メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
未分類

スタッフブログ

カテゴリー未分類

デマというか・・・

未分類

僕が小学校か中学校の社会科で「オイルショック」の時のトイレットペーパー騒動を習って・・・・
昔の人はバカなのかなって密かに思っていたのですが・・・・

人間の心理って、今も昔も何も変わらないんだなと学習出来ました。


ニュースでは、福井県は10万人に13人の割合で東京に次ぐ2番目に感染者割合が多いと報じています。

県外の知人と電話で話していてもこの話は出てくるのですが・・・

福井県の人口は77万人で東京の人口は1300万人・・・・(17倍)
感染者数は100人と2600人・・・(26倍)

これを一緒にして数字的な不安を出すのはいかがなもんでしょう・・・

じゃ面積ベースで考えると、福井は1k㎡に0.02人に対して東京は1k㎡に1.2人です。(60倍)
数字の出し方で全然違って感じます。

10万人当たりの感染者数が、13人で多いとしても、感染経路がほぼ特定できている福井県と、感染ルートが判らない方が多い東京都と比べても全然違う。

10万人に13人ということは、100人に0.013人 で0.013%

1日10人と会ってもコロナウイルスに出会う確立には0.0013%で、手洗い・うがい等をしっかりしていれば更に感染確率が落ちる。
(福井県の場合、保菌者の濃厚接触者はある程度特定されていてさらに落ちる)
(あれ確率だから会う人数が減っても、確率は変わらないような・・・・でもリスクは減るよね)


では、コロナに感染する率は、超用心しているので限りなく低いのですが・・・
では、そうはいかないのです・・・・

もし感染したら・・・・

ここ田舎では、ある事ない事が広まり・・・
風評で地獄を見ないといけなくなる・・・・

頭では、そんなに怖くないことが解っているのに・・・
先が見えない商売での恐怖
感染したらの恐怖

人間は持って生まれた本能と学習した脳が、相反することによって精神がおかしくなりやすいらしくて、まさにその状態・・・・

はやく平常に戻らないものでしょうか・・・・


追記
決して感染確立が低いから出歩いてもいいと言ってる訳ではありません。
手洗いうがい等を徹底して、さらに感染確立を落として、みんなで頑張りましょう!!



[コメントする]

新型ウイルス・・・・

未分類

このブログでも、1月30日には新型コロナウイルスの事は書いていて・・・
https://heart-land.jp/archives/35000
手はマメにアルコール消毒、検眼器の肌が触れる部分もアルコール消毒、検眼中はマスク着用、空気清浄器2台に、クレベリン(二酸化塩素)を設置して、万全の体制で、お客様のご来店をお待ちしている事を書いております。

1月の記事はブログネタ用に書きましたが・・・・
(その時はまだマスクも売っていたし、消毒アルコールも売ってました)

いよいよ本格的に流行の兆しが見えてきました・・・・

当社のような零細企業のスタッフから感染者をだしてしまったら、営業が致命的になってしまうので、スタッフにはコロナどころかインフルにも、絶対ただの風邪にもかからないように念を押したばかりです・・・・・
(この時期に咳をしていたら避けられてしまいますよね)




資生堂さんが出している「IHADA」顔にかける消毒スプレー!!!

当社スタッフの顔面にかけて用心しております・・・・
今日当店に営業に来られた、営業さんの顔面にもかけて楽しんでます
用心しております・・・・

決してパワハラではございません(笑)

希望するご来店のお客様もご利用ください・・・・


店頭に置いてあるのは、消毒用のエタノール溶液ですが・・・・



メタノールの溶液もありますが、こちらは危険劇物なので、おなじアルコールとして間違って使用しないで下さい!!!(目散るアルコールと覚えると覚えやすい)

医薬用外劇物

遠近両用等のレンズマークを消すために使用してます。

昔は薬局で購入するときに印鑑とサインが必要だったのに、現在のドラックストアーでは(メチルとエチルが)同じ場所に並んでいたりするので御用心・・・・・

明日水曜日は定休日です・・・・
休養と体力をつけて免疫力を高めます!!!!

[コメントする]

風評

武生店

先日、サンダーバードで大阪へ・・・・

駅や車内ではマスクは必須かな・・・・と思ってしまいます。

特に京都駅停車で外国人が横を通る時、マスクの鼻の横をしっかり押さえてしまうのは、過敏な反応でしょう・・・・

現在、日本国内でも新型コロナウイルスに二次感染している人が各地に出始めましたが、まだ感染する確率は、宝くじに当たるより低い確率です。

大学卒業の息子と転職する娘が、纏まった休みが取れるとの事で、3月にバンコクに婆さんと三人で行く事にしていたのですが・・・・

キャンセル料がかからないギリギリの今日、キャンセルしてしまいました・・・
(俺なら確率を考えて絶対行くのに)

まあ婆さんの年齢80歳で、万が一を考えての結論ですが、確率は万が一より低いのですが・・・・

大学卒業の息子の卒業旅行も、計画していた台湾からセブ島の飛行機が欠航になり・・・・別のルートも考えていたみたいですが・・・・
グループの数人が、万が一足止めされて日本に帰って来れなくなったら・・・
グループ全員で行かないと意味が無いらしく、沖縄旅行に変更されるみたいですね・・・・
新型コロナにかかる確率は日本の方が高いので、帰国出来ない危険はないのですが隔離される確率は上がります(笑)

むやみに怖がって閉じこまるのではなくて、手洗いとうがいを徹底しましょう!!
おかげで日本ではインフルエンザの患者数が減っているらしいです。








当店では、予防を徹底しております

ご安心してご来店下さい!!!

