メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
技術的お話

スタッフブログ

カテゴリー技術的お話

メガネをかけると目が進む!?

技術的お話

普通の人が思っている、間違った情報です!!!

 

絶対、メガネをかけると、目が前に行くこと(前進)する事は絶対に無いです!!!

 

「目が進む」表現から書いてみましたが・・・・全然面白く無いですね(反省)

 

 

確かに、目の適正度数に対して、「強すぎる近視の度数」をかけ続けた場合、進行する可能性は高いです・・・・

 

ただ、検眼器の進歩によって、過矯正(強すぎる度数)の度数が入った眼鏡を新規に制作する割合は、低くなってきました。

(加齢による目の度数変化で、使用している度数が強すぎる場合がありますので、2年に一度ぐらいは目と度数が合っているかのチェックは必要かと)(当店では、今までの度数で良いとおっしゃるお客様にも、必ず度数チェックを行っております)

 

逆に、眼鏡をかけない方が、度数が進む事がある事が発表されております!!

 

「メガネは適切な度のものを使用するのが一番良いといわれています。
適切な度数のメガネを使用する限り、メガネが近視を進行させることはありません。むしろ最近のデータでは、近視があるのに無理してメガネを使用しなかったり、度の弱すぎるメガネを使用したりすると近視が進行しやすいといわれています。
(学校保健では、両眼で0.7以上の視力を保つことが推奨されています。)
近視の進行に合わせて、適切な度数のレンズに交換していくことが大切なようです。」

http://www.tachibana-eye.com/onepoint.html

(たちばな眼科さんのHPから引用)

 

今回の当店での事例を紹介いたします。

 

お父様・お母様も当店で購入いただいておる、14歳中1の女の子

 

今回で二本目の眼鏡になるのですが、1年前にレンズ交換をしてから、度数が大幅に進んでおります。

成長期で、両親共に強度近視なので、これくらいの進行は問題ないのですが・・・・・

 

問題なのが、輻輳近点があまりに遠すぎる!?

(より目をしてどれだけ近くまで見えるかのテスト)

 

前文で「検眼機器の進歩で近視の過矯正は出にくい」と書きましたが、例外的に児童を測定する場合、調節が入った状態で他覚検査をしてしまうと、数値が大きく近視よりになってしまいます。

(幼児の場合は、眼科さんでの測定を推奨しております)

 

当然、強すぎる近視の眼鏡を作成してしまうと、近くが見えにくく、大変問題がある眼鏡になってしまいます。

 

眼鏡店で出来る、調節介入をなるべく入れない測定方法で(雲霧をかけた両眼解放検査)で丁寧に測定しても、決して強すぎる近視の度数ではありません。

(眼科では調節麻痺目薬を点眼して測定します)

 

ここで、当店の秘密兵器「調節機能解析アプリ」の出番です!!!

 

解析結果には「調節緊張(軽度)の傾向があります。」

となっておりますが、これは生年月日からパラメーターが判断してますが、グラフ値は「老眼」に近い感じ!?

 

最初の視力検査の時の問診で、

僕「前の眼鏡は?」

少女「今日は持ってません」

僕「ちゃんと使ってる?」

少女「はい」

 

で、終わってたので、あらためて質問

 

僕「前の眼鏡ずーっとかけてる?」

少女「授業中だけかけたりしてます」

前の度数が、眼科さんの処方箋だったので

僕「眼科の先生ずーと眼鏡かけてねって言ってなかった?」

少女「はい、言ってました・・・・」

 

 

この子の場合、中程度の近視(0.1が見えるか見えないか)だったのに眼鏡をかけて無かったため、近くを見る際全く調節して無かった事から、調節・輻輳作業が苦手になっていた事が考えられます。

 

ここで、ビジョントレーニング!!!

https://heart-land.jp/?post_type=post&s=%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&x=48&y=4

 

適正なメガネをかけて、ブロックストリングスで、トレーニング

 

最初は、しっかり両眼でビーズを見る事が出来なかったのが、次第になれてきました。

 

「ちゃんと、メガネをかけないとどんどん目が悪くなるわ」と脅しをかけて(笑)

(コンプライアンス的には大丈夫なのでしょうか?)

