メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話

スタッフブログ

カテゴリー技術的お話

オークリー・フラックジャケット・遠近両用

技術的お話

U様の遠近両用が仕上がりました!!!
先日も度付きのフラックジャケットサングラスを購入していただいたばかりで、お許しいただいた奥様に恐縮ですが・・・・
同じフラックジャケットの2本持ちだと、お互いレンズを入れ替えたり、イヤーソックスを換えたりと簡単にカスタマイズ出来るのでたのしいんです!!(本人は)
昨年からオークリー純正での遠近両用レンズも発売されておりますが、製作出来る度数範囲が狭い・・・・(左は大丈夫ですが右がオーバー)
で別メーカーの遠近両用レンズを使用するのです!!!!
ハイカーブの遠近両用、当社で取引があってすぐ思いつくのが3社
T社はレンズ径が足りず
K社は7カーブぐらいまで出来るのだが、若干PD(目の焦点位地)が広がってしまうのと、価格が高い
で、H社で!!!結局、装着レンズ代が掛からない純正レンズよりも、お安く仕上がりました。
オークリー
U様トライアスロンをしていて、今までは度付きインナー付きのサングラスを使用して競技に出ていたらしいです。
「視野の広さ」「明るさ」「フイット感」「カッコ良さ」は格段に向上すると思います。
(この遠近両用は仕事用ですが・・・・)
メガネ・サングラスのご相談は、是非当店へ!!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

レンズの話Ⅱ(斜視)

技術的お話

昨日のレンズの話の続き・・・・
(興味があって昨日を読んでない人は昨日から読んでみてください)
眼鏡店は、レンズメーカーからこのような袋に入ったレンズが送られてきます。
レンズ
眼鏡レンズは医療器具でもあるため、いろんな情報がこの袋に印字されております。
まずここで読み取れるのは、レンズの度数は「0」度無しだという事
屈折率は1.67の超高屈折だという事
HERP(径指定の進んだカットレンズ)だという事
レンズカラーは無色だという事
もっとも重要なのは、プリズムが5Pも入っていること・・・・
度数が入っていないのに(厳密には違いますが)
レンズ
けっこう厚い、しかも外(耳)側・・・・
眼鏡の度数は、表カーブと裏カーブの差ですから、カーブは同じ(度数0)なのに厚みが違う
レンズ
径指定しないと度数が無くても厚くなる(厳密には球面レンズの度なしなので端っこの方で印点打って削ればいいのですが角度と厚みが表裏で違うので大事をとって)
ユーザーは、20代
裸眼視力は、左右共1.5づつあるのですが、近方作業に困難をきたしている・・・
近くを見る時、水晶体を膨らまさせて調節するのですが、調節と同時に輻輳(目を寄せる事)が起こる為、近くに寄っている目が、さらに寄ってしまう。
眼科ではプラス度数の眼鏡を処方されて(調節(輻輳)しないようにするため)持っているそうですが、プラス度数だと掛けたままだと当然遠くが見えない・・・・
カバーテストで眼位を見ると、すごい交代性の内斜視・・・
ロータリープリズムの分離法だと抑制が入って、斜視量が測れない・・・当然開散力など測れない。
偏光版を使用した十字テストで何とかプリズム量は測れたのですが・・・
平面レンズで出来る最大のプリズムが入れれるレンズで製作
(度数が入ってれば球面レンズを編芯してモット入れる事も可能な場合も)(レンズの上からプリズムシール(フレナル膜)を張ればもっと強いプリズムも可能) 
効果が出てくれば良いのですが。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

レンズの厚みの話

技術的お話

レンズの度数は表面と裏面のカーブの差で、度数が決まります。
下の図のように、表面が0カーブ・裏面がー5カーブなら、ー5ディオプトリー
レンズ
同じ度数なら、レンズ径を小さくした方が、縁厚が薄くなるのが図の通り解ると思います。
眼鏡屋さんが「度数が強いので、小さいフレームに入れた方が薄くなりますよ」と言うのがこの原理
マイナスレンズなら、削っていけばドンドン薄くなりますが、プラスレンズだと話が変わってきます。
表カーブが5カーブ・裏カーブが0カーブ その差がレンズの度数ですから、下の図はプラス5ディオプトリー
レンズ
上側の2つの図を見てもらうと解るように、マイナスレンズと違って既にあるレンズをドンドン削って行っても縁厚は薄くなるどころかドンドン厚くなっていきます・・・・・
で、初めっから径の小さいレンズを作れば、軽くて薄くて収差の少ないレンズが出来上がるのです。
度数は表面と裏面のカーブの差ですから、2番目と4番目のレンズの度数は同じ度数なんです!!!!
眼鏡レンズは、最低必要なレンズ径指定して、別作(オーダー)で製作する事ができます。
屈折率が同じレンズでも、レンズ径(フレームの大きさ)を小さくすればレンズは薄く軽くなります。
同じ径なら、当然屈折率の高い方がレンズは薄くなるのですが、度数が少なくなればなるほど屈折率の違いで縁厚の変化も少なくなるのです。
ゆるい度数の方に、高価な超高屈折レンズを勧めるのは良心的ではありません。
では、眼鏡関係の方に問題です!!
先日当店で、自覚値も他覚値も両眼共ほぼ平面、視力も両眼共に1.5以上有る方に、超薄型レンズを、しかもレンズ径指定して販売してしまいました・・・・その理由は??
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

