メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

ゴールデンウィーク

武生店

暴走
ゴールデンウィークも最終日?(10日が最終日?)の為Uターンラッシュか・・・・
当店前の幹線道路、片側2車線の国道8号線が大渋滞・・・・・ぜんぜん動いておりません・・・
原因はその交差点である出来事が!!!
暴走
写真右上に注~目~!!!
当店の電柱看板・・・・
写真左下に注~目~!!!!
今が一番の見ごろの、鯖江市の花「つつじ」
チョット怖い(笑)ので怖そる怖そる近づいてみると・・・
暴走
最近はめっきり見なくなった暴走族!!!とおまわりさんが片側2車線とも封鎖している為でした。
漫画や映画の中じゃ今、流行っているみたいですな。
集団暴走行為を調べてみると、反則点数25点!?
社会人なら出来ませんね。
所轄のおまわりさんも本気で検挙する気もなく???最後のほうは興奮している若者?をなだめていたみたいですね(見た感じだけですけども)
若い元気な男の子は、こういう時期もあったりしますな・・・

[コメントする]

さばえ 西山公園「つつじまつり」

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

つつじ祭り
つつじ祭り
「つつじまつり」が鯖江・西山公園で開催されております。
つつじ祭りつつじ祭り
人前結婚式があったり、
いろんな出店が出展してたり、
特設大ステージでもいろんなイベントが開催されております。
つつじ祭り
その目玉、福井武生出身「福山雅治」トークライブ!?
ん!?・・・・写真をアップしてよく確認すると・・・
「みっちー」
こちらの方が福井県出身・・・
THE291(フクイ)の特命宣伝部長に就任した記念トークショーでした。
つつじ祭り
めがね産地ふれあいコーナーでは、組合の方々が無料で業務用洗浄機でクリーニングしてくれます。
つつじ祭り
また、「みっちー」さんが、特命宣伝部長を務めるTHE291の眼鏡フレームも会場で買う事が出来ます。
当社を含め、地元のメガネショップ数社でTHE291や眼鏡工場放出アウトレット商品の販売のお手伝いをしております。
興味のある方は是非是非!!!!
5月5日までですよ!!!

[コメントする]

ターミネーター

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

ターミネータ
最近流行っている?海外連続ドラマ・・・
ずっと気になっていたのですが、全部見ようと思うと凄い時間がかかる・・・
で、「ハンコック」のDVDを借りた時、おまけで付いている2枚目のDVDに「ターミネーター」のドラマの第一話が収録されていて、それを見たばっかりに続きが見たくてしょうがない・・・
実に商売上手だ・・・
結局、借りてしまった・・・
しかも、全部一気に見るのは大変だろうと思い④まで・・・・
①は「おまけ」で見たから必要無いのかな???と思いつつも・・・・
実際見てみると、DVD1枚には2話分づつ入っていて、①も半分の第2話だけは見ないといけない・・・
実に商売上手だ・・・・
④まで見ると、最後の終わりの⑤はどうやって完結するのか非常に気になる・・・
で結局、④を返す前に⑤を借りてきてしまう・・・・
実に商売上手だ・・・・
で⑤を見ると、2作づつ入っていた作品が1作しか入ってない・・・・
しかも、完結してないし!!!
返す時に気が付いた事なんだけど・・・・
1本「350円」が⑤本まとめて借りると、なんと「1000円」
僕は4本まとめて借りたから、「1400円」払ってさらに「350円」払った計算・・・
借りた時に説明してくれよぉぉぉぉぉ~
余分に足を運び、余分に払った!?!?!?
ネットで調べてみると、ドラマ版は12作まで出るらしい・・・(たぶん)
DVDで出ている分は9作までだから、後3作出るのかな????
6月に公開される映画版ターミネーター4は、このドラマと関係が無いらしいし????

