メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00
スタッフブログ

スタッフブログ

時短営業のお知らせ

PICK UP

9月1日からしばらくの間、営業時間を午後7時までとします。

 

ご迷惑をおかけする事もありますが、なにとぞご了承いただきますようお願いします。

[コメントする]

眼内レンズ・緊急手術・・・

(最後に追記があります)

 

かかりつけ医制度ができてかどうだかよくわかりませんが、大学病院に直接初診からは診てもらえにくくなっているみたいですね・・・・

 

そんな大学病院で・・・

写真内の「マルヤマシホ」さんが、眼内レンズを左眼だけ挿入いたしました。

 

マルヤマシホさんは、当店の店長で、当店の看板娘!?でもあります・・・・

(50歳を超えてますが)

週末に目の不調を訴えていたので、当店の機器で見てみると状態が良くないのが解ったため、近くの眼科へ朝いちで受診し、そのまま紹介状持参で大学病院で緊急手術を受けました。
(網膜剥離は痛くもかゆくもありません)

(当店の機器は屈折検査を行う機器なので眼病は解りません)

(当店は眼鏡店なので「眼科に行ってきてください」という事はあっても、何も助言等は出来ません)

 

眼内レンズを使用する一番の原因は、老人性白内障で、あまり緊急性のない病気なんですが・・・

嫁の場合は緊急性のある「網膜剥離」で、剥離している部分が少し大きめだったため、水晶体も同時に入れ替えるとの事でした。

少し前まで先進医療保険対応の遠近両用眼内レンズは?と嫁に言ってみましたが、片眼だけだし、緊急性もあって、普通の人口水晶体(眼内レンズ)にしたみたいです。

 

普通、白内障の手術を両眼ともする場合、眼内レンズの度数は選択出来るので、眼鏡を常時必要だった方でも、眼鏡無しですごせる眼内レンズの度数を選択する事も出来ます。

嫁の場合は、プラスマイナスゼロの乱視も無い、眼鏡屋さんとしては何の面白み!?も無い眼だったので、たぶん現状維持の度数の眼内レンズでしょう・・・

(一般的に角膜の屈折力が43.5D水晶体の屈折力が19.11D)

(上の写真のレンズが+19.5Dなので、若干近視になるのかも)

(面白みのない眼とは、新人の度数測定の練習になりにくい目であること)

 

網膜剥離の手術後は、安静が必要なため1週間ほどは入院が必要だとの事で、その間看板娘は店頭にいませんので、ご了承下さい。

(お店はしっかり営業しています)

網膜剥離も程度が少ないとレーザー等で抑える手術もあるみたいで、その場合は入院は必要ない場合もあるみたいです。

 

網膜剥離をおこしやすい方は、軸性近視(強度近視)や、眼球や頭部の物理的ショックと言われています。

たまたま嫁の実の弟さんも、今年に同じ病気になったので、遺伝・・・・と言うより加齢でしょうか・・・・
(実の弟と姉は強度近視)

 

後日、このブログで、実際にどんな治療を行ったのかを報告してもらう事にしています。

現在コロナで、大学病院の面会は厳しく制限されています。

 

今日は、定休日の水曜日ですが・・・・

自動ドア周りの工事を行っています。

 

追記

おかげ様で、9月3日より無事復帰しました。心配おかけしましたm(__)m

ご来店お待ちしております。  丸山志芳

 

[コメントする]

OAKLEY ✖ TALEX RayBan ✖ RayBan

武生店

オークリーのフロックスキンに

タレックスの偏光レンズを装着!!

オークリーの取り扱いがあるタレックスプロショップである、当店ではよくある光景です!!

 

両方取り扱いが無くても、TALEXプロショップにオークリーのサングラスを持ち込めば可能なんですが、オークリーのサングラスのレンズ加工は、ちょっとややこしい技術がいるのです!!
(オークリーのショップにTALEXのレンズの持ち込みは出来ません)

 

 

レイバンのフレームに、

RayBanの純正ロゴ入り、遠近両用レンズを装着!!
(ロゴが入ると遠近両用には見えずにダテメガネに見えますね!)

 

レイバンの取り扱いショップはいっぱいありますが、レイバンの純正レンズの取り扱いがあるショップはまだまだ少ないのです・・・・(よく知らんけど)

 

ちょっと前にブログ用に撮った写真ですが・・・・

何を語ろうと思って写真を撮ったのか思い出せません(苦笑)

 

たぶんレンズカラーの薄いサングラスが人気なんです!!!

か・・・・・

薄いカラーの色の事を、ウオッシュカラーと呼ぶみたいです・・・・か???