(思春期の女性に眼鏡を常用してもらう難しさ・・)

 

簡単なトレーニングシートを渡して自宅でもトレーニングしてもらう事に!!

 

ちゃんと小学校時代は学校でビジョントレーニングの時間があったのに・・・・

 

 

翌日、お店に来店いただいた際

 

僕「ちゃんとメガネかけてる?」

少女「ハイ」

僕「近くも普通に見える?」

少女「ハイ」

 

輻輳近点チェックをしてみれば、前日とうって変わって正常値、寄り目もしっかり出来ている!!

 

この子の場合、両親共に強度近視なので、メガネをかけてなかったから近視が進んだのかは判りませんが、メガネをかけて無かったため、輻輳力と調節力が下がっていたのは確かだと思います。

(近視の要因にDNAと環境は多いに関係があります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

眼性疲労軽減眼鏡 特許 その後

技術的お話

 

 

過去のブログにも書いた事がありますが・・・

 

 

眼鏡が地場産業である事から、福井県の助成を受けて、新しいコンセプト眼鏡を開発しております!!!

 

おかげ様で、特許庁から「新規性・進歩性」が有ると認められ、特許が認められました!!!

(内容は、特許庁プラットホームから特許番号検索で(6007383)で検索かければ全文見れます)

 

考え方は、人間の眼は左右二つあって、左右の眼位がちゃんと機能してないと眼が疲れる・・・

 

↓一般的な人の場合

 

↓眼位が広い人(もしくは輻輳力の弱い人)の場合

 

↓解決策

 

 

この考え方を考慮して発明と相成りました。

 

発明?した僕としては、数値的に絶対的答えの無いプリズム度数を、簡単に微調節出来る眼鏡が出来れば、お客様にも、眼鏡店にとってもとても有益な事じゃないかと思うのです!!!

 

が、が、・・・・

 

いろいろ進めていく上で、様々な障害が・・・・・

 

一番の障害が「資金」(笑)

 

二番目が「法律」主に「薬機法」(旧薬事法)

 

三番目が「俺」・・・なさけない

 

四番目が、適切なプリズム量を測定できる眼鏡技術者の少なさ・・・

 

 

そもそも、日本の眼鏡店で行っている「度数測定行為」は「医療行為」にあたらないのか?

 

厚生労働省?の見解は、過去の判例?国会答弁?から

「眼鏡使用者と相談しながら、一緒に度数を決定していく」

医療行為ではない(言い回しは違うかも)となっているはずです。

 

アメリカの場合は、「ドクターオプトメトリスト」が「業務独占の資格」の元、検眼していています。

他の国の事情はよく知りませんが、先進国の中で度数測定において国家試験が無いのは、日本ぐらいだと言われております。

 

日本でも、国家資格化しようという流れになっておりますが、なっても「名称独占の資格」になるのでしょうか・・・・

 

「業務独占と名称独占」は同じ国家資格でも全然違うものですね

 

日本の「認定眼鏡士」が名称独占ならそのまま移行する可能性がありますが、業務独占ならば・・・・

 

規制緩和の現代に、規制を強くするのはいかがかなとも思いますが、現在の日本の眼鏡店の検眼技術の向上には、資格制度は必要かとも思います。

 

今の他覚的な検査機器の進歩には目をみはるものがあります。

 

諸説ありますが、国民の7割は、最新の他覚測定機器の数値から考慮した度数決定であるていど問題が無いと思います。

 

残りの3割も、視力を出すだけなら問題がないのですが・・・・

 

疲れない快適な眼鏡となると、話が変わってきます・・・・

 

片眼づつの他覚的な検査方法だけじゃなく、両眼視を考慮した自覚的な測定技術が必須になります。

 

当店では、福井県の助成を受けて開発している事で、研究成果を県に報告する義務がある為、当店で眼鏡を作るほとんどの方の眼を測定しデータ化いたしました。

(それまでは、複視や疲れを訴える方、カバーテストで動きの大きい人を重点的にしていた為全体の割合が見えてこなかった)

 

一定期間データを集計し検討した結果、一つの目安「シェアードの基準値」を超える割合が約2割・・・

 

その割合って、超高くない!?!?

