2020年8月
入湯税
超久々に県外へ1泊で出張しました。
(今の時期は避けたいネタですが)
手帳を見たら、2月以来でした・・・
(出張日当が全然貰えていない訳だ)
当然感染予防は万全にしてアルコールスプレーボトルを持参して行ってきました。
仕事の予定が確定出来なくて、当日に宿を取ったのですが・・・
(この時期ホテルはどこでも取れる事を見越して)
いつもの予約サイトへアクセスすると・・・・・
Go Toトラベルで、予約時点で割引されるのですね(知らなかった)
で、ホテルも当日直前予約で割引していて・・・・
目的地に一番近いホテルでは無いものの、高級ホテルが、ビジネスホテル並みの価格になるので宿泊してきました。
世界一のホテルグループで、今度福井県にも進出してくる、マリオットホテル琵琶湖
このホテルを選んだ一つに温泉が付属していること・・・・
ただ、写真のとおり、大浴場の時間が(12:00~23:00)で、仕事が遅くなって僕がチェックイン出来たのが、23:30分・・・・
(会食で遅くなった訳では無くこの日の晩飯はコンビニで買って食べながらの運転でした)
(リゾートホテルでこんな時間に来る客もほとんどないかと)
チェックインした時点で、この事実を知った俺は、「まさか入湯税は取らないよね・・・」
と聞いたところ、
「施設に温泉が付いてますので決まりなんです」との事・・・・
予約サイトでは「パークサイド」と「レイクサイド」が有って、当然安いのは「パークサイド」
ですが、朝カーテンを開けると、琵琶湖が見える!!!
部屋をグレードアップしてくれたのかなっと思っていて、もっと湖に近いところに建てたら良いのに・・・・って思っていたら・・・・・
半島みたいな位置にあって反対側は、本当にレイクサイドでした(笑)
写真正面に写っているのは「明るい廃墟」で有名になったショッピングモール・・・
(だいぶん前にこのブログでも紹介した記憶が)
その後大手外資系のアパレルが入居したとか・・・・
話を戻して「入湯税」・・・・
ネットで検索すると、「温泉等に入浴する人にかかる税金」とある・・・・
で、守山市役所税務課に電話して聞くと・・・・・
「宿泊して、入れる状況にあって入らない場合は税がかかるが、物理的に入れない場合は入湯税がかからない」
で、僕の場合は営業時間後にチェックインして営業時間前にチェックアウトするのだから入湯税はかからないとの事。(返事の電話まで30分以上かかった)
で、チェックアウトでフロントへ・・・
昨日夜チェックインした時と同じ人
(マスクしてよくわからないが田舎のチョイヤンキ上がりポイ人)
満面の笑顔で「入浴税で150円だけお願いします」
(宿泊代金は事前決済で支払い済み)
「守山市役所の税務課の○○さんが、物理的に入浴出来ない場合、入浴税要らない」って確認とった事話したら・・・・
満面の笑みが・・・・・固まって・・・・・
・・・・・・・・・
僕も面倒くさく時間も無いので、150円カウンターに置いたけど・・・・
「僕の一存で今回は結構です」・・・・と・・・・
(デポジットでクレジットカード通してるから後で引かれてるかも)
なんか後味悪い事に・・・・
帰ってきて嫁にその事話したら・・・・
私なら「大変すみませんでした、勉強不足で・・・大変勉強になりました」
と答えると!!!
(さすが嫁!!)
ホテルは市役所の代わりに集金しているだけで、システム上宿泊者全員に課金されているのかも知れませんが、150円といえども払わなくても良いお金(税金)を払うのは違う気がします。
Go To も補助された僕が言うのもなんですが、ビジネスで利用するのも違うような気がします。
ビジネス客は余分にお金を使わないし、補助されなくても出張に出かけますし。
今回、僕が、宿泊、コンビニ以外に落としたお金、
このらーめん一杯のみ・・・・・
Go Toも、気持ちよく旅行に行けるのなら、打撃が一番あった業界に良いのでしょうが・・・
我が家の恒例家族旅行も、今年は思案中・・・・・
(安全対策のもとこっそり行くのが一番良いのでしょうが、お店を臨時休業にしないといけないので・・)
追記
シェアしてるFBの方で知り合いから150円払え とのコメントが・・・・
確かに冷静に考えると僕がとった行動は、昨今の自粛警察みたいな正論を盾にとった行為でした。(超反省)ホテル側は、150円のためにシステムを変更する事も、書類を制作して減額する事もなく、市に僕の代わりに150円払う事になるでしょう。
どうしても150円払いたくない場合は、ホテルに150円払って領収書を貰い、時間的に大浴場に入れなかった証明書を書いてもらい、守山市役所で150円還付してもらうのが最善の方法だったかも知れません。次にこのようなスチエーションがあったら、ニコニコ150円払います。
ただ、朝風呂に入れない温泉宿泊施設もどうかと思いますが。
追記の追記
先ほど電話で確認したら、コロナの前は朝風呂を営業していたのだとか・・・・
[コメントする]地域商品券、追加購入可能!
当店でも好評な、地域応援プレミアム商品券が追加発売!?
