メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

IOFT 東京眼鏡祭 Ⅱ

武生店

ビックサイトに裏口入館も、ちゃんと受付は通ります・・・・・
カメラを持っていくのを忘れて、スマホでの撮影で写真はあまり在りません・・・・・
IOFT
当店は御蔭様でVIP招待券を頂いていたのですが・・・・・
VIP受付の方が、通常受け付けより長い列・・・・・・
通常受け付けに招待券を出したら、VIPの方に並んでくれとの事・・・・・・
来年は両方持って行って列が短い方にエントリーだな・・・・・
今回は極力アポを取らずにのんびり行く事がテーマでした
端から順番に見て行って、最初に発注したブース
年一回だけ受注生産をしている「ロズビー」
IOFT
IOFT
お邪魔した時、デザイナーの田中さんがお留守で、やっぱりデザイナーさんから直接お話を聞きたがったので、先に「ポールスミス」を発注!!!
IOFT
このブランドは限定店だけの取り扱い!?なのか、ブース外の裏スペースで、怪しい取引(笑)
で、ブースに戻り「ロズビー」の説明をデザイナーさんから直々に!!!
IOFT
今年の「ロズビー」は、ちょっとおとなしめでお手軽なビジネスラインと、いままでのラインを更に昇華したダイヤライン!!!!
下の写真がビジネスラインで38,000YEN(だったか?)6本×2色(だったか?)
上の写真がダイヤライン!!!今回はどうしてもダイヤモンドを使用したかったらしく、価格も高価で1本90,000YEN!!!!で、白黒の2カラーの5モデル10本。
90,000円×10では導入しにくいだろうとの事で、ダイヤラインは白黒適当に分けた5本のAセットとBセットを設定
そう、ロズビーの場合は限定品のため、これとこれを数本みたいなセレクトは出来ず、全部を○セット見たいなオーダーしか出来ないのです・・・・・
「このモデルは白の方がいいから、Aセットの方がいいか・・・・でもAセットじゃコレが白だし・・・・」っと悩んでいたら、
嫁が「めんどくさいから両方にしたら・・・・・」と太っ腹発言!!!!!
でAB両セット入荷確定!!!!!
だいじょうぶか(汗)支払い&販売・・・・・
(お客様の熱い支援をお願いします)
レスザンヒューマンはこの時既に紹介受けてて
IOFT
その時まだ出来上がって無いプロトの確認作業のみ・・・・・
IOFT
「AKITTO」さんはこの写真しかありません・・・・・
IOFT
そうこうしている間に、メガネベストドレッサーを受賞したディズニーアニメのエンディングを歌っているこの方が目の前に!!!
その後、色々会場廻って・・・・・
ONBEATさんは、アポとってないし忙しそうだったから、新作だけチェック・・・・
IOFT
ホテルへ向かう途中偶然オンビートチームに遭遇、「次の日寄ってくださいよ」って言われたが・・・・
会社が近いから「当社まで来て下さいよ」とお願いして、翌日の時間節約(笑)
IOFT
ウルトラセブンもいましたよ(笑)
有名人が受賞したメガネベストドレッサー賞授賞式のレセプションパーティーに参加して
IOFT
IOFT
晩飯代を節約しようと思っていたけど・・・・・・
立ち食いでは、あまり食べれず・・・・
IOFT
お茶漬けで、しめ!!!!
長い一日目が終了いたしました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

IOFT 東京眼鏡祭

武生店

今年も参加してまいりました。
IOFT
東京周辺で開催されている眼鏡展示会!!!!
最近は小松から飛行機で一直線羽田です!!!!
ネットで宿泊パックを早期に予約すれば、電車より格安でラクチンに行けるのです。
一番最初にお邪魔したのが、お台場のパレットタウン内の「ランブル」
IOFT
入ってすぐに有った、眼鏡ストラップに釘づけ!!!!
いきなり、新規導入決定で、取り扱い開始!!!!
雑貨系のメーカーさんで、眼鏡屋さんルートはあんまり無いそうです。
また入荷してきたらご案内いたします!!!!
ここの会場で当店取り扱いブランドは、
「ジール」サングラスと
IOFT
「グルーバー」
IOFT
他にも気になっているブランドさんもあるのですが・・・・・・・
ここはガマンガマン
買い付けが終わったあと、タクシーでビックサイトに向かうのですが・・・・・
「最近忙しくて、買い物行けなかった・・・・東京に着ていく服が無い・・・・・」と嫁がグジグジ言っていたので、
「会場横のショッピングモールで、なんか気に入ったの有ったら買えば・・・・」と言ってみたら・・・・・
「超イケメン居たわ!!!!」
IOFT
って、男前のニーチャンから服買ってるし・・・・・
IOFT
ついでに俺の赤のデニムも買ってくれたから良しとしよう・・・・・
餌も与えないと、三日間機嫌よく歩かなくなるから・・・・
その後メイン会場の「東京ビックサイト」の東館へタクシーで裏口入館!!!!
IOFT
電車で行くと、電車乗り場から、ビックサイト入り口までがちょっと距離があって、更に東館までも遠い・・・・・
二人以上なら絶対お安い、裏口タクシー乗り入れ、ここ数年で学びました!!!!!
あとは来週へつづく・・・・・・・・・
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

