メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
スタッフブログ

スタッフブログ

年末年始のお休みに

年末年始のお休みは、家族に文句を言われながらも(汗)スキーに行ってきました。
この寒波の影響で、降雪とガスで家族でのゲレンデの写真は一枚もありません(涙)
が、
坂下の隣の旅館の厨房屋根に出来ていた巨大ツララを取りに、子供達が挑み・・・・
年越し
年越し
年越し
で、撮った集合写真がこれ・・・・
年越し
宿の大晦日のディナーは!!!!
年越し
食前酒、信州風サンガリアで乾杯!!!
年越し
年越し信州ソバの食べ放題
年越し
シャブシャブ 牛&豚&野菜 の食べ放題 &小鉢料理&デザート
朝食は、
年越し
お雑煮におせち料理!!!&御屠蘇
年越し
帰り道では青空が顔を・・・・
(ちょっと遅い)
ゲレンデまで徒歩0分というロケーションのいい宿を取ったのに・・・・
年越し
とったからか・・・・・
女子共は、一日一回しかゴンドラに乗らないし(一回滑ってお終い・・・)
ゲレンデ整備の雪上車が早朝からガタガタうるさいのに爆睡してるし・・・・
帰り道高速を金沢で下りさせられて・・・・
ドンキ
ドンキホーテの買い物に・・・・・
なんて自由(わがまま!?)
で、娘達が言うセリフが「お父さんの計画で、お父さんと一緒に行ってあげてるんだから感謝して・・・」
ウレシ泣きシチャウゼ!!!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
スキー

[コメントする]

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

武生店の新年の初売りは、一月三日 からとなっております。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
2013年賀縮小
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
初売りには、干支のメガネ拭きをプレゼント!!!
メガネ拭き
いらなくても、もらってあげてくださいませ・・・・
レンズ面の汚れがよく取れます!!!
メガネだけじゃなく、スマートフォンや携帯電話の画面拭きにもなりますヨ!!!!
メガネ拭き
それなりの数を用意しておりますが、無くなり次第終了とさせていただきます。
御了承くださいませ。

[コメントする]

お客様紹介

お客様紹介

今年最後のお客様紹介です。
何回目?か、もうわかりません K様 いっつもありがとうございます!
お客様
帽子やおひげとメガネって相性いいですね。かっこいいです。程よく力が抜けてていい感じ
今回はシルバーの バンキッシュのメタル サイドにさりげないスタッズが効いてます。
メガネも欲しい衝動にかられる時ってありますよね。
今年もあとのこり2日です。
今年、クリアできたこと できなかったこと 嬉しかったこと 色々思い返して
2013年の 私の目標を立てたいと思います。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

お客様紹介

お客様紹介

当店はじめてのご来店 T様
お肌に透明感があって綺麗です。
さらにビビッドムーンの赤が映えますね
ほんと綺麗 眼鏡をかけてさらに美人度アップ って感じ
お客様
こちらは後日追加でご注文いただいたグッチです。
おふたつとも 眼精疲労を考え HOYAリマークのブルーカットでお作り頂きました。
お客様
はじめてのご来店でしたが お客様つながりでのご来店で、ホントに嬉しい限りです。
初めて知らないメガネ屋さん行くのって ちょっと・・・って思いますよね~
でも 怖くないですよ~~。あーんしんしてお越しくださいね(^^)
いろんな楽しいフレームいっぱいあります。かけて楽しんでってくださいね!
お!こんなのも意外と似合う!みたいな新たな自分発見できるかも?
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

両眼視機能検査

武生店

昨日のブログに眼鏡士協会の事を書きましたが・・・・
たまには、眼鏡士らしい事を・・・・
眼鏡士
(↑文献「よくわかる眼鏡講座下」)
当たり前ですが、人の目は二つあります(右目左目)
その二つの目で、同時に違う角度から物を見るので立体感が生まれます。
流行の3D画像は、この視差を利用して立体的に飛び出して見えるんですね。
二つの目がちゃんと機能していればなんの問題も無いのですが、ほとんどの人は若干ずれていて、自分の力でずれを矯正しているんです。
(シェアードの基準)
「正常な両眼視を維持するためには、輻輳力・開散力が斜位の2倍と等しいか、またはそれ以上なければならない」
ようは、両眼がずれていてもずれの倍以上の調節力が有れば問題ないという事です。
人は外斜位(目が広がってずれている)の人が圧倒的に多く、輻輳力(目を寄せる力)で自力で調節しているんです。
人間は目を寄せる事は簡単に出来ますが、目を安定位から広げたり、左右の目を上下にずらしたりする力はほとんど無いのです。
自力で(ずれの倍以上の調整力)調整出来る人は何の問題も無いのですが、無理して調整している人は様々な問題が出てきます(例・複視・頭痛・肩こり・眼精疲労・ストレス等々)
その人が持っている眼位は、上の写真のカバーテストで簡単に把握できます。
(ずれ量や調整力は別の検査が必要です)
その調整力で足りない分は、眼鏡レンズに「プリズム」を入れる事によって補う事が出来るんです。
当店でも必要と思われる方には積極的にプリズム処方をして、好評をいただいております。
ただ、プリズムレンズを眼鏡に入れて作ってかければ、簡単にスーット楽になる場合もありますが・・・・
何年何十年とその目で過ごしてきて、プリズムを入れた眼鏡に脳が慣れるまで時間がかかる場合もあるし、慣れない場合もあります。
実際に体感もできますので、眼精疲労でお悩みのかたは、是非ご相談くださいませ。
ただ、普通の検査より時間もかかりますし、目の体力も要ります(調整力を測るため目を寄せさせたり離せさせたりするため)
十分に時間を取って、出来たら予約してご来店くださいませ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00