メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
2022年

スタッフブログ

アーカイブ2022年

コロナ禍のデータ・・・

武生店

世の中は数字で証明されて、データーは嘘をつかない・・・と思っています。

(嘘をつくための一方方向のデータを取る事も出来ますが・・)

 

当店でも色々集計しデータ化しているんですが、もう不思議なぐらい一定の割合なんです・・・

 

ただ、自分達でどうしようもない外的要因があると、数値がドンと変わってしまいます。

 

例えば、消費税増税の駆け込み(2019年9月)の売り上げや、コロナ禍の(2020年4月)の売り上げ・・・

 

2020年の4月は、本当に世界が終わる感じがしましたね(苦笑)

 

このブログを見返しても、2020年4月のブログ記事本数は群を抜いて多いです((笑)

僕の中で危機管理体制が発動して、お店に来てもらっても大丈夫な対策の告知や、当店独自のコロナ後に購入出来るプレミアム商品券の発売の告知等々、コロナ情報の発信・・・

 

あれから丸二年が経とうとしているのですが・・・・・・・・

↑この告知POPなど、直ぐ終了と思ってコピー用紙に印字したものだから、今やクシャとしていて・・・今更綺麗にしたいとも思わないし・・・

 

 

現在の市場の状況はどうなっているのでしょうか?????

自分ところはデータで解るのですが・・・・

飲食店や観光業の状況は????

見なくなったTVですが、まだ不安を煽っているのでしょうか?

 

 

地元飲食店を応援するため、

GOTOイート 食事券を使ってますが、今月いっぱいで終了みたいですね。

 

ただでさえエンゲル係数(エンゲル係数(%)= 食費 ÷ 消費支出 × 100)が高い我が家が、

コロナで食費以外の支出が少なくなって、外食が多くなると更に係数が高くなってしまいます。

 

どうもエンゲル係数が高いと生活水準が低くくなる数値みたいですね(脂汗)

(外食以外の支出が少ないからか、嫁はニーサやイデコの金融商品に手を出した)

(タンスや銀行に入れておいても物価と共に目減りするかららしいが・・)

(金融商品じゃ物を買った実感(満足感)がわかない)

 

あの店でこんなの食べました!!こんなところに行きました!!これを買いました!!って「リア充」や「映え」をSNS等で投稿する事により、経済は活性化しお店の宣伝にもなるのに・・・・

これだけ自粛モードが発動され続けると、どうどうと応援もしにくい状況

 

なるべく小規模な地元の飲食店で消費したいのに、PM8:00の閉店後、お酒をほとんど飲まない我が家がいける外食店はほんの一握りしかありません。

(大手外食チェーンは結構遅くまで営業しているのに)

(メガネの大手チェーン店は年中無休だが、当店は週1定休日にしたな)

(水曜日は早い時間に飲食店に行けるのに、飲食店は水曜日定休が多いのね)

(これは水曜日定休同士だとズートお互い行けないから、火曜にしたり木曜にしたりして水曜に固定しない方が良いのか?)

(ただ曜日固定にした方が告知は楽)

(どんだけ心の声を書くのか・・・)

(書くことによりアウトプットしてるの)

 

去年の2月は、福井県の場合「メガネ割」が発行されてメガネ店も応援していただいたんですが・・・・

(売り上げをギュート下げた方が事業復活支援金で支援されるそう)

(この支援金、事業規模がそれなりのところは雀の涙で全然お得では無いのですが)

(これはパパママストアーの小規模店(眼鏡店以外も)だとあえて売り上げを落とした方が得するレベル)

(ざっくりとしか見ていない為よくわかりませんので責任は取れません)

 

今年は「メガネ割」が無いので益々の応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

63年ぶり 誕生石追加

日本では63年ぶりに誕生石が追加されたそうです。

 

僕の誕生日が2月・・・・

(今月でまた年を取る)

 

今まで2月は「アメジスト」しか無かったのが「クリンベリル.キャッツアイ」が追加されました。

 

キャッツアイと虎目石(タイガーアイ)と一緒でも良くね~・・・・と思ったのが・・・

 

 

当社を設立した2013年に、「実印」をタイガーアイで作ったんです!

色々な縁起を担ぎまくって、ちょっと高い素材にして、印の文字(画数)も、見てもらって・・・

(判を押してもカタカナの部分でさえ読めない(笑))

(ハートランド株式会社代表取締の印)

 

 

ん?実印っていつ使うの??、って当社のCFO(嫁)に聞いてみると・・・・

 

「印鑑証明がいる書類」だって・・・

 

俺「それって主に何?」

嫁「借金する時じゃない!?」

 

 

役所に出す書類も、

「書面規制、押印、対面規制の見直しについて」(令和2年7月2日第8回規制改革推進会議資料。以下「規制改革推進会議資料」という。別添1)としてとりまとめられました。」

「総務省の書類から抜粋」

 

との事で、印鑑が不要になっている事も多くなってきています。

(郵便で送らなくてもEメールで済むので楽)

 

 

皆様も自身の新しく増やされた誕生石を確認してみてくださいね!