勉強会

武生店

先日、大阪で東京の眼鏡店「グラシアス」さん主催の検眼勉強会に参加してきました。
関西圏からだけじゃなく四国からも熱心な眼鏡店さん20人が!!!!!
勉強会
クラシアスの伊藤さんが提起する両眼視機能検査及びプリズム処方についての持論を教えていただきました!!!
日本では公的資格が必要ない眼鏡レンズ販売、残念ながら日本の眼鏡店の検眼のレベルの差は大きいような気がします・・・・熱心に勉強して実践している眼鏡店もあれば、そうじゃない眼鏡店さんも・・・・・
ただ、眼鏡の度数決定の答えって一つじゃないのよね・・・・
使用する状況・環境・目的・体調・心理状態・等々でたえず変化していきます・・・・・
日々勉強!!!!
勉強会
決してふざけている訳ではアリマセヌ・・・・・・・
勉強会
グラシアスの美人奥様!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

年賀はがき

武生店

年賀
早いもので、年賀はがきのシーズン!?です・・・・・・
だいぶん過去には、当店で購入いただいていた顧客様に出していた為、数千枚の年賀状を購入してました。
近年は、顧客様に卓上カレンダーを送らさせていただいてますので、年賀状は発送しておりません。
子供達もメール主体で、年賀状を書かなくなったみたいですね・・・・・
近年はプライベートと、会社の法人関係のところにしか、年賀状は書かなくなりました・・・・・
って言い訳してから(笑)
郵便関係の方複数人から年賀状の購入をお願いされております
年賀状のノルマがあるんでしょうね(笑)
プライベート分一人と、会社の分を残りの方で均等割り・・・・・・
申し訳ないほど、少ない枚数になってしまいます・・・・・
もし、他の方が今からお願いにこられても・・・・・・(汗)
普通の葉書でよかったら、購入いたしますが・・・・・普通の葉書ではノルマに入らないでしょうね・・・・・・
微妙に話しは変わりますが・・・・・
スポーツ少年団等のパンプ等作成費・学校関係のパンフ作成等で寄付を集めにこられる学生さんや親御さん
一番安いスペースで申し訳ないのですが、全て笑顔でお受けいたしております!!!!(他府県までは無理ですが)
ただし店内がお客様でバタついている時は避けて、あらためて暇そうな時来てくださいネ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

追記・・・・・
アポ無し飛び込み営業さんには冷たい対応してしまったりしちゃいます。

[コメントする]

国際メガネ展「IOFT」

武生店

今年も東京のビックサイト開催されます「国際メガネ展」IOFT
IOFT
その日に合わせて、他の会場でも沢山の眼鏡業者が新作の発表展示会が開催
眼鏡産地福井からも大勢の眼鏡関係者が東京に行く日でもあります
当店からも三日間東京眼鏡祭に参加して参ります!!!!!
(お店はしっかり営業してますよ!!!!)
僕たちがお邪魔する予定の会場は6会場で約20社以上・・・・・・
ホテルと飛行機は早くに押さえた方がお安いので、早々におさえていたのですが・・・・・
都内に散らばった各会場に行くのに、電車・バス・タクシー・飛行機、等々難解なオリエンテーリングとなっています
(グーグルマップ・路線地図・乗り換えアプリ等とにらめっこしながら考え中・・・・・)
最初のシュミレーションでは、ビックサイトから出ている観光汽船がいいかんじの路線で、初の船移動!!!!と思っていたら・・・・・月曜火曜は運休だったり・・・・・
羽田から直接別会場にと思ったら、初日の20日は展示会してなかったり、午後からだったり・・・
ランチは都内で豪勢に行こうと思っていたら、1時からビックサイトで講習会の時間だったり・・・・・
なるべく移動時間を少なく簡単にしたいのですが、なかなか上手くいきません。
今年もアポイントは極力取らずにお邪魔いたします。ご迷惑ならないようにしますので各ブランドさんよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00