メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

サプライチェーン

米中貿易戦争だ!とか
サプライチェーンがどうしたとか・・・

地球で生活しているうえでは誰もが関係していて、当店の営業でも・・・・

と、ビジネス風ブログにしようと思いましたが、僕では無理です(汗)

ただ、モノの流れのサプライチェーンは当店でも何となく肌で感じて実践してきたのですが・・・・。

例えば、この時期に重要なのは、サングラスの在庫量!!

ひと昔前だと、我々小売が在庫をしなくても、中間流通(問屋・メーカー)が在庫をしていて売れたらすぐ補充が出来たのですが・・・。

最近は中間流通は在庫を積まないので、当店が在庫を豊富にしないと、機会損失を・・・・

それよりお客様に本当に勧めたいものを提供できなくなる・・・

ってカッコヨク上から目線で書いてますが、当店の規模からすると在庫が多すぎます(汗)

常に過去最高の在庫数!!!って嫁に嫌味を言われております(涙)

サングラスなどは、お店に並びきれないほどあります!!!

ジール(ジクー)のサングラスなどは、偏光レンズの加工が間に合いません・・・

TALEXのオーバーグラス(メガネの上に掛ける)も大量に入荷しております!!

スポーツ系(オークリー)釣り系(ジール)機能系(タレックス)ファッション系(レイバン)ラグジュアリー系(グッチ・ディオール・フェラガモ・クロムハーツ)B系(カザール・パラサイト)シルバーアクセ系(クロムハーツ・ロズビー)ドライブ系(ポルシェ・デザイン)etcetc

と豊富に豊富に取り揃えておりますので、助けると思ってよろしくお願いします。

サングラスやメガネって実際かけてみないと、似合うとか、かけやすさとか、雰囲気が解らない商材ですよね!!!
当店では、全力でご要望のサングラス等をお見立てして、全力で提案させていただいて全力でフィッテングいたしております!!!(当店で試してネットで買うみたいな野暮な事はしないでね)

[コメントする]

「FRANKEN」by GROOVER

グルーバーの「フランケン」が入荷してきました!!

非常に問い合わせが多かった、このメガネ!!!

理由は、欅坂46の「平手友梨奈」さんが「風に吹かれて」のPVや「メチャカリ」のCMに着用していたせいではないでしょうか?
あの全員がスーツを着てダンスの中での、男子用の眼鏡!!!

が、これ!!!

「FRANKEN」by GROOVER

長らくお待たせいたしました!!!!

無事に再入荷いたしました!!!


「小栗旬」さんがTBS系のドラマ「ウロボロス」でかけていた
「クロムハーツ」のフチなし眼鏡!!
こちらも問い合わせが多かったメガネです!!こちらも限定で入荷いたしております!!
(画像は大人の事情でお見せ出来ませんが、「ウロボロス」等々で検索してみてくださいませ)

[コメントする]

オークリー カスタム サングラス

オークリー

今年は本当に雪降らないな・・・

と思ってたら、太陽が沈む時間が遅くなり・・・

ゴールデンウイークも終わり年号も変わりました・・・

年行くと一年が早いと言いますが、本当ですね!!



と言う事でサングラスのシーズンです!!

皆様強力な紫外線からオメメを守りましょう!!

フラック2.0 オークリー

マラソン用に度付レンズで製作しました!!!

この方普段は眼鏡もコンタクトもしてなく、度数はそう強くないのですが、走るときにはしっかり見たい!!!

眼から入る情報は重要です!!!

スピードスケートで金メダルを取った小平選手も、オークリーフラック2.0の度付レンズを試合では掛けていますネ!!!


前置き!?が長くなりましたが、オークリーの純正レンズに今回のサングラスのカラーのような「薄いカラーレンズ」はありません・・・・

無色か調光かオークリー指定のレンズカラーのみになります。

今回は、他社の8カーブ内面非球面レンズをカスタマイズ!!

白のフレームにブルーのアイコン、ブルーのイヤーソックスのカラーリングもカスタマイズして仕上げました!!!

(フレームカラーはカスタムしなくてもタマタマ有る色の組み合わせでしたが、時間は若干かかりますが、このカラーの場合カスタムをした方がお安く出来上がります)(詳しくはお問合せ下さいませ)

[コメントする]

補助金コレクター!?

武生店

補助金とか助成金って、一般的に悪いイメージなのでしょうか!?

ニュースで出てくるキーワードでは天下り団体とか、弱い産業の団体とか、政治団体とか・・・・

ま、日本の国民や企業から集めた税金ですからね・・・・


僕がこのブログでたまーに書いているのが「公募型の補助金」
有名なのが「ものづくり補助金」と「小規模持続化補助金」どちらも国の中小企業庁がやっていて、事業計画書を応募して「えらいひと?」が審査して採択されるもの。

一生懸命書いて、応募して、採択されると、やっぱりうれしい!!
お金もだけど、採択率30%とかに選ばれた達成感!!(そこがゴールではないのですが)

当社の戦績は4勝2敗・・・・(6.6割の打率はどうなのでしょうか?)

追い込まれて事業計画書を書き上げた直後は、もう二度と書きたくないと思うのですが、採択されるとその時の苦しみを忘れてしまうし、採択されないと悔しくて次こそはと思ってしまう・・・

今回は一歩目の踏み出しに躊躇してたのですが、商工会議所の個別面談の応募者数が少なかったのか?お呼び出しがかかって、お尻を叩いてくれたおかげで書き上げる事が出来ました!!

