メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
スタッフブログ

スタッフブログ

Paul Smith 新作入荷!!

ポールスミスのフレームとサングラスが大量入荷!!

IMG_1661

なんかカメラの調子が悪くピントが合わない気がする・・・・

もしくは、俺の老眼のせいでピントが合わないのか!?

タブンカメラを何回か落下させたせいで、レンズの調子が悪いのだろう・・・・

で、全体のぼやけた写真だけの手抜きで・・・・サングラスは写真すらない状況で・・・

興味のあるかたは是非店頭にご確認くださいませ!!!

いい意味でポールスミスのフレームは、トレンドのど真ん中で右でも左でもなく癖もなく、すごく回転率が高いのです!!

IMG_1663
(やっぱりピントがずれている・・・・)

今ポールスミスのフレームをお買い上げいただいた方に、こんなに素敵ででかいポールスミスオリジナルメガネフキをプレゼント!!

 

青・緑・赤の三色からお好きな色をどうぞ!!

 

IMG_1664

(おしゃれなロゴが入っているのに、赤にしたばっかりに見えない(汗)

 

IMG_1665

裏はこんなかんじ・・・

IMG_1666
青の裏はこんな感じ・・・・

緑は開けてないので解りませんが、何となく想像できるので開けませんでした

 

[コメントする]

インディビジョン 遠近両用

技術的お話

今年はインデビジョン遠近レンズ元年とも言われ、各レンズメーカーから様々な高性能遠近両用レンズが発売されております。

 

僕がこの業界に入った時(約30年前)の遠近両用レンズは「境目の無い遠近両用HOYAバリラックスⅡ」が境目のあるバイフォーカルレンズからの切り替えの時期でした。この時は、ガラスレンズとプラスティックレンズの需要が半々・・・(現在ほぼプラスティックレンズ)レンズ価格も凄い高額でした・・・

 

その当時の遠近両用レンズは、大変高額の割りに使いにくかったイメージがあります。
(当時の僕は20代で実際装用したことが無いので感覚ですが)

 

現在の遠近両用レンズの進化はレンズ単体の設計だけではなく、フレームの形状・そり角・傾斜角を計測した上での、ユーザーの眼の状態・使用目的・左右別目の幅・寄せ具合等々を考慮して、完全オーダーメードで仕上げていきます!!!!

 

そう、測定する人の技量が問われるレンズなのです!!

 

適当に測って作った高価なインデビジョンレンズは、安価な汎用タイプのレンズより劣ってしまうのです。

http://www.nikon-lenswear.jp/sp/ai/ai/cyber.htm

まずは、自分の眼鏡で制作して試すのが、一番!!!

 

この業界に入った頃は老眼の方の気持ちは、聞いた感覚しか解らなかったのが、今は自分で体感出来る年齢に来ております(笑)
http://www.nikon-lenswear.jp/sp/ai/ai/cyber.htm

今回使用するレンズはNIKONの新発売レンズ「AIサイバー」

 

フレームの状態と目の状態を計測するのは、「アイメック」

http://www.eyemetrics.co.jp/eyemec

 

アイメック

 

この機械で4か所のカメラで撮影します。

 

IMG_1630

使用フレームは、先日鼻モリモリしたクロムハーツPENETRANUSⅡ

 

IMG_1628

そり角は、その眼鏡だけで解るのですが、傾斜角はその人が実際にかけてみないと解りません

 

僕の左右の目の中心は、フレーム中心から左右に違いが出ていて、輻輳量(目の寄せ幅)も左右で違っておりました。

 

IMG_1633

念の為、実際に装用して、アナログで目視で確認!!

 

僕の目の動きを確認して、レンズをオーダー!!

 

当然見え方だけではなく、眼鏡の見た目も考慮してレンズカーブまで指定!!

 

スペシャルな眼鏡に仕上がりました!!!!

 

HOYAの定規を使用しておりますが、レンズはニコン最上位レンズ「AIサイバー1.74ブルーカットコート」

 

 

 

 

 

[コメントする]

A´rossvy 2016 新作入荷!!

 

 

ロズヴィーの新作が入荷してきました!!

 

ロズビー

 

今年の限定数は100セット!

なかなかの秀作揃いです!!

 

A'rossvy2016_裏_G_低

 

IMG_1625

今年はシルバーアクセサリーも同時入荷!!!

 

 

[コメントする]

Plaus Mix 新作入荷!!

プラスミックスの新作の一部が入荷いたしております。

国産で、売れ筋デザイン、福士蒼汰君をイメージキャラクターに使い、板バネ蝶番、しかもリーズナブル!!

当店でも最も回転率の高いブランドの一つです!!

プラスミックス
PX13273

プラスミックス

プラスミックス
PX13274
プラスミックス

プラスミックス
PX13551
プラスミックス

[コメントする]

スポーツメガネ!!

オークリー

オークリーのフラック2.0を使用した度付のスポーツメガネ

オークリー

フラック2.0のオークリー純正レンズ(無色)の製作範囲が狭いのよね・・・・

オークリーEDGEのカラーが付いた偏光レンズなら制作範囲か広いのに・・・・

しかたがないので、HOYAのハイカーブ非球面で制作!!

オークリー純正度付レンズは、度数等何も考えずに処方度数を入力してオーダーすればそのフレームに応じた最適な度数を算出して枠入れ加工までしてくれるので超楽ちんなのです。

オークリー

無色純正レンズよりちょっと出ているだけなのに・・・・

昔ならオーバー手配で制作してくれていたのに・・・・

 

(HOYAレンズも普通のフレームならば専用トレーサーで測れば数値を算出できるのですが、フラック2.0みたいな特殊形状のフレームには対応してないのですよね・・・

 

でも大丈夫!!

当社にはしっかりプリズム補正・度数補正・特殊形状レンズ加工・が出来る経験と実績があります!!

 

どういう事かと説明すると

IMG_1577

レンズ面に垂直に当てて度数を見ると、当然レンズ袋に印字された度数と同度数なんですが・・・・・

お顔のアールに沿ったスポーツグラスの場合、レンズは垂直じゃなくちょっと斜めから見るようになります。

ハイカーブレンズ

そうこのように!!

(解りにくい・・)

 

当然度数も変わって、この場合乱視の軸などは全くの反対に出るのです!!!

(レンズ面に斜めでの計測で計測部分からちょいと浮かしているので数値も微妙ですが・・)

 

狙った度数になるように超複雑な計算が要るのです!!!

 

 

当然このメガネを使う左右の目の情報も重要になってきます!!

 

極端に言えば、内斜位よりの人は、プリズム補正が少なくなるし、外斜位よりの人はより多くなる・・・・(計算ではそうなりますが、そう単純でもありません・・)

 

ここらへんのノウハウは過去の経験と実績と失敗によって蓄積されております。

 

興味がある方は是非店頭まで!!!

 

 

 

 

 

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00