メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
その他プライベート

スタッフブログ

カテゴリーその他プライベート

コロナ対策!?補助金・・

武生店

日本政府が発表した対策の一つに、持続化補助金があります。

このブログでも何回か記事にしてますね。

当社も何回か採択された実績があり、複数回採択されるごとにマイナス加点からのスタートになるので、前回は回避してものづくり補助金にチャレンジしてみました。(これもブログに書いてますので興味のあるかたは見てみてね)

今回は、コロナ加点がある事で、チャレンジしてみる事にしました!!

締め切りは、明日の消印ですが・・・

本日発送出来ました!!!

ものづくり補助金は、オンラインで応募出来て楽だったのですが、持続化補助金は4月以降になるそうで・・・・

ものづくり補助金は、書いててかなり苦行でしたが、この補助金は、自社の業績を細かく外から見直しデータ化するので、多くの気付きが出来本当にお勧めです!!

今回は、情けない話ですが、こんな免罪符を添えました・・・

店頭販売はまだ影響が少ないのですが、別部門がもろに打撃をうけました。

越前市役所も、「こんな時期だから早急にしますね」と対応いただいて、18日に提出して19日には手元にありました(30日の今日に間に合えばよいのですが(笑))

採択発表は6月ごろらしいです・・・
免罪符を添えて不採択になったらショックだよね・・・・

今回の持続化補助金は4~5回連続で出るので、次の回の締め切りは6月5日です。

なにか投資を考えている小規模事業者の方にはお勧めです・・・・
(投資ですから、補助される以上に資金は要りますが・・)

今日決算のために税理士事務所の方が帳面をしに来てくれた時に、「税金納めるの1年間猶予してくれるって本当ですか?」って聞いてみたら・・・

「してくれるけど、延滞利息はかかるって税務署に聞きに行った会員さんが言ってた・・・・」と・・・・

[コメントする]

眼鏡技術者協会 福井県支部

先日福井市内で理事会があり参加してきました。

認定眼鏡士  福井県支部

日本眼鏡技術者協会 福井県支部が独自で作成したリーフレットです。

裏面にはズラリと参加している福井県内の協会員が!!!

福井県は眼鏡製造地でもあるので、製造業者さんや卸や企画商社さんの方もいて、人口に対する協会員数は多い方ではないでしょうか。

また眼鏡技術者協会に入っていない眼鏡士さんもいますので、詳しくは
http://megane-joa.or.jp/
↑まで


上の名簿画像は70名の協会員がギッシリ書いてあり・・・・
「世の中の文字は小さすぎて読めない!」
のCMのハズキルーペで見てもらうと、当店の3名の眼鏡士の名前が!!!

で、今年の福井県の生涯教育の日程は、7月15日(水)になりそうで、
共通学科以外の実技の科目は「両眼解放検査」になりそうです。
(特に片眼遮蔽と両眼解放時(融像状態)に於ける乱視度数&軸度の違いなど実例を紹介、眼鏡度数の設計に活かす事)

予習として、両眼解放検査は、普段の左右眼で見えている像を左右融像して一つに見せた状態で、片眼づつ測る方法です。
当店が行っている両眼視機能検査は、更に踏み込んで、両眼共に完全矯正値で、左右同時に左右別々に測ります。

30年ほど昔は、近接性輻輳(調節)が入らない為の両眼解放検査とも言われてましたが、両眼視機能(眼位等)の状態によっては、両眼解放検査をすることによって調節が働くこともあるので、注意が必要です。

学べば学ぶほど奥が深い人体の眼・・・・
しっかりした眼鏡屋さんで眼鏡は作りましょうね。

[コメントする]

自粛な定休日

PM8:00まで営業の小売店で共働きしていると、どうしても外食が多くなりがちですが・・・・

さすがにコロナの影響でか、お店が暇でか、外食へ行く事が減ります・・・

で、自粛疲れ?・・・・、マスク・アルコールウエットテッシュを携え万全な対策をして、映画館に・・・・


ゲ・・・空いてる席が少ない・・・・

と思ったら、あえて席を離して販売しておりました。


席に座ると、正に貸し切り状態・・・・

上段の最前列に・・・・

この後上段の一番上にお二人だけ入ってこられました。

平日のPM5:40の映画館って普段はどんなんかな??