と数人のお客様が教えてくれた・・・
この時代フェイクニュースが流れるので、新聞に出てたらしいので、しっかりチェック!!
(決して新聞の情報が完璧という時代でもありませんが)
遡って新聞を広げて、探すのですが・・・・・
けっこう隅々まで数日分をチェックするのは時間がかかる・・・・
で福井新聞の読者センターへ電話をかけてみた。
何かキーワードを教えて・・・・
カチャカチャカチャ・・・・
「8月5日の23面にあります」
が、これ!
確かに明日からハガキなしで買えるみたい。
たまたま郵便局にお勤めの方が、来店していて一人3冊までは買えるみたいな事を・・・
郵便局をはしごすれば????
話は変わりますが、
PayPayから禁止事項として
※次のような行為は禁止されておりますので、ご注意ください。
1.加盟店店舗の従業員がお客様から現金を受領し、当該従業員が自らのPayPayアカウントを利用して代理で決済する行為
2.加盟店店舗の従業員が自らのPayPayアカウントを利用して決済する等、自作自演による取引その他の架空の取引においてPayPayを利用する行為
3.通常1回の売上承認処理とすべき商品等代金を、取扱日付の変更、分割等により複数の売上として処理する行為
4.非対面のオンライン決済等、加盟店店舗以外の場所においてPayPayの利用ができることを示す行為
5.PayPayのテスト決済を行なった後テスト決済の返金処理を行わない等、商品等代金以外の売上について売上承認処理の対象とする行為
コンビニでも、ポイントを付けなかったお客のポイントを自分のポイントカードに付けて、逮捕された例も・・・・
民度が高い日本で、そんな行為は普通の人はしませんよね・・・・
我が家の分はちゃんと地元で消費しております!!
(当店でのランチで食べたのですが、マヨトッピングを忘れた備忘録)
(もしくは、店の冷蔵庫にマヨを常備させるか・・・・)
当店では!
応援されている当店が、さらにお客様を応援する意味でさらに10%を応援しているのですが・・・
追加購入出来て、一家で最大36000円までの定義が崩れると、なんだか微妙・・・・
(4万円以上購入でも3600円負担までだった・・・)
(最大3600円までの設定にしとけばよかった(笑))
せこい事は言わず、喜んでサービスしておりますので!!!!
(思っている予算よりちょっとだけ良いのを買ってね!!)
[コメントする]測定室のコロナ対策
先日、滋賀県の某ラーメン店(チェーン店)でラーメンを食べたのですが・・・・
「コロナ感染防止の対策についてのお願い」として
①マスク②アルコール消毒③ソーシャルディスタンス④咳エチケット⑤大きな声の会話⑥混雑時間をさけて・・・・・
で、入り口にアルコールを置いて、席毎にこのシールを張って、一蘭みたいな席毎の仕切り(写真右側)
なんかちゃんとしてるように見えますが・・・・
セルフでの、グラス、レンゲ、箸、ペーパーナプキン、調味料がテーブルの上に・・・・
ま、それで感染する率は超低いと思いますが、飲食店での安心の観点からみると・・・・
(けっこう箸や取り皿がテーブルに置いてある店が多い印象が)
(この日はサービスで大盛焼豚乗せてくれたので良しとします(笑))
眼鏡店で、クラスターが起こった事例はありませんが、当店では精いっぱい対策をしております。
今回紹介するのが、測定室での対策!!
扇風機の向きで、議論になりました。
嫁「中から外の方向が良いんじゃないの」「お客さん目が乾くと言った人がいるわ」
俺「絶対外から中!」「マスクしてしゃべる息苦しさが風で和らぐ」
で、実験検証してみました!!
使用したのは、お香!!
数年前にクロムハーツからクリスマスギフトでいただいた非売品!!
(もったいなくて使っていなかったからかおりは薄い)
煙はブラウン運動で登っていきます!!
様子を動画で撮ったのですが、わざわざ再生する人はいないと思い文字で説明します。
嫁バージョン、煙はふぁ~と上がり、扇風機に吸い込まれることなくゆっくり消える
俺バージョン、煙はふぁ~と上がりかけるのですが、風で一瞬で消える
当然、煙は消えているのではなく、空気中に拡散されているのですが、もしウイルスがいたとしても拡散されて薄まれば問題ないと思います(個人的感想)
コロナウイルスが見える眼鏡が有ったなら、コロナが無いところで何を色々してるのかバカみたいですよね・・・・
(ウイルスが見える眼鏡なら、そこらじゅうに菌が見えておぞましい光景だろうな)
検眼室の様子・・・
右下のスプレーは、右側から
布イス用(リセッシュ除菌)、お客さんの眼鏡用(カチオン活性剤)、機器用(エチルアルコール)、テーブル用(BAクリーン) と4種類使い分け
奥の光ってるボックスが「紫外線殺菌ボックス」で検査用の仮枠が入っています。
一番上の奥が、マスクを忘れた人用の使い捨てマスク
検眼前に色々消毒していると・・・
(安心のためあえてお客様に解るようにしています)
「いろいろたいへんですね~~」とお声をいただくのですが・・・・
どっち派か判らないので・・・・・
(怖がり派・怖くない派)
(僕は怖くない派ですが、自営業なので絶対にかかりたくない派です)
今は「ねぇ~~~」とだけ答えてます(笑)
二台の空気清浄機の前でもお香実験をしたのですが・・・・・
(4台の換気扇の実験は省略しました)
イカ省略!