[コメントする]

斜位(斜視)続き・・・

技術的お話

昨日の続きです・・・・

 

13歳女の子 の例

 

裸眼視力(0.3)

現在のメガネ(0.6)

矯正視力(1.0以上)

 

普段はメガネをかけずに授業中のみメガネを使用

思春期女子ならメガネを常用したくない気持ちもわかります。

 

ただメガネをかけて遠方視しないと、水晶体が伸びない(マイナス調節)ため、近視化が進行してしまいます。

(メガネをかけないと遠方に焦点が合わない為)

(あくまで持論ですがそう間違っていないはず)

図

過去のブログで紹介しています

 

これは片眼だけを考えた場合で、両眼で考えた場合はそう単純では無いのです。

 

図

眼位が広すぎる(外斜位)で、頑張って輻輳(より目)して両眼視している場合、輻輳と同時に調節が発生している事があります。

 

人間の身体は、輻輳と調節と縮瞳が同時におきるのです。

(ややっこしい事に、輻輳は交感神経 縮瞳は副交感神経・・・・)

(ややっこしいのはここでは横に置いときます)

 

片眼でよく見えていたのに両眼で融像視する方が視力が下がる現象もおきてきます。

(ガッテンでもやってましたね)

 

この子の場合はメガネをかけずにボ~と見ていた方が、眼が楽なんですね・・・

 

ただ眼を楽させ続けるのも、視機能にとってはあまり良くはありません

(身体を動かさない方が楽なので、寝たきりにしてるのと同じ)

 

で、①選択肢の一つにプリズム補正

図

ただ、これをしてしまうと眼鏡が必須になってしまいます。

「ガッテン」でも説明していましたが、現在プリズム度数が入ったコンタクトレンズは無いので、コンタクトレンズとの併用は出来にくいのです。

 

②2つ目の選択肢にプリズムを入れない球面調整

あえて輻輳・調節を促すマイナス度数を入れて、若干調節した状態で遠方視する方法。

 

③輻輳力を強化するビジョントレーニング

 

今回は過矯正過ぎないギリギリの②と③の併用での度数で製作いたしました。

 

 

(シェアードの基準)「正常な両眼視を維持するためには輻輳力・開散力が斜位量の2倍と等しいか、またはそれ以上なければならない。」

 

輻輳力(数値)はしっかりありますが(#9,10)、斜位量(#8)が大きいので、基準からは外れてしまっていますが、両眼視機能としては問題ありません。

(問題はあるのですが複視はおこしていません)

(今までもズートその状態ゆえに自覚症状がありません)

(多分酷い自覚症状を感じるのは老化を自覚した時かも)

(#は米国式検査法による検査です)

 

 

これだけ外斜位があると輻輳トレーニングは出来ても、開散トレーニングは出来にくいしまだまだ成長期、ゆえに、近視化が進みそうな気がすることは伝えてますが・・・・

思春期女子としては、メガネ顔が嫌な気持ちも良く理解できます・・・・

一番良いのは、原始時代の生活・・・

スマホや文字勉強(近方視)をやめて、野山に狩猟に出て、暗くなったら寝る

(広い視野が必要になり、遠方を凝視する事により自律神経も安定する)

 

帰る時お母さんに「メガネちゃんとかけなさい」と言われてましたが・・・

本人は・・・・嫌そうな顔をしてたみたいです・・・

 

 

[コメントする]

サギングアイ「ガッテン」

NHKのガッテンが最終回だったみたいで、

その内容が「しつこい目のぼやけ本当の原因解明SP」で、眼科的内容でした。

https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20220202/index.html

キーワードは、「サギングアイ症候群」

 

斜視(斜位)の一種のお話です。

 

当店にも視聴者さんと思われる方から問い合わせがそれなりに来ています。

 

自覚のある方は「眼科」の受診が大前提です。

 

当店は、プリズムレンズの取り扱いは得意な方です。

 

日本でのレンズメーカー出荷におけるプリズムレンズの割合は、2~3%といわれています。

(1次情報ではありません)

(各レンズメーカーに問い合わせたら教えてくれるかもわかりませんがめんどくさがられるのでしませんでした)

 

過去に当店が200名ぐらいの眼の調査をしています。

(補助金がらみで報告書が必要だった)

調査内容はシェアードの基準に照らし合わせました。

「シェアードの基準」とググレば、当店のブログがットップに出ます(笑)

「(シェアードの基準)正常な両眼視を維持するためには輻輳力・開散力が斜位量の2倍と等しいか、またはそれ以上なければならない。」

約20%の方がこの基準から外れていました。

(遠方だけです)

(データ値がある1次情報です)

(当店が20%の人にプリズムを入れている訳ではありません)

(パーシバル等も調査すれば良かったのですが、「シェアードは遠方の眼位」と眼位による一方の「余力」の2項目で一応数値化出来る為、被検者の負担が少なくすむためです。

 

現在、眼位等は全員測っていますが、その他の負荷がかかる検査は必要と思われる方にしか測定していません。

(希望者には測定しています)

(全項目測定すると目に相当な負担とそれなりの時間がかかります)

 

話を戻して・・・・

「サギングアイ症候群」とは加齢による後天的斜視(斜位)みたいで・・・

(こんな事書いて良いのか??)