ポップコーンも売れて無いのか、弾けてないカチカチの豆みたいな比率がメチャメチャあったり・・・

でもちょっとだけおしゃべりしながら見れた(笑)


FUKUSHIMA50 を見たのですが・・・・

福井県の原発にも、渡辺謙さんや、佐藤浩市さんみたいに日本を救える方はいるのでしょうか・・・


ほぼ実話の事だけに、自然を侮ってはいけません・・・・

今のウイルスの現状にも負けずにがんばりましょう!!

[コメントする]

コロナ対策

世界中が不穏な雰囲気ですよね・・・・

僕の廻りでも売り上げが激減している話をちらほら・・・・

当社もイベント等が無くなり外商の売り上げ3月・4月がほぼぶっ飛んだ(泣)

そんな中、銀行さんが資金繰り大丈夫かと心配してこんなチラシを持って来てくれました。

越前市が出している融資制度

パット目を通すと「金利0.5%で、利子補給1.5%」!!!
お金を借りると1%金利で得をする!!!

しっかり見ると、そんな訳無いか・・・・

自宅にも銀行から個人融資(例マイカーローン・住宅ローン等)のDMが来てたけど、事業用との金利が全然違う

利益(税金)を生む投資と、消費は生むけど利益は生まない投資の差なんだろうな・・・


https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
政府もコロナ不況対策に色々やっていて↑

当社も小学生の親がいて、給与の保証を国がしてくれるなら休ませてあげたい・・・・
けど、該当の社員はいませんでした・・・・
けど、冷静に考えて該当の社員がいても、業務が滞るので休ませられる余裕は当社には有りませんでした・・・・

政府対策の中で、当社が何回か採択された「持続化補助金」「ものづくり補助金」もありますが・・・・

やっとその事業が先日一段落したばっかで、モチベーションが上がらない・・・
しかも、書けば通る補助金では無く加点材料だけで、ほとんどの業者がこの加点に該当していたら、加点の意味が無いような・・・

でも、事業のアイディアはいくらでもあるので、持続化補助金はまたチャレンジしてみようかなと思っております。


[コメントする]

年間統計

はや3月に入りました・・・・
今月の20日は当社の決算の締め日です。

先月2月はうるー年で一日多い上に、祭日も増えて売り上げが増えないといけない中、昨対2月を最終日にギリギリクリアー出来ました!!!
(本当にお客様に感謝です)
(統計を取っていると例年毎月大きく変わらないんです)
(分母の小さい当社も上場の眼鏡店さんも)

日本中がコロナに対して恐怖心を抱いているので・・・・
先日スタッフに「コロナどころかインフルや普通の風邪、花粉症になるのも禁止」令を発動しました!!!

パワハラのブラック企業です(;^ω^)

この時期、対面販売員が「ゴホゴホ・・・やジュクジュク」していたら恐怖でしかありません。
(まだ福井県では感染者が出ていません)

ましてやコロナにかかったら、風評で会社が終わりかねません・・・・

世の中奇妙な事が起こってるらしく、トイレットペーパーが売り切れ続出らしい・・・

日本でのトイレットペーパーの消費量の統計データも出ているはずで、急に売れた分今後は売れなくなりますね・・・・
(現在在庫を沢山持ってるメーカーさんが有利ですね)

本当の被害者は、たまたまトイレットペーパーを切らして買えずに、お尻を拭けない人ですか・・・・

ネットで情報を見ている方にはいないでしょうが、大衆心理って怖いですね・・・


スーパーで売れていて少なくなった棚を見ると、慌てて買わないといけない心理になるそうです。

当店のメガネの並んでいる量を少なくすれば、慌てて買いだめしてくれるのでしょうか!?


当店では安心・安全で皆様のご来店をお待ちしております!!

どうしても、マスクをしたままだとメガネが似合う雰囲気がつかめません。
この資生堂さんが出している、顔用アルコールスプレーをご利用ください!!

(当店では、検眼器のお肌が触れる部分にもアルコール消毒をしております。アルコールアレルギーがある方は事前にお申し出ください。)

[コメントする]
その他プライベート
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00