メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
スタッフブログ

スタッフブログ

ウナギが食べたい

グルメ

暑い!!!!
暑いと うなぎ!?
最近うなぎは高騰していると朝のワイドショー等で報道されております・・・・
3月に高級なウナギは食べさせていただきましたが・・・・(リンク)
地元でうなぎがお手軽に食べれるとなると・・・・・
牛丼屋!!!
ナカウ
で娘を向かえに行ったついでに、ランチで「なか卯」
(なかう の う は どう読んで転換すればいいのか???とイロイロやってみたら普通に「う」でよかった)
ナカウ
「なか卯」にゃうな丼ないじゃかいか・・・・・
どうも、すき屋 と 吉野家 にあるみたいだな・・・・
しかた無いので、親子丼・・娘はかき揚げうどん
ナカウ
に、から揚げ5個
から揚げ5個で150円はちょっとお得かな!!!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
最近、iPADを使うようになって、ドコモのスマートホンから、昔に使用していた普通のFOMAに鞍替えしているんです・・・・
で、昔の携帯電話のカメラで撮った為、画像が悪すぎてボツになった写真たち・・・・
(上のなか卯は昼だったからかまだまし)
カモネギカモネギ
福知山のカモ葱鍋屋さん・・・
カモネギ
鯖江の九龍飯店さんの一部・・・・
どちらのお店もすごく美味しかったのに、画像が悪くて伝わらないでしょ・・・・

[コメントする]

眼鏡屋さんのハイテク機器

武生店

現在武生店で使用中のレンズ加工機の調子が悪くって
ニデック
修理の為、現在最新の機械に代車中・・・・・
修理中の機械も5年使用でそれなりの枚数のレンズを削ってはいるので、メーカーさんは新しい機械を勧めるのですが・・・・
それなりの車が買えるぐらいのお値段するのです。
ドンだけ眼鏡売らにゃいけないの(汗)
機械も無茶苦茶進歩した訳じゃ無く、カーブレンズのヤゲンの設定が出来るのと、玉型を画面上で変更が出来る事かな?
今までの機械でもヤゲンの調整は手ズリで調整出来てたし、玉型変更も玉型自体を手で作れてたし・・・
その他にも眼鏡屋さんにはイロイロな機械があって
昨年購入した、オートレフラクトメーター
ニデック
軽自動車が買えるくらい・・・
システム検眼機
機械
まあまあの車が買えるくらい・・。
視力表
機械
軽自動車が買えるくらい・・・
オートレンズメーター
機械
二輪車が買えるくらい・・・
バフ機 & ヒター
機械
スクーターが買えるくらい・・・
あと検眼レンズや工具類もそこそこします・・・・
これも
眼鏡士
高級車が買えるぐらいかかってるか・・・
一般に眼鏡屋さんは小売業ですが、やっている事は、測定業や製造業の要素も沢山あるのです。
度数測定やレンズ加工代として料金は取ってませんが、意識は無いですが眼鏡原価の中に含まれてるんですね・・・・
眼に見えない眼鏡価格に含まれているはずの、検眼技術・加工技術・フイッティング技術・販売技術・光学知識 等々はけっこう差があったりするかも(同じ物が同じ値段なら技術がある方がお買い得)・・・・・
検査(機器)もしない、売った後の事もあまり考えない眼鏡のネット販売は、原価計算するとウハウハですな(涙)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

オーダーシャツ

布の切り取ったきれっぱし・・・
シャツ
カッターシャツに使用した残りの残布です。
これを残しておくと、破れた時のポッケトや襟の付け替えが可能になります。
久しぶりにシャツを作ってもらいました。
シャツ
最近の流行は、シンプルでおとなしめの感じらしいが・・・・・・
僕のシャツ、ワンパターンの赤のボタンホールに、ボタンダウンの派手目・・・
中年太りのくせに、細身のヨーロピアン・・・
これもワンパターンですが、ネームの代わりに、このマーク
シャツ
このマーク大変評判がいいですよ!!!
ミシンの刺繍職人さんがフリーハンドで縫ってくれているらしいです・・・
最初の頃は妙に大きかったのですが、最近は味があっていい感じ!!!
いつも対応してくれている方じゃ無かったので「このシャツ(マーク)うちのですか??」だって(笑)
顔も見たこと無い職人さんは覚えてくれているはずですが・・・タブン
[emoji:i-93]マーク、眼鏡屋又は眼鏡キャラの特権ですね・・・・・
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。