「プリズムレンズのメガネで矯正する」と番組内では説明していました。

 

 

たまたま本日プリズム入りのメガネが3つ仕上がりました!!!

画像では解りにくいですが、プリズム量は上から、

右1ΔDUWN 左1ΔUP

右5ΔIN 左5ΔIN

右9ΔIN 左9ΔIN

 

1Δは1mで1cm像を曲げます。

(100mで1m)

 

この3人ともTVを見てプリズムを入れた訳では無く、過去にお買い上げいただいたメガネにもプリズムレンズを入れていて、リピート購入の方々です。

 

サギングアイかどうかは、解りません。

(当店は医療機関では無いので何も出来ませんししません)

(近視や遠視や乱視の屈折異常、老眼の調節異常、斜視や斜位の眼位異常が病気かどうかの議論は、日本ではタブーとなっています)

(悲しい事に、日本の眼鏡店はグレーゾーンの中で営業しています)

(アメリカでは、業務独占の国家資格が無いと検査出来ません)

 

 

出来上がりは上から順番に、グッチのセルフレーム

 

ラインアートのナイロール

真下から見ると、鼻側と耳側のレンズ厚の違いが解りますが、上の上の写真を見れば分かるように顔にかければ気にならないように、考えて色々チョイスしています。

 

レンズ袋は9Δ×2なんですが、制作範囲を超えたオーバー度数製作をも超えたプリズム量の為、球面設計にして当店のレンズ加工にて10Δ×2のプリズム度のレンズにしています。

(プリズム度数は度数があるレンズなら変えられるという発想が僕が持つ特許に繋がってます)

(予算がもっとあれば、もうちょい上のグレードのレンズも選択出来ます)

(当店はお財布にも優しい提案も得意です)

 

この度数(-7.5D)で、このプリズム量(10Δ)でも、チョイスするフレームを間違わなければ、上の写真の仕上がりの見た目!!

 

 

明日に続くかも・・・・

 

[コメントする]

紙カルテ➡電子カルテ

武生店

当店(武生店)の顧客情報はOPENした1996年から、電子データーで残っています。

 

当然、紙でも残していて結構な物量になっているんですね・・・

この横の棚にも沢山の紙カルテが・・・・

 

当店のカルテは、家族単位で綴られているので、家族内に大きな斜位や強い近視が有れば、注目出来るようになっています。

 

強い近視を見逃す事は絶対無いのですが・・・・

 

人間の眼は生活環境で変わったりしますが、遺伝要素もかなりあると思っています。

 

先日も測定中眼位に「ん?」と思った事があって、家族のカルテを見てみるとプリズムレンズを入れていたり・・・

(眼位検査はルーティンで全員を見ています)

 

当店の電子データーは、結果(入れた度数)だけのデーターで、何故その度数にしたのか、前の度数はどうだったのか、他覚検査値や自覚検査値などは紙のカルテを見ないといけません。

紙だと、ちょっとした項目にない気づいた事もメモしてあったりするのです。

 

ただ、膨大な量になって、時代に合わなくなってきています。

 

それで、当店の電子データーに細かい項目を書き込み出来るように、システムを2021年に改良しました。(改良後は全て入力しています)

 

それ以前の紙データーを、入力し直すのは気力と体力が大変なのと、紙データを使えば良いだけで、後1年以上は紙カルテを主に使う事となるでしょうか・・・・。

 

 

https://www.tokaiopt.jp/blog/t10220181207/

東海光学さんのホームページによると

「眼鏡データベースの調査(2018年度版)によると、メガネの平均使用年数は4.3年です。
「3年~5年未満」が最も多く、次いで「2年~3年未満」「5年~10年未満」です。」

(引用)

 

となると、まだまだ電子カルテ一本で行ける日は先になる気がします。

 

 

お客様情報は当店にとって大切な大切な宝なんですが、顧客様にとっても眼の経過や変化が解る有益な資料となっています。

(個人情報保護法を順守して厳重に管理しています)

 

最後に言いたかった事は、

「当店で購入いただいているお客様、浮気しないでね♡」

「当店でまだ未購入の方も、お客様の眼の事を第一に考えていますので、是非当店で!」

「他店で購入している方は、一度当店を試してみてね♡」

 

[コメントする]
2022年
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00