 

 

様々な障害を越えて、僕の考える眼鏡が商品化されたら、両眼視を考慮出来る眼鏡店が増えるきっかけにならない???

 

現在、僕にとってハードルが高すぎて心が折れかけている(ほとんど折れている)ので全然前進してませんが・・・・

 

国際特許(PCT)は、国内特許を出願して一年以内に出願しないと新規性が無いとみなされるため、勢いで出願してあり、その返事が先日来ました。

 

国際的にも「新規性・進歩性」があると、それなりの評価をいただいております。

 

 

お金を掛ければ(翻訳料・出願料等)、大概の国で特許を取得できる可能性が高いです。

(正式に世界各国に特許出願できる期限があと一年)(日本では既に特許になってます)

 

が、特許を取るのが目的では、自己満足にしかなりません・・・・

 

で、ちんけな僕ちゃんの代わりに、この特許を活かせる方を本気で大募集中!!!

(出願料等、資金を出してこの特許の海外特許を取りたい方も大募集中)

 

ビジネスとしてより、眼位異常で困ってる(自覚が無い人も)多くの方々の助けになれば!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

PS・

治療方法は特許にならないという大前提があり、今回の特許は治療方法ではないと特許庁は判断しております。

今回の特許は、もの(装置)に対する特許じゃなく、幅の広い方法に対する特許であります。

日本の薬機法に係る事は、特許名目の「眼精疲労軽減」である事。

眼精疲労軽減をうたえば、即、医療機器となり、日本の厚生労働省の医療機器分類表には眼精疲労を軽減するという項目が全くない事。

眼鏡レンズは、一般医療機器として登録されていますが、目的が「視力補正」となっております。(遮光レンズも、ブルーカットレンズも、ネイぺッツレンズも、偏光レンズも、近方アシストレンズも、プリズムレンズ(フレネル膜含)も、あくまで一般医療機器の視力補正レンズで、眩しさを軽減する事は書けても、眼精疲労軽減は書けません)

(眼鏡店のホームページ、ブログ等で眼精疲労が治るとうたっているサイトを見かけますが、厳密に見れば薬機法違反です。厚生労働省からは注意勧告を促すように言われましたが・・・僕に出来る事はありません(笑)(眼の構造や、斜位や眼精疲労の説明はOKなんですが、眼精疲労が取れる・なおる・とうたう(又は連想させる)のがNG、解りにくい・・・)

医療機関でさえ効能効果の広告は、厳しく制限されています。

 

一番良いのが、政府認定機関で治験臨床して、効能効果を証明する事なんですが!!!!!

 

規制の多い医療機器の中で、前例の無い事に挑戦するハードルは、零細企業にとって高すぎます・・・

 

が、挑戦する価値があると思うのは、僕だけでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

メガネレンズ勉強会!

技術的お話

先日、STFFを引き連れ、レンズ勉強会に参加してきました。
レンズメーカーさんは、NIKONさんと、HOLT(HOYA)さん。

 

ニコンさんからは、新しいコンセプトのレンズで、

①スマホに特化したレンズ「デジケア」(シフトオン)!!

②遠近両用レンズ(全視界ビュー)

③ハイカーブレンズ(シーマックス)

④カラー補正レンズ(ウルトラブライトコートUBC)

 

当社が加盟しているグループのOEM商品ゆえ、呼び名と設計が若干違うみたいです。

 

ホヤさんからは、

Ⅰ遠近両用レンズ(全視界ビュー)のエントリーモデル

Ⅱ青色光カットレンズ(レイガード435)

Ⅲオーダーメイド遠近両用レンズ(インデビジュアルレンズ)

 

