その他プライベート
宅配便
このブログでも流通再開と書きましたが・・・
また土日には、雪の為受け取り拒否をしていた荷物が一気に来たらしく、土日の集配はまたストップしてましたね・・・
今日月曜日は普通に集荷が再開しております。
(土日は人員が少ないのでしょうか?)
で、本日届いた荷物の中に・・・

牛のカチュウシャ と シッポ と 蝶ネクタイ・・・・
送料込みで330円の商品・・・
今年の年賀状に使おうと昨年ポチッたヤツです・・・

ビジョントレーニングを兼ねた年賀状(笑)
に牛の耳が必要だったのに・・・
今頃届いた。
330円送料込みだから国内郵便だと早とちり

これは年末に届いた、差出人不詳の「LEON」
たぶん出版社から直接届いたのでしょう
広告ページがあるらしく・・・
当然当社が全国雑誌に広告を載せれるわけもなく
内容を見てみると、メガネ特集が!!
何処のブランドさんが手配してくれたのかなと思い内容を見ると、当店取り扱いブランドは複数ブランド・・・・
どこのブランドさんかな????

RayBanのページに、しおりが挟まっていたので、たぶん「レイバン」さんが手配してくれたのね!!
ありがとうございます!!
(別のブランドさんなら申し訳ありません)
当店は、RayBan の純正度付きレンズの正規取扱い店です!!
[コメントする]我が家(プライベート)の行く年くる年
このブログはプライベートな忘備録も兼ねておりますので、ご了承下さいませ。
(さらに…)
[コメントする]年末年始・営業案内
今年は、今まで経験した事態のなか、本当にありがとうございました!

来年も、よろしくお願いします!!!!
新年初売りは、1月3日(日)より通常営業いたします!
お年賀は!

フルーツ!!
(賞味期間ありません)
の形をした・・・・

メモを取るコレ・・・・
無くなり次第終了です・・・
来年も皆様方のご来店心よりお待ちしております。
皆様、良い年をお迎えください!!
[コメントする]買いだめ!?
年末年始にあたって、切れるとややこしいお店の消耗品

お寿司の太巻き6本にしか見えませんが・・・

中には、感熱紙のロール紙・・・
検眼機器に必要で、切れるとややこしくなります・・・

プリントアウトしないと、一件が完結しない設定になっており、いちいちプリントアウトするので、検眼室のゴミ箱はこれで一杯になります。
検眼したデータをプリントアウトして、カルテに手で書き込み、そのカルテを当社のシステムに手入力する・・・・
なんか無駄な手間ばっかりかかっている気がします・・・
検眼器には約30件のデータしか蓄積できず、新しいデータが入れば消えていきます。
このデータが順次消えずにSDカードにでも保存出来たら最高なんですが・・・
上のゴミ箱に同じだけ捨てられているのが、コットンのアレ!
アレの呼び方は男の俺には解りませんが、コレ!

通常は、お化粧系の時に使うのでしょうか???
これも切れるとややこしいので、1,200枚買いだめしました!
検眼前にコレにアルコールを吹き付けて、検眼機器に顔が触れる部分を消毒するのに使います。
最後に紹介するのが・・・

「さばえ めがねをかけよう」キャンペーンのシリアルNO入りのコレ!!
事務局がお正月休みに入るので、早めにオカワリしときました!
三回目か四回目のオカワリです。
期間の半分が過ぎて、先着40,000名の半分は超えているので、キャッシュバックを考えている人はお早目に!!!
応募者の100人に1人が、更に20,000円分キャッシュバックがあるのですが、このままでいくと当選確率は3倍以上に当たりやすくなっています!!
このブログで商品紹介が少なくなっているのは、ホームページにWEBカタログを作ったのでそちらで確認してください!!
(まだ全然載せきれて無く、どう運営していくかを試行錯誤中ですが・・・)
(新入荷等は、インスタグラムを活用してくつもりです)
(どちらも当社スタッフが頑張るはずです)
(で、俺はお店の裏側のしょうもないネタをここでだらだら書いていきますね)
[コメントする]補助金
今年はコロナ関連の補助金が色々出ています。
たぶん一番最初の出た、国(中小企業庁)の補助金「小規模持続化補助金」
https://r1.jizokukahojokin.info/
第一回の締め切りが3月31日・・・
まだ、コロナがどんなもんか解らない時期
このブログにも書いています。
この補助金過去に2回採択されていて、マイナス加点からのスタートで躊躇していたのですが、今回はコロナ加点があるので、書けば通ると思い事業計画書を提出。
今までない異例の速さで採択が決まる。
たぶん採択率は凄く高かかったはず。
過去の経験で、事業計画書の通り事業を進めてチャッチャと設備投資して、証拠資料を綴じて、実績報告書を提出という流れなのですが・・・・
おまけで事業再開枠が出て、採択事業には自動的につく事に!
大変ありがたいのですが、詳しい要項が全然決まらない・・・
何となくコロナ対策費用を補助してくれるみたいな感じ・・・
確定してからじゃ遅いと思い、とっととコロナ関連の設備を購入
コロナがピークの時に対策をしないと!!
7月頭には支払いもすべて終わり事業が終了・・・してるのですが・・・
なかなか要綱が送られてこない・・・
やっと11月に事業再開枠の要綱が来て、既に買ってあるコロナ対策費用を提出したら・・・
購入していた超音波洗浄器が、コロナ予防ガイドラインに書かれていない・・・
超音波洗浄器で洗浄すればコロナも洗える気がするのですが、メガネ店のガイドラインにも、超音波洗浄が当たり前すぎて、書いてない(笑)
折角の予算は使った方が経済が回るので、非接触型のサーモ式体温計を急遽購入


で承認されて、やっと

事業報告書が提出出来ます!!


手引きには2カ月も間隔があった、1回目と2回目が既に一緒になってるし・・
手引き読み込んでも、なかなか何を提出していいか理解できないし・・・
あ!そういう事かって解って書類を揃えてる事って、普段しないし公務員になったようで・・・
パズルを仕上げていく感覚で、ちょっと楽しい(笑)
他にもコロナ対策補助金は、市や県の方からも色々出ています!
市や県の書類はこの国のに比べて凄く簡単で早いです!
一番最初に申し込んだこの補助金が一番最後の入金になりそう・・・
当然補助金以上の投資をしないといけませんが、事業をしている事業所なら、色々活用してコロナなんかに負けないように頑張りましょう!!!
追記2020年12月26日
結構な速さで、決定通知書が送られてきました!
(この書類一枚のみ)

日付を見ると、当社が書類を発送した翌日
(当社に届いたのは12月26日)

今回当社が提出したのは、事業スキームの⑥補助事業完了・報告 だから・・・
この書類は、⑦確定検査(交付額の確定)・・・
書類の中文に「承認交付することに決定しました・・・・」とあるし・・・
じゃあ⑧の請求書を書いて、早くお金を入金してもらわないと、当社の支払いは随分前に終えてるし・・・
今回は記入例が入ってなく不親切だな・・・
と思っていたのですが・・・
何となく、この書類は⑦では無いような気がしてきた・・・
追記の追記
電話で確認してみると
(今までは全然電話も繋がりませんでしたが)
やっぱりこの書類は⑦では無く、5.5でした・・・
普通は承認が出てから機器を購入するらしい・・・
(そんな流れだとコロナ対策が後手後手になってしまう)
[コメントする]