メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

REC SPECK

武生店

スポーツを愛するガキンチョに、絶大なる人気を誇る「レックスペック」
大きくなったら、コンタクトレンズという選択もあるのですが、小さいうち(成長期)はやっぱり メガネ
ずれない、動きやすい、という事も大切ですが、怪我をしない・相手にも怪我をさせない事はもっと重要です。
新型・新色が入荷していました・・・・・
(何回もおかわり発注しているのに・・・・・・)
レック
レック
レック
レック
15,750YEN 
レック
写真ではサイズの違いが解りにくいですが、かなり小さい(小学生低学年)から中ぐらい(小学生高学年・中学生)大きい(大人)まで、サイズがあります。
テンプルを外してベルトを付けれる2ウェイタイプや、鼻が低い子用のパーツまで、いろいろあります。
是非店頭で顔に合わせてみてください。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

レンズの歪(ヒズミ)

武生店

「メガネ曲がったんで直して下さい」
ま、店頭ではよくある光景です・・・・
かなり曲がっているので、いったんレンズを外して曲がりを元の形に整えていくのですが、
レンズを止めるネジに入っているはずのネジ止め剤が入っていない・・・・
当店では、ネジ止め剤を入れているはずなのに・・・・
入れ忘れ・・・
品番を確認すると、当店で販売した品番じゃない・・・・
いちいち「当店でお買い上げいただいた物じゃないですね」と野暮な事は言いませんが・・・
「戻しているうちに壊れる恐れがある」事だけ伝え
(当店でお買い上げ頂いた物でも壊れそうな時は言います)
了解をいただいてから曲がりを戻していくのです・・・・
フレームの大きさに対してレンズが大きく、ネジに相当の負担がかかっているのといったん曲がってしまっているため、ネジ穴が広がってネジが効かない状態に・・・・
バカ止めネジで応急処置はしましたが。
フレームよりレンズが大きいと、どうなるのか・・・
プラスチックレンズはヒズミます。
そのヒズミは肉眼では見えませんが、
装置を通せば、
歪み
このように見えちゃいます・・・・・
いちいちお客様に説明はいたしませんが・・・・・
メガネフレームの形状によっては完全にヒズミは取りきれないフレームもありますが、当店で加工したレンズは許容範囲内にちゃんとチェックしております。
では、このヒズミのあるレンズじゃ物が歪んで見えるのか・・・・・
ま、大概の人は、気づかず普通に視力は上がりますが・・・・・
デリケートで感じやすい人は、物がゆれたり頭痛がしたりしてすぐに解ります。
気づかない人も、眼精疲労の原因になってるはずです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

復興記念プレゼント

武生店

前にも書きましたが(クリック)HOLT(HOYA LENS Thailand) HOYA(ホヤ)のタイ国工場が洪水により、長い間操業を停止しておりました。
タイ洪水、あれだけテレビ等で報道していましたが・・・・・今となっては昔の事の様に思うのは僕だけではないはず・・・・
そんなHOYA タイ国工場完全復興を記念して、両面複合累進レンズをご購入いただいたお客様に、まぶしさやチラツキを軽減するカラーレンズ(ヘルシオンカラー)の「お試し前掛けクリップ(カラーはブラウン30タイプ)をプレゼント
ヘルシオン
すでに削ったレンズですが、以外にどんなフレームにもマッチいたします。
ホヤ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
ニコン
こちらはNIKONの最上級両面設計オーダー遠近レンズ「シープラウド1.74ブルーカット」
品質保証カード等までなんか重々しい専用ケースに入ってるし!!
かなりの強度ですが、薄く軽く見やすく仕上がります。
ニコン
一組10万を超える最上級レンズですが・・・・二本 + 度付きサングラスの大人買い!!!!!
本当にありがとうございます。

[コメントする]

虫・・・・・

武生店

一眼レフ購入記事(リンク)
この時↑購入した一眼レフの望遠レンズ
虫
今日、初めて使用して写したのが・・・・・
虫
虫
このブログでこの時期に何回も書いてる、武生店の光に寄ってきて、ガラスに集まる 大量の 虫 虫 虫・・・・・・
標準レンズじゃよりきれない・・・・・
初めての望遠レンズ!もっといいもん写したかった(アハ)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

認定眼鏡士

武生店

日本眼鏡技術者協会に年会費を納めたら、官製はがきに貼り付けたシールが送られてくる↓
眼鏡士
このシールが7,000円じゃないぞ・・・・・
たぶん・・・・
三年に一回 A4サイズのこのような登録書も送られてくる・・・・
眼鏡士
この厚紙が21,000円じゃないぞ・・・・
たぶん
でこの資格を維持するためには、最低3年で三つ以上の眼鏡士の生涯教育を受ける事になっている
無料じゃない一講義 5,000円だったかな
年一回、協会員の総会が大阪(タブン)で開かれ、飲み食いが無料(タブン)で出来る・・・
これに出れば、もとは取れるのだが・・・・交通費がそれ以上かかるし、会費を払っている協会員が全員出席したら、協会は大赤字になってしまうはずだ!?
決して批判している訳ではない。
運営している事務局の人の苦労や、役員さんたちの大変さも容易に想像できるし、眼鏡士としての志もわかるので、毎年しっかり納付しています。
話はかわりますが、
運転免許証を持っているあなた!!
運転免許証を更新するときに入会させられそうになる、
運転者安全協会には入会しますか???
なんのこちゃ(汗)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00