今は重傷化率とかがだんだん解ってきています。
かかりたくてかかった人もいません。
誹謗中傷もひどいと聞きます・・・・
TVも含めて、「コロナの話題禁止令」とか出せないのでしょうか(笑)
とか言う僕も、コロナ記事何回書いたのだろうか(笑)
[コメントする]ペイペイジャンボ
当店は、ペイペイジャンボの協賛店です!!
政府の消費税増税対策でやってた、「キャッシュレス5%還元」がシレーと終了してから、当店でのペイペイ利用率が減った様に感じます。
(コロナ禍で延長することを願っていたのに・・・)
(今のところペイペイは当店の負担手数料が無く当店としてありがたいです)
ペイペイ利用して、ペイペイジャンボに当選すると!!!!
当店スタッフで盛り上げるようにとの指示が、ペイペイから来ておりますので!!!!
全力で盛り上げます!!!!
是非是非ペイペイで!!当店で!!!
最初の写真に写りこんでるアメックスは、登録してもらうだけで30%キャッシュバックします。
いろいろ民間でも消費を促進するキャンペーンで頑張っておりますので、余裕のある方は、是非是非コロナ禍の日本を盛り上げるためにも!!!!
[コメントする]サングラスが古くなると紫外線を通す??
ごく最近、ネットニュースで、「紫外線カットのサングラスが経年変化により紫外線を通すこともある」ような記事が流れました・・・・
一応プロのメガネ屋さんなので「え!?」そんなことあるの???
と思い、検証してみました!!!!
まずは、紫外線を一番通すと思われる、ガラスのテストレンズ
UV透過率92%・・・・
逆に何もないガラスでも8%もカットするんだ・・・と思いました。
ちなみに当店で一番分厚いテストレンズ(+16.0)ではUV透過率77%でした。
次に紫外線を多く通したのが・・・
チャイナ製の安い枠のデモレンズ(仮に入ってるレンズ)
UV透過率64%
ペラペラのアクリルレンズでも36%カットします。
国産フレームに付いているデモレンズは透過率16%ぐらいから27%とUVカット率は上がります。
いずれも、眼鏡用レンズにした時に外して破棄するものだからそう影響ありません。
ちなみに、透明度が高いクリアーファイルが透過率86%で、あの乳白色のクリアーファイルが透過率58%で、透明度が悪い方が紫外線をカットする割合が高いです。
(書類の紫外線による変色を避けたい場合は、透明度が悪いクリアーファイルがお勧めです)
僕の私物のレンズ・・・・
無色1.67ブルーカット(HOYA) UV透過率1%
ちなみに各社のUV420クラスのレンズもUV透過率1%以下でした。
ここまでの検証で、プラスチックの方がガラスよりカット率が高い事が解ります。
で、TVドラマで大ヒットした、キムタクのレイバン薄いカラーのガラスレンズ
ガラスレンズでこれだけ薄いカラー・・・・・
さすがに、しっかりUVカットしておりました(笑)
前置きはこれぐらいで、今回の検証「経年劣化で紫外線は通すのか?」
今回たまたまレンズ交換の依頼があったのでこの記事を書けるのですが
2007年(13年前)販売した1.5素材偏光オリーブグリーンカラー
(プロはこのカラーネームでメーカーが特定できますね)
偏光レンズはレンズの間に薄い偏光フイルムを挟み込むため、経年するとレンズのカット側から酸化?してきます・・・・
(激しい使用で13年、仕方がないですね)
ハイ!13年経って劣化したCR素材のレンズでも、しっかりUVカットしております。
あのヤフーニュースに流れた記事も今では削除されていて、名前が出ていたの取材元の方も直接な取材は無かったんだとか!?!?
当社が取り扱っているUVカットレンズは、半永久的にUVカットが持続します!!!
日本のほぼ総てのレンズメーカーが使用している共通カラー「アリアーテ」のカラー見本レンズで検証してみると、UVはまあまあ通しますが、濃いカラーはUVをほぼカットします。
昔から言われていた、
「UVカットしていないサングラスは、サングラスによって瞳孔が開くため危険」
というのも、「デマ」認定ですね(笑)
(可視光線が通りにくい濃いカラーのレンズは当然紫外線も通りにくい)
(裸眼でいるのが一番UV曝露する)
https://priority-opt.jp/archives/6487/?fbclid=IwAR0iWpTwafv60jmTERXyVyN8DIC5Qawfczg5Qz0cAbzq8L_yFrRYNMgk2rQ
知人の眼鏡屋さんが記事を取り上げてくれました。
http://www.jmoia.jp/glasses/meganeportal/
ここのサイトでも「紫外線カットの耐久性」のところに見解が書かれてます。
[コメントする]