武生店
視力は測り方で変わってしまう(怖)その1
メガネ屋さんが測る視力は数種類あって、大きく3つに分類すると、
①裸眼視力
②完全矯正視力
③装用矯正視力
①はメガネやコンタクトをしていない時の視力で、当店ではあまり重要視していなくて、メガネやコンタクトを常用していない人しか測らない事が多いです。
たまに、「私の視力ってどれぐらいですか?」って聞かれたりするのですが・・・・
メガネを常用している人は、0.1以下の場合が多く、0.1以下の場合は、基本0.1の指標をどれだけ前に行って判別出来るかを測定するもので、2m進んで判るのと4m進んで判るのとは、距離は倍で視力は3倍(5m視力表の場合0.06と0.02)ですが、あんまり違い(意味)が無いのです。
②は、メガネのレンズ度数を決める元になる視力で、よく言われるのが「最高視力の最弱度」(近視の場合)なんですが・・・・後で詳しく
③は、②を元にユーザーがどんな場面で、どんな見え方が良いかを考慮したメガネをかけての視力です。両眼視等を考慮した視力もここになりますね!
一番重要なのは、メガネの度数を決める元になる、②番の完全矯正視力の矯正度数
人間の眼球の構造は、調節力のある水晶体が眼球内にある為、水晶体の状態を考慮しないと正確な完全矯正値が出せません!!!名前も「完全」なんですから・・・
この記事を書くきっかけになったのが、先日の中学生の子!!
大きい視標から、徐々に小さい視標になって行くのですが、段々答える速度が遅くなって行くんですね!!
(じっくり見てから答えてくれるのです)
今どきの学生さんって、直ぐに「判りません」って答える方がほとんどなんですね。
「判りません」と答えられると、
①全く判らない
②あまり判ららない
③たぶん「い」だが間違ってるといやだから
の、どれかが判断出来ない・・・
で、「間違えてもいいから、何か答えてね」って伝えても、
「判りません・・・」と答える子が多い・・・・
僕が、ランドルト環の視標じゃ無く、ひらがなを主に使用する理由には、
どう間違えたかを、参考にしているからなんですね!
(あと耳だけで確認出来るし)
例えば、「て」を「と」って答えたり「と」を「そ」って答えた場合はある程度見えてると思うし、「く」や「へ」を「の」って答えた場合は全然見えてないと判断出来る。
あと「く」だけ妙に見えてる時は、倒乱視の弱矯正を考えたり・・・
完全に判る100%だけで判断する視力では無く、規定では、60%の正解率で見えてると判断するのです。
「間違えてもいいから答える」もう一つの理由に、しっかり遠方を凝視して判断する事で、上にも書いた「水晶体の調節」をなるべく抜いて測定出来る事。
現代社会では、遠方を凝視する機会がほとんど無く、室内でスマホやタブレットやPCを使ってる事が多い社会ですね。
遠方視で焦点が網膜に合っている図↑
近方視で、水晶体の調節力を使って網膜に合っている図↑
近方ばっかり見ていて膨らん状態の水晶体を、遠方を凝視する事により適正な度数を導きだせるのです!!
水晶体が膨らんだままの状態(ピントフリーズ)での完全矯正値は、マイナス度数の過矯正になってしまうのです。
疲れるメガネだけでは無く、近視が更に進みやすいメガネになってしまいます。(怖)
こんな専門的で分かりにくい内容のブログを発信している理由は、
①当店での度数測定はしっかりしてるから、当店でメガネを買ってね!の宣伝
②当社スタッフへの視力測定の心得の共有
③書くことにより僕自身のアウトプット
①は、普通のメガネユーザーさんは、何処でメガネを買っても同じ度数になると思ってる方がほとんどで、かなり時間をかけて頑張って書いても費用(時間)対効果はそう見込めません(苦笑)
②は、スタッフに検査を教える時にもここまで説明していたか?していても覚えているか?
なんですが、そもそも当店スタッフが内容をしっかり理解して読んでいるかが疑問(見もしていない可能性も)
ま、ほとんど③の自己満足だけだな(笑)
その2に続く・・・・・
[コメントする]度付スポーツサングラス
当店はサングラスも得意としています!!!
