2023年
日本国民の権利(投票)
統一地方選挙に行ってきました!
ブログ等で書くには、政治と宗教はタブー感が強いとされていますが・・・・
選挙に行くといつも思うのですが、自宅に送られてきた「投票所入場券」だけで投票できるのです・・・
他人が行っても投票できそうですが・・・・
(身分証明書の提示無し)
技能士の国家試験も、受験票には顔写真を張ってはいるのですが、提出する際の本人確認は無いため他人の顔写真を提出すれば替え玉受験が出来そうです・・・
{決して促進している訳では無いので、絶対にしないで下さい}
ただ、選挙も試験も監視官が眼を光らしているので、抑止効果はありそうですし、バレた時のデメリットの方が大きいので、誰もしないとは思いますが・・・
(世の中は性善説で出来ており、疑い出すと経費も掛かるしきりがない)
(投票は国民の義務ではありません)
当選された議員さんおめでとうございます!
より良い世の中になるようによろしくお願いします!
穴埋めブログでした(汗)
追記
狭い選挙区に多人数立候補していると・・・
選挙カーがうるさいと思うのは僕だけでしょうか???
[コメントする]視力は測り方で変わってしまう その2
前回のブログで記事を分析した結果・・・・
自己満足の内容です(笑)
視力の定義は
①最小視認閥
②最小分離閥
③副尺視力
④最小判読閥
等々ありますが、1909年に①で「視角1分を視力1.0」と設定されました。
(試験に出るところです)
測定する視標までの距離も重要で現在では、だいたい5mと設定されています。
(眼鏡技能士の実技試験では3mですが)
(測定距離に応じて視標の大きさを変えれば問題ない・・・)
机上の計算では、遠方は無限遠でしていますが、5mでも計算上は0.2D調節が入ります。
当店では、視標迄の距離が5mの視力表と、1.1mの省スペース視力機を使用していますが、
省スペースの機器も光学的に5m先になるような設定されているんです。
光学的に5mになってるよ!とはいうものの、「人間の脳は機械が1m先にあったら、調節が介入してしまうのでは」が議論されたりするのです。
で当店では、機械の周りに物を置かないどころか、機器自体を壁に埋め込み、壁全体を黒にする事によって、近接的な調節の介入を防ぐ事に大成功いたしました。
また検査項目によっては、検査室事態を暗室にする事によって、黒い壁をも無くすことが出来ます!!!
当店の検査室です。
写真では解りにくいと思いますが、壁の奥に奥行き5mの穴が開いてるようにしか感じられません!!
両眼視検査でのプリズム分離方などは、半暗室にすると指標が空中に浮いてるようにしか感じられなく調節の介入をほぼ無くす事ができ、検査がやりやすくなったのと精度が上がりました。
(ドイツ式?のハーゼ理論では、充分にまた均等に明るい事となっています(ポラテスト))
また、暗室が出来る事によって、夜間運転での視力測定ができ、視標も
通常↓
夜間用
低コントラスト
夜間の標識等
ひらがな等が読めない幼児用
話を元に戻すと、表題の「視力は測り方で変わってしまう」の原因の一番重要な事は、水晶体による調節の介入です!!
特に若年齢層ほど調節力が強く、
注意しないといけません!!
逆を言えば、調節力が強いため強すぎるメガネにも対応できてしまって、問題が表面化しない事でどんどん近視を進行させているメガネになっているかも知れません(怖)
商売的にはそっちの方がメガネが売れていいじゃん・・・
と思われてる悪い人が・・・
でも当店には「アンダー15保証」があって15歳までは1年間何度でも度数を無料で入れ替えれるシステムがあって、無料で入れ替えると当店の負担が・・・
まあ、金銭的な問題では無くて、当店で購入いただいているお客様のメガネが快適な事が、将来的に当店の利益だと考えています。
また、調節の介入に最新の注意を払って測定しても、検査していて違和感を感じる時は・・・
(多角的に検査していると、数値的な適合性がアレ?と感じる時)
当店の秘密兵器!!!!!
調節時の微動を測定数値をグラフ化してくれる装置で、確認しています!!!
話は微妙に変わるのですが、先日病院で人間ドックを受けてきたときの視力検査が、卓上式のこんな機器・・・
事業所の健康診断でも良く使われるコレ!
これも覗くと光学的に5m先に設定していると思うのですが・・・
見た目で、脳が30cm先を見ていると感じる方もいるかも知れません。
(メーカーは5m先になるようになっていると言いますが)
もし30cm先だと脳が感じてしまうと3.3Dの調節が入るのですが・・・
(ま3.3Dも本当に調節してしまう脳は無いと思いますが)
5mの調節反応よりも強めの反応が起ると思っているのは僕だけでしょうか?
