メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
技術的お話

スタッフブログ

カテゴリー技術的お話

ハイカーブメガネ

技術的お話

東京での展示会で買い付けた、レディースのフレームが色々入荷しておりますが・・・・
嫁がなかなか紹介ブログを仕上げません(笑)
仕事が出来ない暇な僕が書けば良いと思われるかも知れませんが・・・・
嫁が、俺の商品紹介ブログには眼鏡愛が感じられず、理屈ばっかりって貶すので、レディースの紹介は嫁の担当にいたしました(苦笑)
で、今回は理屈ばった内容でお送りいたします・・・・・・
過去にも(リンク)
こんな図で、そり角のあるハイカーブレンズを装着したメガネの注意点を書いた事がありますが・・・・
ハイカーブ
ハイカーブ
ハイカーブ
ハイカーブ
今回は、先日入荷したばかりのオークリーBLENDER6B
オークリー
ま、商品名にも6Bと入っており、6ベースカーブのフロントカーブがあります。
一番簡単なのが、オークリー純正レンズで発注をすれば、度数とPD(目の幅)で事はすむのですが、このお客様の度数が強度の為、純正レンズでは製作範囲外・・・・
当店では、数々の8カーブ度付きサングラスを販売経験しているので、6カーブでレンズ径の小さいそり角もそれほど無いオプチカルフレームは、全然問題無く製作できるのです!!!
一番してはいけないのが、この強度の度数だからといって、フラットな非球面レンズをそのままフレームに入れちゃう事・・・・・
見た目はかっこ悪く、見え方もおかしく眼精疲労や複視だって起こしかねない・・・・
低予算で、仕上げたい場合は、球面ハイカーブレンズを、プリズム補正・度数補正を特別料金が掛からないように社内で計算して、加工しちゃいます!!!!
いろいろな選択肢の中から、今回はこんなレンズをチョイス!!!!
オークリー
純国産レンズメーカー東海光学のベルーナモードサンク1.70
自動でプリズム補正・度数補正をしてくれます・・・・
(これだけなら当店でも無料でできますが・・)
店頭では出来ない、外面は6カーブの球面設計、内面はゆがみの少ない非球面設計!!!!
ー6コンマを超えるレンズ度数には見えない仕上がり!!!
オークリー
オークリー
オークリー
こんな理屈ばった内容に・・・一時間要した・・・・・・・(滝汗)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

ハナモリ

技術的お話

お鼻が高く無いご婦人が「フレームが頬にくっつかないサングラスは無いの???」と
あれば度付きサングラスとして購入いただけるそうで、「出来ます」と言って注文を受けたそうです(嫁が)
ただ、気に入って頂けたハイカーブのセルフレーム、普通のハナモリじゃ頬に当たるかも・・・
と言って、途中まで自分でやりかけた、こんな中途半端な状態のサングラスフレームを・・・・
ハナモリ
「なんとかしておいて!!!!!」
と渡された・・・・・
そこから、粗ヤスリ・・・・細ヤスリ・・・・紙ヤスリ・・・・
ハナモリ
と来て・・・・
バフによる、仕上げ磨き・・・
ハナモリ
ピカピカに!!!!
ハナモリ
ココから、大きいセルの鼻盛りじゃ無く、後からでも調整の効く金属アーム付きの鼻パットを選択
それも通常のヤツじゃなく(通常のは三つのうち一番上の)
ハナモリ
フレームの側面から使用する、アームの長いヤツ(下二つと通常の長さの違いが解るでしょうか)を改良し、くっ付ける前にある程度調整してから、
キッチリ溶着!!!!
ハナモリ
この状態で一晩寝かせ・・・・・
鼻パット、テンプル、度付きレンズを装着して、完成したのを写真に撮ろうと思ってたのに・・・・
翌日、朝一でお客様にお渡ししていました!!!!!
メガネフレームが頬に当たって嫌だ!!!!と思ってる方、おられましたら、一度ご相談くださいまし
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

