メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

結果発表・・・・

武生店

このブログでも書いていた、ものづくり補助金の結果が、福井県中小企業団体中央会から郵送されてきました!!!

結果は、昨日支援いただいていた支援機関の担当者さんから電話で聞いていたので解っていたのですが・・・・

不採択通知書

不採択でございました・・・・

資料や見積書を書いてくれていた業者様、一緒になって支援いただいた武生商工会議所の担当者様、申し訳ございません・・それもこれも私の不徳の致すところ・・・って選挙の敗者の弁みたいになってきた(笑)

また次回でがんばりましょうと言ってくれているので、再チャレンジしてみます・・・自信無し(汗)

その時同時に福井県の補助金のダブルエントリーも進められましたが、その時は、設備はこれを通してから販促は福井県の補助金でと言う変な自信からエントリーはしなかったのもちょっとな・・・

ものづくり補助金は2戦0勝・・相性悪し

事業計画書も、その設備を入れる事による生産性うんぬんを書くものづくり補助金より、今回エントリーしなかった小規模事業者補助金の方が、客観的に自社の状況を把握できる内容で僕的にはお勧めです。

その小規模補助金で、知り合いの岡山の会社の御子息に簡単な相談に乗ったので、その会社が採択されるとなぁと思っております!
(日程ギリギリだったからちゃんと提出したかどうかは聞いてませんが・・)

[コメントする]

新規のお客様

この場所にお店をOPENさせていただいて、早23年が経ちました!!

「ハートランドさんて、どこでお店してるんですか?」


「8号線の8番ラーメンの隣です」(当店のほうが先にOPENしてますが・・・)
「武生楽市の斜め前です」(斜め前には眼鏡市場さんがあり4・5件隣ですが)
「100満ボルトさんの斜め前です」(これも4・5件隣ですが)(同じ平成8年OPEN)


って説明してもまだまだ知らない人の方が多いです。

「国道を車で走っていて、存在は知っていたけど、初めて訪問してみました」
という人も

メガネが必要ない人にとっては、関心無くって当然ですが、もっともっとアピールの必要性を感じますね。

最も効果的な事は「口コミ」です!!

当店自らアピールするより、他人様が宣伝してくれる方が信憑性も100倍高くなります。

最近「口コミ」で初めて来ていただいた方が、なんて伝わって来てくれたかを聞いてみて、ずっこけたのが
「あそこのメガネ高いらしいよ」
普通これだけ聞いたら来てくれないですよね(笑)

別の方にも聞いたら「私もあそこで買っていて凄くいいから行ってみね!」
って言われて半信半疑で来店いただいてお買い上げいただきました!!

他にも
「あそこ親切だから」
「あそこ良いのが沢山あるから」
「しっかり検眼してくれるから」
というありがたいお言葉をいただいて初来店いただいております。

「あそこ安いから」
というご紹介もうれしいのですが、安さを売りにはしてないのでちょっと複雑ですね(笑)

確かに1万円以下のレンズフレームセット商品も豊富に揃えていますので、お手軽価格もありますが、お手軽商品だからって手を抜いている訳ではありません。

当店は小学生からお年寄りまでお手軽から高額商品まで幅広く展開しております。
何でもかんでもやっていて、お店のコンセプトが無い・・・って言われそうですが、どういうお客様にもきっちり対応できる、地域密着の眼鏡専門店をコンセプトに!!!!




この商圏に対する当店の占有率の計算方法が、
商圏の人口 × 人口に対する眼鏡を掛けている割合 × 何年に1本買うか × 眼鏡平均価格  =  商圏の年間眼鏡売り上げ

・73.9% 独占的シェアであり、その地位は安定
・41.7% 圧倒的シェアであり、市場独走シェアとして多くの企業が目標とする
・26.1% トップシェアであり、強者の最低条件(地域一番店はここから)
・19.3% 上位グループシェアであり、2番、3番の位置
・10.9% 影響シェアであり、市場全体に影響を生み出す規模
・6.8%  存在シェアであり、市場への影響力はないが存在が認知されている程度

[コメントする]

ラインアート 10周年

鯖江のシャルマンさんが手掛ける「ラインアート」

当店でも大変人気で、多く販売させていただきました!!!
テレビに出演している、多くの著名人も掛けていますね!!