当社戦績 0勝1負のものづくり補助金です・・・


締め切りが5月8日(水)の消印有効・・・

10連休のゴールデンウイークで、サポートしていただいてる方もお休みで、最終仕上げは、休み明け2日しかありません(汗)

締め切り日が、当店の定休日なので店頭に出る事無くバックヤードで黙々こなせると思ったら、それが裏目に・・・・

スタッフが休みなので、コピーや印字や用紙のパンチングや梱包まで一人でこなさないといけません・・・嫁は手伝ってくれるかと思っていたら娘と金沢に行く計画を立ててて行ってしまうし・・・

売上計画の数字がなんかおかしく税理士事務所の担当さんと相談したり・・・

なんか足りないと思った認定機関の書類を商工会議所まで取りに行ったり・・・
(この時すでに夕方5時で近くの郵便局は閉店です・・・)

武生の中央局に電話して・・・長いトーキー録音を聞いたあとやっとつながって時間外は何時までですか?と聞いたらPM8時までらしい・・・「ちなみに福井中央は何時まで?」と聞いたらすぐには解らず調べるのには時間がかかりそうな雰囲気で、ま8時には間に合うだろうと思い断った・・・

一文がまとまらず、店内を歩きながら考えてると(ディスクに座って考えてても出てこない時は思わず歩いています)定休日だけど車で店の前まで来た人と目が合い(笑)型崩れの調整だけだったので、ちゃんと対応して・・・・

どんどん時間が経っていきます・・・・
変な汗が出てきます・・・・
書類のページを数える手が震え出しました・・・
たぶん焦りから自律神経に異常が(笑)
たぶん瞳孔も開いていたでしょう・・・

ファイルに綴じ終わったのが、郵便局時間外締め切り時間PM8時の、15分前・・・・
(小規模補助金は計画書を1部クリップ止めで良い(証拠書類は採択後)のに対して、ものづくり補助金はフラットファイルに計画書以外に見積書やカラログの写しや名簿等々全部6部づつ必要)

送り先の住所をスマホで写メって、いざ郵便局へ、レッツラゴー!!!

しっかり、消印いただきました!!!

しかも領収レシートの時間は20時を過ぎています(汗)

ま、心臓がバクバクしてましたが一安心(笑)


翌日、事務局から電話をいただき、届いた事の確認かと思いきや・・・

書類に不備が結構あって(涙)
(様式1の書類のダウンロードを焦ってたので愛知県のものっだった(汗)とか住所が記入されて無かったとか・・・(サポートさんが見ないページ)

とりあえず期日に届いているので早々に訂正した書類を持っていけば良いらしく一安心(涙)

瞳孔が開いていたので、最終見直ししてないな(汗)


但し、今回は審査に通る自身は全然ありません・・・・・

今回からものづくり補助金は全体を15ページまでに納めないといけないらしく、熱い思いを書けるページが実質8ページ・・・

僕がエントリーした「革新的サービス」を語るには少なすぎる気が・・・・

今現在公募している「小規模事業者持続化補助金」は世の中の状況や自社の強み弱み、今後の方針等、客観的に自社に向き合える内容で、たとえ採択されなくてプラスになる内容ですが!!!

今回のものづくり補助金はいかに今後の事業計画で利益を上げるかを端的に短く纏めれるかがポイント・・・・
(過去には40ページ以上の大作が有ったりと審査員さんが大変だったらしい)


ここまで読んでくれている小規模事業者で販促に投資を考えている事業者の方、まだチャレンジしたことない方は一度チャレンジしてみてください!!
初めての事業者だったら普通に書けていればかなりの確率で採択されると思います。

僕の知り合いの小規模事業者さんにもお勧めしているのですが、エントリーする人は簡単なヒントですぐ行動しますが、エントリーしない方はいくら進めてもめんどくさがって行動しません(笑)タブンしっかり儲かっていて面倒なのでしょう!!

後日追記

後日、間違い訂正を「ものづくり福井県 事務局」へ行ってきました。

冊子から間違っているのを抜いて、ちゃんとしたのを差し替える作業を!!!

当店が水曜日の定休日だった為、午後から嫁も同伴して作業するつもりが、当社が最後の最後でなるべく早く持って来てほしいらしく、一人で出頭・・・

まだ未記入箇所があったけどその場で訂正出来ました(感謝)

担当?の事務局の人がこのページのブログを読んだらしくなんか変な事書かなかったか、変な汗をかきながら作業続行・・・
「なんか変んな事とか書いてましたか?」
「いやいやそんなことないよ(笑)0勝1敗って書いてたね(笑)」

要綱の中で、自社ホームページが有れば提出しなくても良い資料が有るので、当然ホームページの存在をチェックしたのでしょう。

今思えばタイトルの「補助金コレクター」はチェックがはいるね(笑)

亀蔵

そのあと、嫁と娘と合流して、鯖江のそば「亀蔵」さんで40分ぐらい待ってランチでした。

[コメントする]

ゴールデンウィーク

武生店

今年は10連休でしたね・・・・

このブログは、当店の備忘録にもなってますし、プライベートな家族の思い出記録の部分にもなっておりますので(笑)・・・・・


当店の売り上げは、平日より土日祭日の方が、普通の土日より、盆・正月・GWの方が多くなる傾向にあります・・・・

で、今年のGWは10日間(1日の水曜日は休みましたが)もあったからさぞや売り上げが上がったか!!!!と思ったら例年並みでした(笑)

分散しただけでした(汗)

最近は水曜日を定休日にしたので「昨日来たけど休みだったね」とかいうありがたいお言葉をいただく事が多いのです。
(他所にいかずに出直してくれたお客様のありがたいお言葉)
(嫌味じゃなく、報告したくなるありがたい心理)

で、来年のGWのカレンダーを見てみると、4月の終わりと5月の初めの「水曜日」の二日がお休みに・・・・


さあ来年のゴールデンウイークはどうしようかな・・・・

先送りしよう・・・

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00