メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

喫煙所

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

当店の店内は全面禁煙のため、店外に愛煙家のために喫煙ベンチが設置されていた。
そのベンチが老朽化して、金属の鋳物の部分がバラバラになり、座るにはあまりに危険なため数ヶ月前から撤去されたままだった。
自分もタバコを吸っていた頃なら、直ぐにでも設置したのだろうが、禁煙してから喫煙所の事など関心が無くなっていたのも事実だが・・。(タバコを吸っていた時期には店内禁煙にしていなかったが・・・)
ベンチ
で、近くのホームセンターでベンチを買ってきた。
前回までのベンチは鋳物の部分が錆びてボロボロになってしまった為、今回は木製のベンチにしてみた。
設置していろいろ準備していると、来る人来る人に「自分で作ったんですか?」と聞かれる・・・
そんなに素人くさいベンチを購入してしまったのだろうか・・・
確かに根気さえ有れば自分で作れそうな構造だが、材料と手間を考えても6000なら買ったほうが安いと思われる。
ベンチ
木目のままじゃ芸が無いので、ペンキで塗ってみた。
ペンキも前のベンチが壊れる前に使おうと買って置いたものが役にたつ。
武生店の店舗外装を改装した時、アルミサッシを赤に塗っていただいた職人さんに「綺麗な赤を出す為には、下地を別の色で塗った後に最後で赤を塗る必要がある」事を学習済み・・・
ベンチ
せっかく二度塗りするのなら、白を塗った後にカッティングシートを張り、赤を塗った後に剥がして文字を出そうと考え実行。
ベンチ
カッティングシートの上に赤いペンキで塗りまくる。ちょうど眼鏡を作りに来た中一の息子にも手伝ってもらい・・・
翌日、乾いてからシートを剥がそうとすると・・・
マスキングシートの裏側にもペンキが入り込み、大失敗・・・
息子の衣服も赤いペンキが付きまくり大失敗・・・
白の上に赤のペンキも、下地の白が透けてムラになり小失敗・・・
別の色の上に色を重ねるのは、塗る材質を考えたプロの技で、決して息子が下手だった為じゃなさそうだ・・・
ベンチ
結局、最初のシートを剥がさず、こちらも重ね張り・・・(最初のデータを残さなかった為文字の大きさも大分ずれてしまった・・・)
拡大して貰うと解かると思うが、地面がかなり傾斜している為、ドイツ人のお客様から頂いたケヤキの木の木っ端を切って、ドリルで穴を開けネジ釘で止めた。
この木、ドイツ人のお客さんが国に帰る事になった時に店に来て「大変お世わ~になりまぁした、この木大変価値の高ァ~い木でェ~す。」と記念に頂いた40cmぐらいの木っ端で、使い道が解からずおいて置いた物がやっと役に立ちました。
ベンチ
店の外観にもマッチし、結構いい感じの喫煙コーナーです。
良く近くから見ると・・・・ペンキが付きそうな感じがしますが、決して付くことはありません・・・・
タブン・・・
次に聞かれたら、「自分で作りました」と言えそうな気がします。

[コメントする]

イタリア土産

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

キリン
いろいろ仲良くしていただいている原君から、イタリア・フィレンツェのお土産の銀細工のキリンを頂きました。
写真のフレームに入りきれないほど、首が長~~~い!!!!!
何かこのお土産でエピソードがないか訊ねてみると、「二つまとめて買うから、お安くならないか?」と店員さんに交渉して若干の値引きを勝ち取ったとか・・・・・・
いただき物だから、幾らが幾らになった?と値段を聞くわけにいかず・・・・
ちょっとネットで調べてみました。
フィレンツェには、ヴェッキオ橋が有って、昔は肉屋が並んでいたのを、臭いや見栄えから当時のエライサンが宝石屋さん等を建てたらしい。
今でも銀細工の店が軒を連ねているらしい。
ただ、彼の場合は仕事で現地に行っているから、この観光地で買い物をしたかは不明だが・・・
日本語の通じないイタリアで値引き交渉が出来た方が、印象に残ったに違いない。
シルバーの無垢材で、首の長~~~い、キリンを日本まで運んで来たのは大変だったと思う。
銀のキリンちゃんも一人で異国の地に来て、寂しいかったと思い、当店のキリン達の仲間に入れてあげて記念撮影。
キリン
当店の商品を知り抜いていて、キリンのディスプレイにと考えてのお土産、本当にありがとうございます。&お誕生日おめでたう!!

[コメントする]

留守番電話

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

留守番電話
武生店奥のスタッフルームの電話・親機。
その電話の留守ボタンランプは常にスイッチの入った状態で点灯しております。
これは、当店スタッフの人数以上のお客様が来店し対応している時に電話が鳴った場合、目の前のお客様を最優先する為です。
検眼や接客中のスタッフは、そのお客様を待たせてまで電話に出ません。
(なにとぞご理解の程お願いします)
電話が鳴りっぱなしで、電話に出ないのも、かけてきた方や店頭のお客様に不安がられますし、お店がお休みかと思われるかも知れませんので、長めに設定した呼び出し音の後、留守番電話が作動します。
お急ぎの方は留守電に連絡先を録音されると、手がすき次第こちらからお電話いたします。
あらかじめ設定された内容のトーキーが流れる訳では無く、当店店長の美声で録音した内容が流れますので、興味のある方は聞いてみてください。
営業時間中にこの留守電が流れるのは、どのスタッフもお客様に係っきりになっておるときのみですからなかなかありませんので、いたずら電話はだけはご勘弁ください。
どうしても、美声でのその内容を聞きたい場合は、閉店後スタッフ全員が帰宅したあとにお電話いただけると良いかと・・・・
その旨は、何か気の利いたコメントを録音される事を希望します(笑)。

[コメントする]

お買い物券

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

お買い物券
お買い物券
越前市では、今月20日にプレミアム商品券として「こしの都お買い物券」が発売されます。
一世帯1万円単位で5万円を上限に買う事が出来て、プラチナ券と共通券とが有ります。
プラチナ券は5万円で5万7千5百円のお買い物が出来(1割5分増し)、共通券は5万5千円(1割り増し)の買い物が越前市内の指定店で使用する事が出来ます。
当店はどちらの券も使用する事が出来ます。
当店でメガネの購入を考えていらしゃる方にはかなりのお買い得と成っております。
武生商工会議所も当店からすぐの所にございますので、是非ご利用くださいませ。
市外の方も利用する事は出来るみたいです。
お買い物券
当社の坂井店・三国店がある、坂井市ではすでに同じようなお買い物券が発売されていて、当社でもかなりの利用があったみたいです。
越前市全体で3億円分しかありません、すぐ売り切れる事が予想されます。
越前市でお買い物を考えている方はお早めに。

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00