BELLINGER 「BLAC」

技術的お話

デンマーク発 カーボンフレーム 「BLAC」 が好調です!!!
ブラック
「BECKTT」
世界のビーチの名前をつけている「ブラック」シリーズ
フルカーボンフレームでとても軽量!!
見た目がかなり重厚感ですが、手に取った時のあまりの軽さのギャップについ持ち上げ過ぎてしまうほど!!!
このブラックシンプルですが、カッコイイ!!
ブラック
ヨーロッパインポートに多いフロントカーブが付いているのもカッコイイ理由の一つ!!
ただ、メガネフロントにカーブが付いていると、イロイロとややっこしいのです・・・・
前に書いたハイカーブの光学的な事(リンク)も、モチロンですが、見た目もとても重要です!
メタルフレームやセルフレームはレンズを入れてからでも調整出来ますが(フラットな非球面レンズを使用すると、ハイカーブじゃなくなってしまいますが・・)
このカーボンフレームや、インジェクションと呼ばれる樹脂の成型フレームは、後からのフレーム調整はほぼ出来ません。
フレームカーブに合わせたレンズを発注しないといけません・・・
レンズカーブはレンズの種類だけでは無く、レンズの度数によってカーブが変わってくるのです。
マイナスレンズは表面のレンズカーブがフラット気味に浅く、プラスレンズはカーブが深い
度数は表面と裏面のカーブの差です。
マイナス3デオプトリーのレンズの表面が2カーブの場合、裏面は5カーブ・・・・この度数で表面を6カーブで作ったら裏面は9カーブ・・・・・
プラス3デオプトリーのレンズの表面が6カーブの場合、裏面は3カーブ・・・・
では、このレンズ(プラス3デオプトリー)が表面が2カーブの場合 裏面は何カーブになるでしょうか?
難しくなってきましたよ(笑)
ブラック
で、このブラックに入っている度数は遠近両用レンズで、RV=S+1.25 C-3.5 AX90 ADD+2.5
レンズの上の方のレンズの横の度数が マイナス2.25 縦の度数がプラス1.25 
レンズの下の方のレンズの横の度数が プラス0.25  縦の度数がプラス3.75
このブログの読者は眼鏡業界の方が多いと思いますが・・・・・
こんなややこしい内容までしっかり読んでくれている奇特な方はいるのでしょうか・・・・
(当社のスタッフはしっかり理解出来ていると思います(笑))
話が逸れましたが・・・・・
当店では、見え方はモチロン、他人からの見られ方まで考慮してご提案いたしております!!!!
しかもこのレンズ、サングラスではよくやる、表面ハードコートのみ、裏面のみ反射防止コート
その理由は、お仕事が特殊な溶接作業もこなすので、表面にマルチ(ガラス&金属)コートが施工してあると溶接の火花がレンズ表面と金属反応を起こしてレンズに跡が残る為、いつもお仕事用はこのレンズを使ってもらっております。
当店で使用頻度の高い遠近両用レンズは国内大手3社(HOYA SEIKO NIKON)がほとんどですが、システム化された大手では特殊加工してくれません(昔はやってくれたのに)ので、純国産の東海光学さんで無理を聞いてもらいます。
ブラック
こちらをお選び頂いた方も、ミックス度数の遠近両用
こちらはレンズカーブが選択出来るようになった、HOYAサミットTFを装着
あと、このようなシート状の材料を眼鏡フロントに使う事のメリットとして、
ブラック
ブラック
ブラック
(-6のかなり強い近視)
レンズが前方と後方にフレームが分断する為、レンズが思ったほど厚く感じない事
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
追記
ベリンガー
ベリンガー ブラックの鼻パットが アジアンフイッテイングに使用変更されております。
左 従来のパット  右 アジアンパット
アジアンパットの方が肉厚が高く 比較的鼻が低い日本人顔にフィットしやすいです。

[コメントする]