ニコンさんの

①のレンズは、現在のインターネット等ITはパソコンじゃ無く、「スマホ」に・・・

スマホの平均利用時間は、一日2時間越・・・

スマホは楽しいけど、目には良くない・・・

近い距離を集中して見るし、LED(液晶)の光が目を刺激する・・・

で、度数と設計とコートで快適にというレンズ

 

②のレンズはニコンさんとの共同開発のオリジナル遠近両用レンズ

 

③のレンズは単焦点レンズで、フレームカーブが強い、そり角がある、乱視が強い等フレームのデザインを考慮したオーダーメイドレンズ

 

④のレンズは、加齢による、光感度を補正したコントラストアップのレンズ

 

ホヤさんの

Ⅰのレンズは、両面シンクロ設計による、低価格で高品質なレンズ

 

Ⅱのレンズは、紫外線領域だけではなく、可視光線のうち、まぶしい光の領域までカットするレンズ

 

Ⅲのレンズは、フルオーダー遠近両用レンズ

 

各レンズメーカーは、遠近両用レンズの開発に力を注いでいます。

 

レンズ研磨機械の発達のおかげで、3Dで微妙なレンズ研磨が可能になりました。

 

それで、ゆれ・ゆがみ・違和感を極力抑えるレンズが出来上がったのです。

 

さらに良いレンズ設計に必要な情報は、使用する眼鏡フレームの玉型・角度等の情報

この情報は眼鏡フレームをトレースする事で、各メーカーは情報を得る事が出来ました。

 

もっと良くするためには、その眼鏡をユーザーがどの状態で顔に掛けているか・・・

目とレンズの距離は、フレームの傾斜角、そり角はどうか等々・・・

 

もうここまで、遠近両用レンズは進化しているのです!!!!

 

 

ただし、大前提は、お客様の目の度数を正確に測れているか・・・・

 

こんなに素晴らしいレンズを開発してくれているのに、度数が正確に測れてなかったら台無しです・・・・

 

フルオーダーレンズを発注している眼鏡店でも、細かい設定数値を入れずにオーダーしていたりしている店もあるそうです・・・・

 

 

メガネレンズがどんどん高機能になればなるほど、問われるのは眼鏡店の測定力!!!

 

当店では、目の度数・フレームとお顔の情報だけでなく、両眼視機能情報まで考慮して、頭をフル回転しながらレンズを発注いたしております。

 

 

人間の脳は大変素晴らしく怖いのは、少々合ってなくても、脳が補正をかけてしまう事・・・・

 

きっちり合っているのと、だいたい合っているのとは、快適さ、疲れ方、見え方等に大きく差がでます。

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

クロムハーツ ハナモリ

技術的お話

クロムハーツのアイウエアーが好調です!!

 

最新のクロムハーツのメガネ・サングラスは、ほぼMADE IN JAPAN(福井製)です!!

 

ライセンス生産でアジアで流通しているだけが日本製と言う訳では無く、ワールドワイド世界で流通しているアイウエアーがほぼ日本製!!

 

これは、クロムハーツが要求するクオリティに答えられる眼鏡作りが、福井の眼鏡技術しか無かったからで、アメリカ本社を経由して日本の福井に逆輸入されたのが当店に入荷いたします!!

 

日本製でありながら、当然鼻パット部分は欧米人使用で、ヒラタイカオゾクには、低すぎます・・・

 

で、ハナモリ

(画像は、ハナパットを外し、ヤスリ掛け、ペーパかけして、バフ研磨までした状態)

 

欧米仕様の鼻パットを日本人使用の鼻パットに交換いたします!!

(鼻の高い人等は、直さずそのままでも問題無いです)

 

鼻パットの形状も色々あり、フレームの形(リムの太さ)や鼻の形状に合わせて最適な物を選択いたします。

 

金属アームが付いて調整しやすいパットや、カラーパットもありますが、クロムハーツらしさもありますし・・・

一番は購入されたお客様の意思を最大限尊重いたします。

 

この二本も微妙に違うパットに付け替えてます!!