で僕が掛けていた眼鏡が常用用の中近両用レンズだったため、超顎を引いてレンズの上方を使って目を見開いて上目使いして交感神経を使いまくって、測定してもらえば、何と両目共に1.5とカルテに書き込まれていました(笑)
(僕の矯正視力はそんなに無いような度数にしています)
(人間の眼の構造は、上目使いは水晶体を伸ばす、下目使いは水晶体を膨らますようになる構造です)
(たぶんその機械の最高視力が1.5)
たぶん測定時の僕の表情や態度が必死すぎたので、看護師さんがおまけしてくれたのでしょう(笑)
しかも中の視標が
このE式の視標・・・
(外国製なのでしょうか?)
(E式は斜めが無いので正解確率が倍)
(ランドルト環やひらがなよりも判別しやすい気がする)
どうせなら幼児用の「車」とか「飛行機」とかにした方が、世界共通で良い気がします。
(そっちの方が楽しいのに)
(あれ外人が英語で飛行機って言った場合・・・飛行機って英語で何というんだっけ)
[コメントする]視力は測り方で変わってしまう(怖)その1
メガネ屋さんが測る視力は数種類あって、大きく3つに分類すると、
①裸眼視力
②完全矯正視力
③装用矯正視力
①はメガネやコンタクトをしていない時の視力で、当店ではあまり重要視していなくて、メガネやコンタクトを常用していない人しか測らない事が多いです。
たまに、「私の視力ってどれぐらいですか?」って聞かれたりするのですが・・・・
メガネを常用している人は、0.1以下の場合が多く、0.1以下の場合は、基本0.1の指標をどれだけ前に行って判別出来るかを測定するもので、2m進んで判るのと4m進んで判るのとは、距離は倍で視力は3倍(5m視力表の場合0.06と0.02)ですが、あんまり違い(意味)が無いのです。
②は、メガネのレンズ度数を決める元になる視力で、よく言われるのが「最高視力の最弱度」(近視の場合)なんですが・・・・後で詳しく
③は、②を元にユーザーがどんな場面で、どんな見え方が良いかを考慮したメガネをかけての視力です。両眼視等を考慮した視力もここになりますね!
一番重要なのは、メガネの度数を決める元になる、②番の完全矯正視力の矯正度数
人間の眼球の構造は、調節力のある水晶体が眼球内にある為、水晶体の状態を考慮しないと正確な完全矯正値が出せません!!!名前も「完全」なんですから・・・
この記事を書くきっかけになったのが、先日の中学生の子!!
大きい視標から、徐々に小さい視標になって行くのですが、段々答える速度が遅くなって行くんですね!!
(じっくり見てから答えてくれるのです)
今どきの学生さんって、直ぐに「判りません」って答える方がほとんどなんですね。
「判りません」と答えられると、
①全く判らない
②あまり判ららない
③たぶん「い」だが間違ってるといやだから
の、どれかが判断出来ない・・・
で、「間違えてもいいから、何か答えてね」って伝えても、
「判りません・・・」と答える子が多い・・・・
僕が、ランドルト環の視標じゃ無く、ひらがなを主に使用する理由には、
どう間違えたかを、参考にしているからなんですね!
(あと耳だけで確認出来るし)
例えば、「て」を「と」って答えたり「と」を「そ」って答えた場合はある程度見えてると思うし、「く」や「へ」を「の」って答えた場合は全然見えてないと判断出来る。
あと「く」だけ妙に見えてる時は、倒乱視の弱矯正を考えたり・・・
完全に判る100%だけで判断する視力では無く、規定では、60%の正解率で見えてると判断するのです。
「間違えてもいいから答える」もう一つの理由に、しっかり遠方を凝視して判断する事で、上にも書いた「水晶体の調節」をなるべく抜いて測定出来る事。
現代社会では、遠方を凝視する機会がほとんど無く、室内でスマホやタブレットやPCを使ってる事が多い社会ですね。
遠方視で焦点が網膜に合っている図↑
近方視で、水晶体の調節力を使って網膜に合っている図↑
近方ばっかり見ていて膨らん状態の水晶体を、遠方を凝視する事により適正な度数を導きだせるのです!!
水晶体が膨らんだままの状態(ピントフリーズ)での完全矯正値は、マイナス度数の過矯正になってしまうのです。
疲れるメガネだけでは無く、近視が更に進みやすいメガネになってしまいます。(怖)
こんな専門的で分かりにくい内容のブログを発信している理由は、
①当店での度数測定はしっかりしてるから、当店でメガネを買ってね!の宣伝
②当社スタッフへの視力測定の心得の共有
③書くことにより僕自身のアウトプット
①は、普通のメガネユーザーさんは、何処でメガネを買っても同じ度数になると思ってる方がほとんどで、かなり時間をかけて頑張って書いても費用(時間)対効果はそう見込めません(苦笑)
②は、スタッフに検査を教える時にもここまで説明していたか?していても覚えているか?