ハイカーブ サングラス

技術的お話

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックしてくださらない。
前の記事にこの自前のカッティングシートの事を書きましたが、
タレックス
国道8号線から目立つのか、コアなタレックスファンの方が立ち寄ってくれます(笑)
偏光レンズの「タレックス」さんは、最高な性能を理解でき、最高の品質を発揮出来るフレームを選択でき、最高の性能を発揮できるレンズ加工が出来るショップさんにしか取り扱わせない「プロショップ」制を牽いております。
ゆえに、全国のTALEXユーザーさんもマニアックな方が多いような気がします(笑)
当店も今年で三年生ですが、一年目は当店の顧客様にタレックスの素晴らしさを伝えるだけで良かったのです。
タレックスさんが自社のホームページでショップ紹介してくれる条件(理解度・年間販売量)も締日の関係で9か月しか無かったのですが、顧客様のおかげで1年目でクリアーする事ができました。
二年目・三年目になると、お客様もどんどん成長するし、今まで遠方のプロショップさんや通販で購入していたタレックス通のユーザーさんも当店を利用してくれるようになってきます。
先日も県外のアングラー(釣り人)でコアなタレックスユーザーさんが、ウインドーのマークをみて飛び込み来店してくれました。
釣りをしない我々スタッフは、釣り現場の話やタレックスレンズの自慢話などは勉強になるし参考になるのでいいのですが、その話の中で、「タレックスの4カーブや6カーブは良いのだが、タレックスの8カーブは駄目なんだよな・・・・」
「オークリー純正レンズに比べて目が非常に疲れる・・・」らしい・・・・
お客さんもだんだんテンションが上がってきて「オークリーのフレームカーブ8.75カーブに対して、タレックス8.0カーブがいけないんじゃ?」うんぬんかんぬん(苦笑)
タレックスユーザーの疑問にも答えるのが「タレックス プロショップ」の使命か(笑)
そのお客さんの話で推測するには、
(購入の為の来店じゃなく、話をしに来ただけなので眼位・視機能検査まではしませんでしたが)
こういう事じゃないかと・・・・・
(言葉の説明である程度理解いただいたと思うのですが、解りやすく下手くそな図解で解説してみます)
通常のオプチカル(眼鏡)フレームはほぼフラットでソリ角がついておりませんので、
ハイカーブ
(眼鏡を上から見た図  青色がレンズ・緑色がフレーム・赤色が光線)
左右の視線は真っ直ぐ進みます(レンズカーブはほぼ関係ありません)
ハイカーブ
しかし、同じレンズをソリ角が強いハイカーブフレームに使用すると、光線はプリズム作用をおこして図の様に広がってしまいます。
注(図は極端に描いており、実際ソリ角20度前後で度が無い場合、0.25△で1メートル先で2.5ミリのズレ(角度で0.1425度)
で、オークリー等スポーツカーブのサングラスには、最初から普通の眼鏡に入れると
ハイカーブ
こうなってしまうレンズが・・・
ハイカーブフレームに入れると
ハイカーブ
ちゃんと光線が真っ直ぐ走るレンズが装着されております。
いわゆる「プリズム補正レンズ」
そこそこの価格のハイカーブのサングラスの最初から装着されているレンズには「プリズム補正」されたレンズが装着されていると思うのですが、
それが絶対良いとは言い切れないのが、メガネレンズの難しいところ・・・・・・
例えば、潜伏性内斜視(内斜位)を持っている人や、潜伏性遠視の人、プリズムを入れる事によって違和感を感じたりや距離感が狂ってしまう人、直方視は良くても側方視が悪くなってしまう人・・・・etcetc・・・・・
幸い当店では、後付けである「タレックスレンズ」 
通常の検査プラス両眼視検査(眼位検査・プリズム検査・プリズム付加検査・等々)して
ハイカーブ
ハイカーブ体感テストフレームで、装用テストしてからの販売となります
当店ではハイカーブフレームに度付レンズを装着する場合にも「プリズム補正」プラス
「ソリ角が多いフレームはレンズ内を光線がななめに通るため、度数も変わるので計算で度数を補正」した
「度数補正」まで考慮して度数を決定しております。
人間の目が一眼ならさほど問題が出ないのですが・・・・・・
見え方や、眼精疲労を考慮しないで、単にハイカーブフレームにハイカーブレンズを入れるだけならさほど難しくはないのですが・・・
各人の目の状態によってまちまちで、絶対的な答えのない、ハイカーブフレームや両眼視機能を考慮したプリズムレンズはノウハウと実績が重要です。
興味のある方は一度ご相談くださいませ。
(ハイカーブレンズや両眼視機能検査希望の方は、あらかじめご予約いただいたほうがよろしいかと)

[コメントする]
技術的お話
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00