラサイトが入荷してきてます。
アセテイトの色違いの生地を薄く交互に張り合わせ、立体的に削り出す事で木材の年輪のように見えるカッコイイデザイン。
流行の極太テンプルの中を抜く事により、イメージも重量も重くなりぬくく仕上がった作品。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
フランスから、ヒューゴ・マーティン氏デザインのノーエゴとパラサイトが入荷してきてます。
アセテイトの色違いの生地を薄く交互に張り合わせ、立体的に削り出す事で木材の年輪のように見えるカッコイイデザイン。
流行の極太テンプルの中を抜く事により、イメージも重量も重くなりぬくく仕上がった作品。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
フランスからやって来ました・・・前回の残りの分だと思います。
店内のスタジオで撮影しました。
ちょっと露出が足りないか?・・・
ホワイトバランスか?・・・
最初は、白い紙の上でスポットライトをアッチャコッチャから当ててみたり・・・
写真は影が出来るので、下から当ててみてるとこです。
これはこれで、仕上がりは悪くはなかったのですが・・・
写真が赤っぽい・・・
暗い所が出来てしまう・・・
等々いま一つ。
ネットで色々調べてみると、撮影用ボックスなる物が有って、買うとそれなりに高いのだが、自作すると数百円で出来るらしい。
で、ホームセンターで買出しをして、作ってみました。
上のノーエゴの写真は、このカメラを写しているブログ用デジカメで撮影しているため(言い訳)いまひとつですが・・・・
当社のリーフレットの写真は、ちゃんと行ってるはず・・・ちゃんと撮れてて・・・ホント頼みます・・・
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
KIO YAMATO
日本の名前だが本社はアメリカの外資企業。
ただ、日本法人が鯖江にあり、デザイナーも日本人で製作工場も日本のMADE IN JAPAN。
ブランド名と同じ日本の作りにこだわっているブランドです。
キオヤマト KT-U 通称グライダー
一昨年発売したシリーズで、当社でも大ヒットしたモデルです。
ブリッジ部分の流線型が、まさにグライダーの翼の様でこの名前がつけられている。
最初は国内販売用が54サイズのみで、輸出用が52サイズと区別されていたのが、人気の為、後にどっちのサイズも国内販売されるようになった商品だ。
小売ショップの悲しいところで、当店での販売実績もかなりあった為、昨年はほとんど店頭には並んでいませんでした。
(ある程度の本数の同じ眼鏡を販売すると、販売員も、お客さんも目新しさが無くなる為)
ただ今回、ニューカラーでリメイクされての新発売。
フロントの一体型にプレスしたチタンの部分はシャーニングされたシルバーでテンプルにアセチの黒。
やっぱりこの形はカッコイイ!!!
カラーも欧米うけしやすいカラーが多かった品番だったけど、今回のニューカラーはバッチリ日本人に合いそうだ!!
メガネをかける事で、かっこよくなりたい方にお勧めです。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
謎のブランド!?Qbrickから新作が入荷してきました。
昨年の10月のIOFT(ビックサイト)で発注してきた分でございます。
どちらの型もブラックカラーはすでに入荷済みですが・・・
(黒はすでに売れてしまって店頭には今現在はありません・・・)
マツケリーの迷彩カラーで、ドドーンと!!!
どちらの型も立体的で存在感がありマウス。
ストーンペーパーで作った地球に優しいショッピングバッグや
オリジナルスッテッカーが付属しております。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
フランスの「ヒューゴ・マーティン」氏デザイン「ノーエゴ」が当店の仲間入り。
↑真ん中の彼(ふけて見えるけど、30代なかば・・・)byビックサイト
このシーンは彼のブログにも使われています。(ここ)
ブランドプロフィール
2005年の10月にパリのSILMO展で発表。
パラサイトデザイン社の社長兼デザイナーのヒューゴ・マーティンによる。
ヒューゴがパラサイトをデザインしている時、しばしば全くかけ離れたアイデアを思いつき、その自由な発想でこのブランドを立ち上げた。
ブランド名は現代の個人主義やナルシシズムを連想させるエゴ、否定語のノーを組み合わせている。
かっこいいでしょ!
薄いアセテート生地を何層にも張り合わせ、年輪が出るみたいに立体的に削りだしていくみたいなとか
近未来的なデザインとか
フイット感もかなりいいので、一度見に来てね。