越前市健康すまいる事業
「越前市健康すまいる事業」の取組達成事業所に認定されました!!
従業員の健康を経営資源と捉え、従業員の健康増進を経営視点から戦略的に実践する経営しています。
当社では、経営陣、正規スタッフ、パートスタッフ全員、定期健康診断100%を達成
その他色々達成!!!
僕自身も多分健康ですが・・・・虫歯で歯医者さんに通っています(汗)
[コメントする]
「越前市健康すまいる事業」の取組達成事業所に認定されました!!
従業員の健康を経営資源と捉え、従業員の健康増進を経営視点から戦略的に実践する経営しています。
当社では、経営陣、正規スタッフ、パートスタッフ全員、定期健康診断100%を達成
その他色々達成!!!
僕自身も多分健康ですが・・・・虫歯で歯医者さんに通っています(汗)
[コメントする]
当社が加盟しているボランタリーチェーン約120店舗の会合が、お台場のヒルトンホテルで開催されました。
当日の参加者は北海道から宮崎県までの49社60名で、福井県なんて東京から近い方ですね・・・
まだ、北陸新幹線が福井県まで延長になっていないので、今回も小松から飛行機での参戦です
この日はお天気も良く、1時間の間に日本の三大霊山を拝むことが出来ました!!
真ん中左が「白山」で奥の翼の下が「立山連峰」です!
説明の要らない「富士山」
来季は変革もあってか、多くのメガネ屋さんが参加していたと思います。
会議の後は、コース料理を頂きながらの懇親会
の中で、
ディスプレイコンテストでの最優秀賞6連覇!!
提出したのは!
この作品!
火山が噴火している様子と、恐竜のオブジェのコラボ!!
福井県は恐竜王国を目指している!?のか恐竜推!!
福井駅前を見ても恐竜だらけで、世界三大恐竜博物館も福井県勝山市に在ります!!
オブジェは恐竜をイメージしたメガネ「ディーノ」を展開している青山眼鏡さんからの貸し出しですが、壁面を立体的に装飾したのは当店スタッフです
授賞式、
のあと、
インタビュー形式で答えたことが・・・
全然上手に喋れなかったのですが、
①最優秀賞賞金3万円は全額製作したスタッフに渡している事
②メガネを引き立てるようにする事では無く、空間をディスプレイするようにしている事
③年に数回ディスプレイを変えている事
④ディスプレイで良く褒められる事から、メガネをどこで買ったか忘れてるお客様もいる中、記憶に残るメガネ店でありたい事
言い忘れた事ですが
⑤お店に入った瞬間、活気があるメガネ店の雰囲気が出るようになった事
(飲食店等でも、やる気を感じないお店は入った瞬間に感じてしまうお店もありますね)
このコンテスト、ボランタリティ店100店舗以上が応募資格があるのですが、応募店舗が少ないしマンネリ化してるらしく・・・・
余裕で6連覇出来るのも張り合いが無いので、強力なライバル店の出現が欲しいのですが・・・
ディスプレイ作りはメンドクサイのでしょうか・・・
店としても良い事が多いし、学祭のようで考えて作る事も楽しいように思うのですが・・・・
(作るのは僕ではありませんが(汗))
のし袋と一緒に写っているお菓子は、懇親会の余興で嫁のテーブルが獲得した商品で、被災地石川県のお取り寄せらしいです!
ちなみにこの賞金の会計処理が・・・・
数年前の税務監査で問題になった嫌な思い出がありまして・・・
(個人の賞金で業務上では無いと勝手に判断して個人の口座に振り込んでもらった事から重○算税に相当するかもと税務署から指摘)
で、会社の口座に入金してもらう。
このままだと、約30%(9千円)が会社の税金となるので、スタッフに賞金を所得税を引かずに損金として手渡しして、年末調整時に調整すると税金はすごく少なくてもいいらしい・・・
今回はスタッフ二人での共同作業なので、会社から少し色を付けて二人に賞金として渡すことにしました。
[コメントする]
嫁と娘は当店の定休日に金沢にお買い物に・・・・
僕としては、女性の買い物のお供は得意ではない為、留守番で今の金沢の中心部の状況をレポートして来てとお願いしときました。
金沢駅周辺部は、地震前と変わらない状態だったそうです(平日の人出の具合はそんなに行かないので比べれません)
僕へのお土産は・・・・
駅弁・・・・
(夕飯用(笑))
(名取祐一郎さん(@natori_yuichiro)による石川県の現状解説イラスト)
石川県の能登地方は、まだ受け入れ態勢が整っていないみたいですが、加賀地方のインフラ等は通常通りみたいですが、お客さんの数は激減しているみたいですね・・・
嫁と娘は、石川の経済を廻すことに貢献してきたみたいです!!
(僕としては福井県内でも良いような気がするのですが(;’∀’)
その前の定休日には、越前市内で
シラスコ(ブラジル料理)を食べてきました!!
市内の同業者(メガネのバンさん)が新しくオープンさせたお店で、オーナーさんもいたのでわざわざ出てきて挨拶してくれました。
手元の「写真いいですか?」って聞いたら、しっかり顔も作ってくれたので、ガチャガチャ食べ散らかしてるテーブル上も写ってしまいました(笑)
大晦日の金閣寺でのこの写真も手元だけのつもりだった(笑)
完全にプライベートネタで、忘備録
[コメントする]
今年もよろしくお願いします!!
本日1月4日から今年の当店の初売りは元気に営業しております!!
一応お年賀(粗品)もご用意しております!!!
今年(2024)の当店は元気に営業していると書きましたが・・・・実は昨年(2023)の3日初売りは、4人中3人がコロナで自宅待機していて(汗)
無事だった1人のスタッフが、初売りでメガネを販売する事を諦めて、ひたすら事情を話して当店の商品券を配った1年のはじまりでした(苦笑)
初売りから自宅待機が開ける数日は売り上げが出来ませんでしたが、お客様もご理解いただいたのか昨年の1月の月間売り上げはそう悪くは無かったのです(感謝)(悪くないどころか良かった感謝)
今年は元日から、能登半島が大地震に見舞われました・・・・
被災した方々には心からお見舞い申し上げます。
震源に比較的ちかいここ福井県も相当に揺れましたが、幸いにも当店のスタッフは全員無事でいます。
↑2011年の震災の時も、義援金を寄付させていただいたことをこのブログで宣伝に使った偽善者ですが(笑)
今回も同じ金額を寄付しようと、色々なサイトを探すのですが・・・・
なんかプラットホームが手数料を取ったり節税にしてたり、詐欺だったりしそうで・・・
(完全に個人的見解です)
石川県のHPを見てもまだ義援金の受け取り体制が出来て無いらしく・・・
とりあえずこのサイトに思っている半額を寄付いたしました!!
赤い羽根共同募金の「ボラサポ」です。
今回の地震のボランティアの方々のサポートに使われるみたいです。
(詐欺サイトでは無いハズ)
杉良太郎さんが「偽善で売名ですよ」と語ってのべ数十億円使ってる男前な行動に感化されて、僕も僅かですが寄付してみました・・・・
(しないよりは出来る分だけした方が良いかはず)
残りは、受け入れ態勢が整ったどこかに寄付しようと思っております。
[コメントする]