[コメントする]

ちっちゃい「つ」

未分類

視力測定で、僕は「ひらがな」視標を多用します。

これですね↑

耳で確認できるので・・・

一方嫁は、ランドルト環を使ってますね

↑これですね

どっちでも良いのですが、「ひらがな視標」の方がテンポ良く測れる気がして・・・

ちなみに倒乱視が残っていると「り」やランドルトの「上下」が見やすく、直乱視が残っていると「ヘ」や「左右」が見やすく、斜乱視だと・・・・
を考えるとランドルト環の方がよいのか・・・・
免許証の視標もランドルトだし

その他にも

数字視標
アルファベット視標
キャラクター

数字やアルファベット、子供用にキャラクター視標もあります。


またそれぞれにコントラストを落とした視標

逆光時や夕暮れなどを想定してます

あと偏光板を利用した立体視

お子様を調べるのに、どの子が一番奥(一番前)にいるかが解るかで立体視の状態を調べることが出来ます。


なんか、話が別の方向にいっちゃって・・・・

言いたかったことは、ひらがな視力表で一字づつ出すのですが、その時の「つ」が、小っちゃい「つ」って言う子がたまにいるのですが・・・・

この間、オッサンが「ちっちゃい(つ)」って言って、その後「け」を「げ」って・・・・

わざわざ濁点うった視力表は普通ないよね・・・・・・
今書きながら思ったのは「飛蚊症」がでてたのかなぁ・・・・


ついでに・・・・
先日イヴの日に人間ドックを受けたのですが、
視力測定には、

このような機械を覗いて測る視力測定器でした。
(プリズムやミラーを使って人工的に5m先の視標になってます)
構造的に若干下方視になっていて、遠近両用等累進レンズを使用していると、適正な視力が測れない場合があります。
累進レンズを使ってる場合には、レンズの上方部分を通して見るようにしてください。
僕が視力測定を被験者で「今僕の視力どれくらい見えてました?」と聞いてみたり上目使いや下目使いで覗いていたりしたら・・・・
「眼鏡屋さんですよね?」とばれて・・・・
どうも看護師さん当店のお客様でした(笑)

今日も顧客様が「健康診断で視力が落ちた」との事で眼鏡を買いに来てくれましたが、ちゃんとした位置で見ると視力もしっかり出ていて、度数もそう変わって無かったために、眼鏡は購入されませんでした(泣笑)

ここで一句「脳ドック 絶食中の イヴの朝」

[コメントする]

年末年始の営業日のご案内

未分類

2019年の営業は、本日12月30日PM8:00で終了です。

新年の令和2年は、1月3日AM10:00より営業開始です。

メガネのハートランドは、お客様をはじめいろんな方から支えがあってこそのお店です。
って本気で思っていますが、優等生みたいな事を書いても面白くないので・・・・

ハートランド武生店の今年一年を振り返ってみます。

今年は雪の無い冬でスタートしました。(その前年が大雪でした)
今年の1月から、毎週水曜日の定休日を整定しました。
二年前までは年中無休をうたってましたが、若手のスタッフが二年前に退職し、後任が決まらずお店が疲弊しだしたので、月に1~2回試験的にお店を休んでいたのです。「昨日来たけど休みだったね」みたいな声はありましたが、そのお客様も苦情を言ってるそうでも無く、多くの顧客様に受け入れられそうと感じて週一の定休日を作りました。
 自慢ではありませんが、それまで売り上げゼロの日はありませんでしたし、出来上がったメガネを取りに来る人や、調整修理に来る方もいて年間50日のお休み(売り上げゼロの日)を作る事は相当勇気がいりました。
「はたらき方改革」が言われている時風もあってかお客様に受け入れられて、「水曜日が定休日」です!!と言いやすくなりました。
おかげさまで、心配した売り上げも落ちる事無く売り上げ微増が続いてます!!

ただ、休む事に身体がなれ、週一(スタッフは完週2)休まないといけない身体になった事と、一人減った分の仕事量が増えたのと、一人分の人件費がまるまる利益になった事。
(分社法人化して6年、増収増益を続けているとちゃんとやって来ます)

10月には消費税増税があり、駆け込み受注で9月の売り上げは良く、10月以降の売り上げを心配しましたが「キャッシュレス5%」還元のおかげか、10月11月の売り上げは落ちませんでした。が12月の売り上げがちょっとだけ悪いです・・・
後5時間ありますので、最後まで頑張ります(笑)

当然、眼鏡も売れないと新しい商品を入れる事が出来ません。
仕入れた眼鏡が全て売れる訳はなく、当店は売れている以上に仕入れて、トレンドを取り入れた商品や拘りの商品等を幅広く販売しています。
良いフレッシュな商品を店頭に並べる為には沢山販売しないといけないという事です。顧客様は良い商品を購入したいのなら、なるべく当店で沢山買っていただくことにより、良いスパイラルで商品が回転します。

毎回、支離滅裂になってますが、来年以降もなるべくなら当店でメガネを買ってくださいネ!!!

どうぞ良いお年をお迎えください!!

来年の初売りは3日からです。










[コメントする]
未分類
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00