[コメントする]

BELLINGER 「BLAC」

技術的お話

デンマーク発 カーボンフレーム 「BLAC」 が好調です!!!
ブラック
「BECKTT」
世界のビーチの名前をつけている「ブラック」シリーズ
フルカーボンフレームでとても軽量!!
見た目がかなり重厚感ですが、手に取った時のあまりの軽さのギャップについ持ち上げ過ぎてしまうほど!!!
このブラックシンプルですが、カッコイイ!!
ブラック
ヨーロッパインポートに多いフロントカーブが付いているのもカッコイイ理由の一つ!!
ただ、メガネフロントにカーブが付いていると、イロイロとややっこしいのです・・・・
前に書いたハイカーブの光学的な事(リンク)も、モチロンですが、見た目もとても重要です!
メタルフレームやセルフレームはレンズを入れてからでも調整出来ますが(フラットな非球面レンズを使用すると、ハイカーブじゃなくなってしまいますが・・)
このカーボンフレームや、インジェクションと呼ばれる樹脂の成型フレームは、後からのフレーム調整はほぼ出来ません。
フレームカーブに合わせたレンズを発注しないといけません・・・
レンズカーブはレンズの種類だけでは無く、レンズの度数によってカーブが変わってくるのです。
マイナスレンズは表面のレンズカーブがフラット気味に浅く、プラスレンズはカーブが深い
度数は表面と裏面のカーブの差です。
マイナス3デオプトリーのレンズの表面が2カーブの場合、裏面は5カーブ・・・・この度数で表面を6カーブで作ったら裏面は9カーブ・・・・・
プラス3デオプトリーのレンズの表面が6カーブの場合、裏面は3カーブ・・・・
では、このレンズ(プラス3デオプトリー)が表面が2カーブの場合 裏面は何カーブになるでしょうか?
難しくなってきましたよ(笑)
ブラック
で、このブラックに入っている度数は遠近両用レンズで、RV=S+1.25 C-3.5 AX90 ADD+2.5
レンズの上の方のレンズの横の度数が マイナス2.25 縦の度数がプラス1.25 
レンズの下の方のレンズの横の度数が プラス0.25  縦の度数がプラス3.75
このブログの読者は眼鏡業界の方が多いと思いますが・・・・・
こんなややこしい内容までしっかり読んでくれている奇特な方はいるのでしょうか・・・・
(当社のスタッフはしっかり理解出来ていると思います(笑))
話が逸れましたが・・・・・
当店では、見え方はモチロン、他人からの見られ方まで考慮してご提案いたしております!!!!
しかもこのレンズ、サングラスではよくやる、表面ハードコートのみ、裏面のみ反射防止コート
その理由は、お仕事が特殊な溶接作業もこなすので、表面にマルチ(ガラス&金属)コートが施工してあると溶接の火花がレンズ表面と金属反応を起こしてレンズに跡が残る為、いつもお仕事用はこのレンズを使ってもらっております。
当店で使用頻度の高い遠近両用レンズは国内大手3社(HOYA SEIKO NIKON)がほとんどですが、システム化された大手では特殊加工してくれません(昔はやってくれたのに)ので、純国産の東海光学さんで無理を聞いてもらいます。
ブラック
こちらをお選び頂いた方も、ミックス度数の遠近両用
こちらはレンズカーブが選択出来るようになった、HOYAサミットTFを装着
あと、このようなシート状の材料を眼鏡フロントに使う事のメリットとして、
ブラック
ブラック
ブラック
(-6のかなり強い近視)
レンズが前方と後方にフレームが分断する為、レンズが思ったほど厚く感じない事
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
追記
ベリンガー
ベリンガー ブラックの鼻パットが アジアンフイッテイングに使用変更されております。
左 従来のパット  右 アジアンパット
アジアンパットの方が肉厚が高く 比較的鼻が低い日本人顔にフィットしやすいです。

[コメントする]

北陸道パーキング

グルメ

とある高速道路のパーキングで
(ノボリにここだけのメニューってエリア書いてるし)
「濃厚・旨味でやみつき必至 坦々ブラックラーメン」
富山
のノボリにツラレテ、あまりお腹もスイテナイのに注文してしまいました・・・・
富山
ま、パーキングの軽食食堂のらーめん、そんなに期待はしてませんでしたが・・・
ひどい・・・特に麺が・・・・

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00