オークリー度付きサングラス

技術的お話

オークリー
オークリーの「ファーストジャケット」のレンズは、写真の様にややこしいレンズが装着されております。
オークリー純正度付きレンズなら、問題なく製作出来るのですが、製作度数領域がかなり狭い・・・・
で、度数が強い場合では、度付きレンズが出来ない・・・・・と思われがちですが、
オークリー
純正レンズで製作範囲外でも、条件が揃えばちゃんと出来ます!!!!!!
ハイカーブレンズで、外径が大きくPD(目の幅)が偏心で取れる場合!!!
使用レンズはHOYAの1.6球面エイトカーブ、度数・プリズム補正レンズ
度数が強くて今まであきらめていた方、一度ご相談くださいませませ!!!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

オークリー・フラックジャケット・遠近両用

技術的お話

U様の遠近両用が仕上がりました!!!
先日も度付きのフラックジャケットサングラスを購入していただいたばかりで、お許しいただいた奥様に恐縮ですが・・・・
同じフラックジャケットの2本持ちだと、お互いレンズを入れ替えたり、イヤーソックスを換えたりと簡単にカスタマイズ出来るのでたのしいんです!!(本人は)
昨年からオークリー純正での遠近両用レンズも発売されておりますが、製作出来る度数範囲が狭い・・・・(左は大丈夫ですが右がオーバー)
で別メーカーの遠近両用レンズを使用するのです!!!!
ハイカーブの遠近両用、当社で取引があってすぐ思いつくのが3社
T社はレンズ径が足りず
K社は7カーブぐらいまで出来るのだが、若干PD(目の焦点位地)が広がってしまうのと、価格が高い
で、H社で!!!結局、装着レンズ代が掛からない純正レンズよりも、お安く仕上がりました。
オークリー
U様トライアスロンをしていて、今までは度付きインナー付きのサングラスを使用して競技に出ていたらしいです。
「視野の広さ」「明るさ」「フイット感」「カッコ良さ」は格段に向上すると思います。
(この遠近両用は仕事用ですが・・・・)
メガネ・サングラスのご相談は、是非当店へ!!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

レンズの話Ⅱ(斜視)

技術的お話

昨日のレンズの話の続き・・・・
(興味があって昨日を読んでない人は昨日から読んでみてください)
眼鏡店は、レンズメーカーからこのような袋に入ったレンズが送られてきます。
レンズ
眼鏡レンズは医療器具でもあるため、いろんな情報がこの袋に印字されております。
まずここで読み取れるのは、レンズの度数は「0」度無しだという事
屈折率は1.67の超高屈折だという事
HERP(径指定の進んだカットレンズ)だという事
レンズカラーは無色だという事
もっとも重要なのは、プリズムが5Pも入っていること・・・・
度数が入っていないのに(厳密には違いますが)
レンズ
けっこう厚い、しかも外(耳)側・・・・
眼鏡の度数は、表カーブと裏カーブの差ですから、カーブは同じ(度数0)なのに厚みが違う
レンズ
径指定しないと度数が無くても厚くなる(厳密には球面レンズの度なしなので端っこの方で印点打って削ればいいのですが角度と厚みが表裏で違うので大事をとって)
ユーザーは、20代
裸眼視力は、左右共1.5づつあるのですが、近方作業に困難をきたしている・・・
近くを見る時、水晶体を膨らまさせて調節するのですが、調節と同時に輻輳(目を寄せる事)が起こる為、近くに寄っている目が、さらに寄ってしまう。
眼科ではプラス度数の眼鏡を処方されて(調節(輻輳)しないようにするため)持っているそうですが、プラス度数だと掛けたままだと当然遠くが見えない・・・・
カバーテストで眼位を見ると、すごい交代性の内斜視・・・
ロータリープリズムの分離法だと抑制が入って、斜視量が測れない・・・当然開散力など測れない。
偏光版を使用した十字テストで何とかプリズム量は測れたのですが・・・
平面レンズで出来る最大のプリズムが入れれるレンズで製作
(度数が入ってれば球面レンズを編芯してモット入れる事も可能な場合も)(レンズの上からプリズムシール(フレナル膜)を張ればもっと強いプリズムも可能) 
効果が出てくれば良いのですが。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]
技術的お話
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00