サングラスにもカテゴリーがあって、
大きく分けて
①スポーツ系のサングラス
②ファッション系のサングラス
③アイケア系のカラーレンズ
スポーツ系のサングラスも細かく分類すると
Ⓐガチスポーツ系
Ⓑ釣りやアウトドアの偏光レンズ系
ファッション系も
Ⓒタウンユース系
Ⓓラグジュアリ系
アイケア系は、
Ⓔ普通の眼鏡に機能カラーレンズを入れるかんじ・・・
(どこのメガネ屋さんでもできますね)
当店は普通のメガネ屋さんで出来ないⒶⒷⒸⒹのどのタイプのサングラスも得意にしております!!
(普通のメガネ屋さんの定義は?(笑))
まずはⒶガチスポーツ系の度付きサングラスを
紫外線&可視光線でレンズのカラーが濃くなる「調光レンズ」をチョイス!!
しかも、濃くなった時に偏光レンズになる、偏光調光レンズのダイレクトイン!!
本当は遠近両用レンズが良かったのですが、レンズ径やモロモロの関係で制作が出来なかったので遠用専用度数にしたため・・・
こちら(フラック2.0)で、同じマリナーズカラーにカスタムして、調光遠近両用レンズをチョイス!!
ついでにWBCでも活躍した、佐々木朗希選手のフギィアを頂きました!!!!!!
次はⒸタウンユース系のサングラス
レイバンの純正度付きレンズをチョイスしたため、レンズに「RayBan」のロゴが入ります。
流行りのライトカラーのレンズにしたため、何処でもかけれる感じです!!
レンズカーブや表面コーティングも考慮しているため、度が入っている感じがしません!!
これ、遠近両用が入っているのですよ!!
次は・・・
トムクルーズが映画トップガンで着用していたモデル!!
トップガン・マーベリック限定仕様は、レイバンロゴに色が入っていないけど、度付きレンズにカスタムすると、ロゴは白色になってしまいますが、こちらの方が度付きレンズに見えなくてよりクール!!
カテゴリーは・・・・どこだ???
ファッション・ラグジュアリ系の代表格「グッチ」のサングラス!!
これに、偏光グラデーションカラーの度付きを入れたのですが、現物はお渡ししてしまっていて、画像は度なし・・・
グッチやフェラガモ等のラグジュアリ系のサングラスもどんどん入荷してきています!!
(どんどん旅立ってもいますが・・・)
当店スタッフが、HPのコレクションにアップするのが全然追いついていないので、是非店頭でご確認下さいませ!!
[コメントする]営業時間変更のお知らせ
当店の営業時間を、PM8:00から、PM7:30 に変更いたします。
正式にはPM7:30 に受付終了の PM8:00 閉店なんですが・・・
PM7:30 に来店いただいていないか、予約が入っていない場合は、7:30に閉店いたします。
なにとぞご了承のほど、よろしくお願いします。
それに伴い、入り口の表記を変更するのに、自前のカッテングマシンで制作しようと思ったら・・・
パソコンのアプリは出来るのに、カッテングマシンがピクリとも動かない・・・
USBケーブルを変えてもダメ・・・
???????
でメーカーに電話して尋ねると・・・・
機械のメンテナンスが終了していて、Windows11に対応していないんだって・・・・・
昔昔にWindowsのバージョンが上がったらアプリが使えないかも・・・・
ってのが言われていたけど、今まで使えなかった事は一度も無かったのに・・・
そこで、古いPCにアプリをDWして、
現在は補聴器の調整のみに使用している古いPCでカッテングマシンに繋いだら、サクサク動く
この8:00を剥がして・・・
7:30に張り替えたのですが・・・・
寸法を測り間違えたのか、データーをPCからPCに飛ばした時にズレたのか・・・
7:30の下の空白が勿体ないので、店のロゴと、ブランドロゴを入れた時にサイズが狂ったのか・・・
このカッテングマシン購入時期は確かに古いのですが、最近は年に一回使うか使わないかで・・・
メンテが終了したという事は、テープも販売が終了してしまうなら、今のうちに購入しないといけないと思ったのですが、備品はしばらく継続するらしい・・・・
(が、白色はいまのペースだと、10年以上は大丈夫か(笑)
前に苦労して作った両眼視検査用の「近点視力表」は黒のテープが必要で・・・
これを商品化すると、黒のカッテングテープは大量に必要だな・・・・
明日水曜日は定休日です。
[コメントする]何歳まで進む?