その「ラインアート」が発売されてから、早10年経ちました!!

デビューした当初のファーストモデルの五線譜のようなテンプルのデザインがラインアートのモチーフで、爆発的に売れた記憶があり、第二弾以降のデザインが大事だと若い担当営業さんと話していたのが懐かしいです。

そんな「ラインアート」から10周年限定セレブレーションジュエリーモデルが発売されました!!!

品の良い、永く使えるデザインです!!

価格は、¥330,000(税抜き) の驚きの価格!!!

装飾ケースも、数百万円する腕時計並みの、本革ケースも付属してますよ!!!

この10年間で当社が「ラインアート」を何本発売してるか見てみると600本を超えておりました!!!

シャルマンさんからするとマダマダかもしれませんが・・・・
当店からすると、こんだけ頑張ってるんのに、こんなに高いの入れさせられるの!?
いや視線を変えて、メーカーさんが良い商品を作ってくれているので、当店が商いが出来ていると感謝するべきなんでしょう!!!!


[コメントする]

越前和紙 & 恐竜

越前和紙も恐竜も、福井県の地場の観光資源です!!

そのコラボとも言える3Dペーパーパズルが北陸道のパーキングで見つけて購入!!

ぶ厚い和紙がカットされていて、抜き取って組み立てていく感じ!!

きっと当店のジャングルに生息出来る筈!!!

で、小1時間かけて組み立てて、ジャングルに放しました!!
(写真右側中央)

「ティアノサウルス」!!!!

ただ、何となく背が小さくて前かがみで斜めに見えるのは・・・・
錯覚では無く・・・・

閉店後に組み立てて、台座の部分だけ接着材が必要で、付けて乾かせてたのを、翌日の朝、嫁が・・・・
ゴミ箱に捨てていたのを、取り出したせいです(汗)

そう安くはないのに・・・・・

骨しかないのに骨折しまくりです(涙)

ちなみにネットでも販売していて、福井の業者さんかなっと思っていたら大阪の業者さんでした。

[コメントする]

調光レンズ

技術的お話

紫外線を浴びると、着色する調光レンズ

大昔はガラスレンズしか無かったのですが、最近はプラスチックレンズで、着色する色も様々です!!

今回は「ニコン」さんの調光レンズをご紹介!!

最近は紫外線だけではなく、可視光線にも反応するレンズが発売されております。

最近の自動車のガラスはUV(紫外線)カットガラスが当たり前になってきていて、自動車の中では着色してサングラスにならない場合があります。

そんな時は、可視光線で着色する調光レンズをお勧めいたします!!

今回オーダーいただいたカラーは、サファイアブルー!

青く色ずくのが希望です。

あまり濃くならない方が良い場合は、HOYAレンズの「サンテックミスティーブルー」がお勧めです。

室内では、ほぼ無色で

外に出れば、濃いサファイヤブルー!!

紫外線が少ないところでは、薄いブルーカラーです!!!


静止画の写真だと、どんな感じで色が付くのが解らん!!!

で、動画で撮ってみました!!

試したのは、可視光線調光、アクティブブラウン!

紫外線調光よりも、強く変わるのは知ってましたが、瞬殺過ぎて、カラーレンズを袋から出したみたいになってしまいました(汗)

嫁に強力を仰いで、試してみました!!

スゲー早く変わりますね!!!

退色は、全然ゆっくりです・・・・


一本有ると凄く便利ですので、是非是非ご用命は当店で!!

本当はユーチューバーみたいな語りを入れた動画を取りたかったのですが・・・・

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00