なんですが、そもそも当店スタッフが内容をしっかり理解して読んでいるかが疑問(見もしていない可能性も)
ま、ほとんど③の自己満足だけだな(笑)
その2に続く・・・・・
[コメントする]度付スポーツサングラス
当店はサングラスも得意としています!!!
サングラスにもカテゴリーがあって、
大きく分けて
①スポーツ系のサングラス
②ファッション系のサングラス
③アイケア系のカラーレンズ
スポーツ系のサングラスも細かく分類すると
Ⓐガチスポーツ系
Ⓑ釣りやアウトドアの偏光レンズ系
ファッション系も
Ⓒタウンユース系
Ⓓラグジュアリ系
アイケア系は、
Ⓔ普通の眼鏡に機能カラーレンズを入れるかんじ・・・
(どこのメガネ屋さんでもできますね)
当店は普通のメガネ屋さんで出来ないⒶⒷⒸⒹのどのタイプのサングラスも得意にしております!!
(普通のメガネ屋さんの定義は?(笑))
まずはⒶガチスポーツ系の度付きサングラスを
紫外線&可視光線でレンズのカラーが濃くなる「調光レンズ」をチョイス!!
しかも、濃くなった時に偏光レンズになる、偏光調光レンズのダイレクトイン!!
本当は遠近両用レンズが良かったのですが、レンズ径やモロモロの関係で制作が出来なかったので遠用専用度数にしたため・・・
こちら(フラック2.0)で、同じマリナーズカラーにカスタムして、調光遠近両用レンズをチョイス!!
ついでにWBCでも活躍した、佐々木朗希選手のフギィアを頂きました!!!!!!
次はⒸタウンユース系のサングラス
レイバンの純正度付きレンズをチョイスしたため、レンズに「RayBan」のロゴが入ります。
流行りのライトカラーのレンズにしたため、何処でもかけれる感じです!!
レンズカーブや表面コーティングも考慮しているため、度が入っている感じがしません!!
これ、遠近両用が入っているのですよ!!
次は・・・
トムクルーズが映画トップガンで着用していたモデル!!
トップガン・マーベリック限定仕様は、レイバンロゴに色が入っていないけど、度付きレンズにカスタムすると、ロゴは白色になってしまいますが、こちらの方が度付きレンズに見えなくてよりクール!!
カテゴリーは・・・・どこだ???
ファッション・ラグジュアリ系の代表格「グッチ」のサングラス!!
これに、偏光グラデーションカラーの度付きを入れたのですが、現物はお渡ししてしまっていて、画像は度なし・・・
グッチやフェラガモ等のラグジュアリ系のサングラスもどんどん入荷してきています!!
(どんどん旅立ってもいますが・・・)
当店スタッフが、HPのコレクションにアップするのが全然追いついていないので、是非店頭でご確認下さいませ!!
[コメントする]営業時間変更のお知らせ
当店の営業時間を、PM8:00から、PM7:30 に変更いたします。
正式にはPM7:30 に受付終了の PM8:00 閉店なんですが・・・
PM7:30 に来店いただいていないか、予約が入っていない場合は、7:30に閉店いたします。
なにとぞご了承のほど、よろしくお願いします。
それに伴い、入り口の表記を変更するのに、自前のカッテングマシンで制作しようと思ったら・・・
パソコンのアプリは出来るのに、カッテングマシンがピクリとも動かない・・・
USBケーブルを変えてもダメ・・・
???????
でメーカーに電話して尋ねると・・・・
機械のメンテナンスが終了していて、Windows11に対応していないんだって・・・・・
昔昔にWindowsのバージョンが上がったらアプリが使えないかも・・・・
ってのが言われていたけど、今まで使えなかった事は一度も無かったのに・・・
そこで、古いPCにアプリをDWして、
現在は補聴器の調整のみに使用している古いPCでカッテングマシンに繋いだら、サクサク動く
この8:00を剥がして・・・
7:30に張り替えたのですが・・・・
寸法を測り間違えたのか、データーをPCからPCに飛ばした時にズレたのか・・・
7:30の下の空白が勿体ないので、店のロゴと、ブランドロゴを入れた時にサイズが狂ったのか・・・
このカッテングマシン購入時期は確かに古いのですが、最近は年に一回使うか使わないかで・・・
メンテが終了したという事は、テープも販売が終了してしまうなら、今のうちに購入しないといけないと思ったのですが、備品はしばらく継続するらしい・・・・
(が、白色はいまのペースだと、10年以上は大丈夫か(笑)
前に苦労して作った両眼視検査用の「近点視力表」は黒のテープが必要で・・・
これを商品化すると、黒のカッテングテープは大量に必要だな・・・・
明日水曜日は定休日です。
[コメントする]