先日視力測定をする時に、お客様から「いったい、いつまで進行するの?」と質問を受けました・・・
検査する前の第一声だったので・・・
一瞬間が開いて・・・
「死ぬまでかも・・・・」と答えてしまったのですが・・・
(反省)
一瞬の間に色々考えていました。
ふつうお年寄りからこの質問が来るときは「老眼」の事がほとんどなんです。
「老眼」とは、加齢による毛様体筋の調節力不足なんですが、
成長が止まった時から、加齢(老化)が始まり、40歳過ぎにスマホ(25㎝)を見る事に必要な4Dを下回り、70歳で調節力がほぼ無くなるので・・・
「70歳ごろまで」が正解なんですが・・・・
そのお客様は、その年齢を超えてそうな感じだったので上の答えに。
若い方に質問された場合は、「成長が止まるまで」と答えるのが正解
生まれた直後の眼軸長は17㎜程度で、正視眼なら遠視(網膜より後ろで焦点)調節を使ってピントを合わせてたのが、眼球が成長する事により眼軸長が伸び正視に・・・
また、最初から正視や近視の場合は、眼軸長が伸びる事により近視化します。
で今回測定し製作したレンズがこちらの度数のレンズ!
前回の度数が
RV=S-0.25C-1.50AX80 ADD2.75
LV=S±0.00C-2.00AX125 ADD2.75
今回の度数が
RV=S±0.00C-2.25AX75 ADD2.75
LV=S+0.25C-2.00AX120 ADD2.75
と、2年間で度数も調節力もそう変化していないのだが・・・・
本人の進んだ感覚は、眼位量が上下で1Δ左右で2Δ増やした方が良くなった事。
乱視度数は、最終的にはしっかり合わせた方が良いのですが、人間の眼と脳が補正をかけるため、その人の状況をよく把握しないとうまくいかないのです。
普段メガネを常用していない方(単性乱視等)に強めの乱視矯正をしてもダメな場合が多いのです。
今後常用するのかしないのか。常用するならしっかり目の方が良いのか緩めから始める方が良いのか。ユーザーに理解してもらった上に体感していただき、今一番良い度数を導いていきます。
乱視だけでは無くプリズム度数や加入度数、球面度数、レンズ設計までも同じように考えなければいけません。
度数を測定するだけの時間はそう掛からなくて、マニアル化もそれほど難しくは無いのですが、そこから後の度数決定は、たいへんな知識と経験が必要な気がします。
後輩に、一つ一つの事例は、何故この度数に決定したかはちゃんと説明出来るのですが、同じパターンなんか一つも無く、一つでもお客様の状況が違えば、違う度数になる場合があるのです。
難しい話になりましたが、「何歳まで進む?」の今回の事例は、進んだというより、「より適正な度数にアップデイトした」が答えで・・・・
「死ぬまで変化する」ではなく「何歳になっても修正が必要なんですよ」か
「生きている限り成長しているのですよ」かな・・・
(もっと良い答えがないものか?)
[コメントする]資源ごみ
ダンボールは資源ごみの中でも優秀らしいです・・・
(反対にプラスチックは・・・)
宅急便コンパクト・・・と3R!
過去にこのブログで何回も書いてますが、ほぼ毎日宅急便が届きます。
ダンボールはちょっとづつ溜まっていくのですね・・・
大きいダンボールの中に小さいダンボールを入れて、加工室の空いた小さいスペースに溜めておいてたのですが・・・・
そこに棚や物を移動して、補聴器聴力測定用に防音室を設置したのです・・・
棚や物は移動する事により何とかなったのですが、廃ダンボールの溜め場所が・・・・
で、
店舗外に、ロッカーを設置して、ダンボール置き場にしました。
約30年前に新店舗としてオープンした時は、広々だと思っていた店舗が、手狭に感じます。
[コメントする]