月刊URALA
現在、書店・コンビニで発売中の福井県の地元タウン誌「うらら」
恒例ファッション特集記事に当店が掲載されております。
ブログ未紹介の影郎さんの作品も!!!
カラー別のページにも!!!!
是非書店、コンビニで!!!!!
出来たら、当店まで実物をご確認を!!
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
現在、書店・コンビニで発売中の福井県の地元タウン誌「うらら」
恒例ファッション特集記事に当店が掲載されております。
ブログ未紹介の影郎さんの作品も!!!
カラー別のページにも!!!!
是非書店、コンビニで!!!!!
出来たら、当店まで実物をご確認を!!
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
以前に書いた(リンク)プロパー商品について来るメガネケース
ケースデザインが変わって、不要になっていた分を
販売する訳にもいかず、チャリティで一個100円で募金してもらった所・・・・・
需要があるのかどうだか心配しましたが、約70個分の募金が集まりました!!!!
ご協力ありがとうございます!!!!
こんなのや、
こんなのも
のみの市、フリーマーケット感覚で、お客さんとの掛け合いも楽しめました(笑)
丹南産業展の入場者数も、過去のピークの頃(約10万人)ほど集めることは無理でしょうが・・・
それでも、連日オープンの10:00頃は開館を待つ長い行列が出来たりして三日間で数万人を集めるイベント
ステージイベントも立ち見が出来て大盛り上がりだったり!!!
公演内容によっては・・・・・
せっかく参加しているのですから、当社も頑張って自社PRしてきました!!!
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
先日、閉店後(ちょっと時間を早めましたが)武生店でお勉強会!!!
時間が遅くなるので、会社で晩御飯のお弁当を用意!!!
地元武生のチンチン飯店さんの中華弁当です!!!
ボリュウム満点!!!
先生は当社が所属するボランタリーチェーンのスパーバイザーさん
今までは、坂井店・イーザ店の姉妹店扱いでしたが、武生店が4月から分社化しての正式に加盟
直営店約100店舗、グループ店200店舗を超える眼鏡店舗運営のノウハウとスケールメリットの良いとこ取りを活かさせていただいてます。
今回勉強するのは、「全視界メガネ」といわれる遠近両用レンズ
長時間に渡って、全員シッカリ勉強出来たので、興味のある方は是非是非!!!!
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
明日から始まる地元、丹南産業フェアー、のインサイダー
当社ブースは二階のオープンの10コマ(10坪)E-47
メガネ小売屋のブースとしては、少々大きすぎる感はありますが・・・・
きっちり間仕切りがされているブース代に比べ、オープンブースは格安なんです。
ただし、最小のオープンブースが10コマから、となっております。
仲間で共同でブースを取ることもアリとなっておりますが・・・・
十数年前に知り合いの他業者さん数社で共同の大きいブースを確保した時に、地元のその業種の同業者さんからはチクリと言われ、共同で出てあまり良い成果が出なかった業者さんにも気を使い・・・・
こういう主催者の金儲けのイベントじゃ無い、地元活性化の為のイベントで自治体から補助金が出ててか、ブース代は格安なんですね
テーブルやイス、カーペットまで、総て自前で、手作り感満載!!!!
テーブルの腰布が、ココ(リンク)で、超格安で買った生地を当社女子が手分けして縫いタックを付けた布です(笑)
超有名なラグジュアリーブランドのメガネケースも、仕様が変わったりして余っているのを、販売する訳にもいかづ・・・
チャリティで100円・・・・・
はたして需要はあるのだろうか???
その他にも、現行品で次のカタログ落ちになるモデルのアウトレット品をメーカーさんが協賛してくれて、
超お買い得!!!!通常なら原価以下の大赤字価格!!!!!
当社の不良在庫!?として償却してしまった未使用品も!!!
販売する訳にもいかず、0円で!!!!!
ただし、レンズを同時購入される場合ですが・・・・
威厳のあるプロパー品は、フレーム価格はシッカリ守ってプライドを落としません!!!!!
が、レンズを同時購入される場合のレンズ価格は・・・・秘密の価格(笑)
ま、店頭では絶対しないお祭りならではのイベントです。
一番の目的は、お店のPR活動ですが(笑)
見せるだけの展示だけではツマンナイ!!!!
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
地元商工会議所が主催している「丹南産業展」
9月21日から三日間開催します。
当社も出展いたします。
開催3日前・・・・・
当社ブースは2階のフリーゾーンで、二階までエレベーターで車ごと上げれる指定日が三日前・・・
エレベーターに乗る車の高さ制限が180センチとなっていて、当社のハイエースは乗らず・・・・
9年間使用していたステップワゴンは、子供の成長と共に卒業・・・・
で、お世話になっている車屋さんに、軽ワゴンを借りてきての搬入・・・・
超久々マニアル車だったため、2回ばかしエンスト(汗)
開場二日前・・・・・
一階と、二階のエレベーターに近いゾーンの車での搬入日
だいぶ埋まってきております。
明日は、手上げで商品の搬入です。
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。