[コメントする]

鼈甲フレーム

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

鼈甲
製造されてから、50年はたってそうな総鼈甲の眼鏡フレーム
よく見ると、虫食いや、白く艶が無くなった状態に・・・
ある社長さんの、先代の親父さんが生前愛用していた眼鏡が出てきたとの事で修理とレンズ交換を依頼された物です。
鼈甲
「虫食い」
洋服タンスの中等に入れておき、虫が食べた後・・・
高級なウールの洋服等に見られる虫食いと同じです。
当然、化学繊維やセルフレーム等は虫も食べません・・・高級品は美味しいのでしょうか・・・
ナフタリン等防虫剤で予防できます。
鼈甲
白く年輪の様に変色した鼈甲の腕。
整髪料や汗等が、鼈甲の繊維の中に染込んでツヤが無くなった状態。
毎回眼鏡使用後に、乾いた布でキチンと拭き取る事で予防する事が出来ます。
(セルロイドやアセチ等プラスチックフレームも同様に毎回乾いた布で磨いてください)
鼈甲
プロの鼈甲職人にかかれば、この様に新品の仕上がり。
鼈甲
こちらも「ピッカピカ」
鼈甲
今流行りの本物のクラシック
これだけの鼈甲の眼鏡フレーム、今作れば凄い金額になります。
この社長さん冗談で「何なら売ろうか!?」と言われますが、この場合骨董品扱いで、本当に欲しい方がいて初めて成立する売買になります。
18金の眼鏡の場合は、金相場が有るのでグラム換算で買い取る事は出来るのですが・・・

[コメントする]

喫煙所

武生店

ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて人気ランキング

当店の店内は全面禁煙のため、店外に愛煙家のために喫煙ベンチが設置されていた。
そのベンチが老朽化して、金属の鋳物の部分がバラバラになり、座るにはあまりに危険なため数ヶ月前から撤去されたままだった。
自分もタバコを吸っていた頃なら、直ぐにでも設置したのだろうが、禁煙してから喫煙所の事など関心が無くなっていたのも事実だが・・。(タバコを吸っていた時期には店内禁煙にしていなかったが・・・)
ベンチ
で、近くのホームセンターでベンチを買ってきた。
前回までのベンチは鋳物の部分が錆びてボロボロになってしまった為、今回は木製のベンチにしてみた。
設置していろいろ準備していると、来る人来る人に「自分で作ったんですか?」と聞かれる・・・
そんなに素人くさいベンチを購入してしまったのだろうか・・・
確かに根気さえ有れば自分で作れそうな構造だが、材料と手間を考えても6000なら買ったほうが安いと思われる。
ベンチ
木目のままじゃ芸が無いので、ペンキで塗ってみた。
ペンキも前のベンチが壊れる前に使おうと買って置いたものが役にたつ。
武生店の店舗外装を改装した時、アルミサッシを赤に塗っていただいた職人さんに「綺麗な赤を出す為には、下地を別の色で塗った後に最後で赤を塗る必要がある」事を学習済み・・・
ベンチ
せっかく二度塗りするのなら、白を塗った後にカッティングシートを張り、赤を塗った後に剥がして文字を出そうと考え実行。
ベンチ
カッティングシートの上に赤いペンキで塗りまくる。ちょうど眼鏡を作りに来た中一の息子にも手伝ってもらい・・・
翌日、乾いてからシートを剥がそうとすると・・・
マスキングシートの裏側にもペンキが入り込み、大失敗・・・
息子の衣服も赤いペンキが付きまくり大失敗・・・
白の上に赤のペンキも、下地の白が透けてムラになり小失敗・・・
別の色の上に色を重ねるのは、塗る材質を考えたプロの技で、決して息子が下手だった為じゃなさそうだ・・・
ベンチ
結局、最初のシートを剥がさず、こちらも重ね張り・・・(最初のデータを残さなかった為文字の大きさも大分ずれてしまった・・・)
拡大して貰うと解かると思うが、地面がかなり傾斜している為、ドイツ人のお客様から頂いたケヤキの木の木っ端を切って、ドリルで穴を開けネジ釘で止めた。
この木、ドイツ人のお客さんが国に帰る事になった時に店に来て「大変お世わ~になりまぁした、この木大変価値の高ァ~い木でェ~す。」と記念に頂いた40cmぐらいの木っ端で、使い道が解からずおいて置いた物がやっと役に立ちました。
ベンチ
店の外観にもマッチし、結構いい感じの喫煙コーナーです。
良く近くから見ると・・・・ペンキが付きそうな感じがしますが、決して付くことはありません・・・・
タブン・・・
次に聞かれたら、「自分で作りました」と言えそうな気がします。

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00