 

鼻パットを付け直す事をクロムハーツ的にはどう思っているかを、クロムハーツさんに尋ねてみたら、かけ心地のいいように改善する事は、バンバン推奨してくれております!!!

 

このモデルは、フレームが艶消し加工が施されていて、鼻パットを付け替えるだけだと、鼻パットとその周りが艶有になってしまいます・・・・

 

当然かっこ悪いので、鼻パットを付け替えた後に、全体(パット含む)に艶消し加工をし直しております。

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

右目と左目の距離

技術的お話

眼鏡レンズには、光学中心があります。

 

その位置と目の中心を合わせる事は、大変重要な事です!!

 

左右の目の幅は、PDと言われ、だいたいミリ単位(片眼の場合は0.5ミリ単位)で、左右眼鏡レンズの光学中心の距離にキチンと入るように加工いたします。

(PD(瞳孔間距離)は、”Pupillary Distance” の略)

 

1㎜もズレると当然やり直しです!!

(僕が眼鏡士を取得した時代は、完全手削り加工テストだったので、かなりの技術を要したのですが、最近の加工機はキチット設定すれば、ズレる事はまずありません)

 

 

1㎜もズレるとやり直しと書きましたが、目の測り方によって、1㎜ぐらい簡単に違うのです!?

 

今回、自分の遠近両用レンズを作るにあったって、4つの方法で測ってみました。

 

①オートレフ(片眼遮蔽による架空固視点)

②写真撮影方式(アイメック)

③PDメジャーによる肉眼で読み取り式(遠方固視点方式)

④PD計方式(固視点の距離を計算で出す方法)

 

②と④は片眼の距離が出ますが、①と④は合計の距離

 

ま、全部微妙に違うのです(笑)

 

(眼鏡士の会報で、眼鏡学校の生徒がどの方式が一番正確か?との研究発表が行われていて、ビデオ写真方式が、一番誤差が少ないとの結果だったような)

 

①②③④、たぶんどの測り方も、正解なのです!!

 

人間の目は右を見たい時は右に動き、左は左、上は上に動きます。近くを見る時は目が寄りますし、真っすぐ光学中心だけでのみ見てる事など絶対にありません(笑)

 

あと人間の機能は凄くて、少々のズレなど、脳と眼筋が補正してしまうのです!!!

 

 

じゃ「1㎜もズレると当然やり直し」とは????

 

 

近視の外斜位系の人は、広めのPDの方が良いし、老眼の輻輳力が弱い人は狭めのPDの方が良い等々、

度数・眼位・輻輳力・年齢などを考慮して、多少違うPD数値の中から、最適なレンズのPDを決定しているのです!!

 

その方が、絶対快適な眼鏡に仕上がります!!!!

 

 

(偉そうに書きましたが、当店購入者全員には、2種類以上のPD測定はしておりません)

(必要と感じる場合と、希望者には測定しておりますので、興味のあるかたはリクエスト下さい)

 

 

今回自分用に制作する遠近両用レンズ

 

ちょっとお高いですが、遠用・近用PDだけではなく、眼鏡のソリ角・傾斜角・設計まで細かく指定できるレンズをチョイスいたしました!!!

 

追記

 

レンズが到着いたしました!!

高価な高設定のレンズはフレーム形状に合わせた度数設定でレンズ制作するので、レンズは既にフレームに合わせた形にカットされてます。

(通常のレンズは丸生地で来て、店頭でレンズカット加工をいたします)

ただし、どうしても若干大き目のレンズで来ます・・・・

(小さすぎると、レンズが外れてどうしようもない)

 

試しにそのまま枠入れしてみました。

若干の歪はありますが、まあ問題無いレベル。

(歪みにこだわり過ぎると、レンズがゆるゆるで外れやすくなります)

 

ただし、セルフレームの場合は、可塑剤が抜けて将来縮む事を考慮して、もう少しギリギリまで小さく手摺りしていきます。

 

 

クロムハーツ、最新作「SHAGASS」でご自分用に作ってみました!!

 

似合っていますでしょうか?

 

 

 

 

 

[コメントする]
技術的お話
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00