 

でも、レンズを洗ってもデニム(Gパン)みたいに色は薄くならないので、ウオシュカラーはちょっと違う気がするのは僕だけでしょうか・・・・

 

当店のサングラスは、薄いカラーでも、UV(紫外線)は100%カットのレンズを使用しています!!!

 

薄いカラーどころか、無色のレンズでも当店のレンズはUVを99%以上カットしています!!!

(99%以上なら100%と言っても良いような気がしますが・・・・・)

 

[コメントする]

遠近両用のインセット

未分類

今回のお話は、社内向けの専門的な内容です・・・・

 

遠近両用レンズには、文字通り「遠用と近用」の度数が一つのレンズに入っているレンズとなっています。

人間の眼は左右に2つあり、近くを見る時は左右の目を寄せて(輻輳)近くを見るので、遠くの眼の幅(PD)と近くの眼の幅(NPD)が違うため、遠方PDに対して何ミリ寄せるのか?が、インセット量

 

レンズの上の方の穴が開いているところが、遠方の眼の中心に来るようにして、下の方の四角く囲ってあって穴が開いてるところが、近くを見る時に視線が通過するようにレンズをセット出来るようにレンズをオーダー発注するのが、眼鏡小売店なんです。

 

先日ちょっとややこしい度数のレンズを発注した時に、当店のレンズコンシェルジュが入力を入れ忘れたのか、メーカーさんから「レンズのインセットはどうしましょうか?」との確認の電話をいただきました。

 

そのややこっしい度数がコレ!

度数自体はややこしくないのですが、大きなプリズムが入っています。

 

単焦点ならこれくらいのプリズム度数は問題ないのですが、遠近両用になると大きなプリズム度数は製作出来るレンズが凄く限られます。

 

当店のレンズコンシェルジュは、お客様にとって一番最適なレンズを予算を含めて選択できる優秀なコンセルジェなんですね!!!

(当店の主要レンズメーカーさんは7社あり、それぞれが沢山の種類が違うレンズを提供しているので本当に選択が難しいのです)

 

インセット量の参考計算式は、

インセット量=遠用PD/(1+(1/25-遠用度数/1000)×(近用作業距離-12))

なんですが・・・・・

 

レンズの屈折率や厚みやレンズ設計によって、当然変わってくるので、上記の漢字(文字)の部分をメーカーさんに指定すれば、自動計算してくれます。

 

ただし、そのお客様が物理的に正しい輻輳をしている前提ですが・・・・

 

物理的に正しい輻輳とは、無限遠方視をしている時は左右の視線が平行になり、徐々に近くなる毎に左右の目が正しく寄る事ですね・・・

眼の幅が広い方は、輻輳量が眼の幅の狭い方より多く必要です。

 

人間の眼は機械では無いので、寄りすぎたり、寄らなかったりラグが生じます・・・

(輻輳過多や輻輳不全)

 

最近のレンズは、インディビジュアルレンズと言って、フリーフォームでレンズが作れる時代に突入して、細かい数値を入力して個別にレンズを作る事が可能になりました。

(ここテストに出るところ)

実際の国家試験でも、インディビジュアルレンズは、よく理解していない眼鏡店は手を出さない方がよい・・・○か×か?みたいな問題が出題されたりしました((笑)

 

インディビジュアルレンズを販売するために、遠方と近方の眼の幅を測定する機器もありますが、単純に何ミリ輻輳しているからとその差だけを入力すると・・・・・

遠近両用レンズには度数が入っているので、そう単純では無く・・・・

 

マイナスレンズの場合にはインセット量は小さく、プラスレンズの場合には大きくなります。

 

では、輻輳不全の場合は目が寄らないので、インセットが要らないのか???

という考えと、目が寄らないのならプリズム度数でカバーしようと、プラス度数の場合は大きくインセットした方が良いとの考えで、全く反対の数値になってしまいますね(難解)

 

ま、どちらの数値の度数にしても、人間の脳は補正をかけて見るので見えますが・・・・

脳の補正少ない度数の方が、脳が楽ではないのでしょうか!

(あくまで個人的見解です・・・と薬機法対策をしておきます)

(薬機法対策になっているのか???)

 

当店では、色々よく考えてレンズの度数を提案していますので、色々よろしくお願いします!!

(この表現の方が薬機法的には問題なのか?)

 

[コメントする]

熱によるレンズコーティングのクラック

まだまだ暑いです・・・

 

暦の上では8月7日が立秋で、すでに残暑になっていたりして・・・

 

もう秋なの???

 

秋分の日が9月23日でそれ以後が秋なの・・・・

 

ググッてみると、昼と夜が同じ長さになるのが秋分の日で、夏至(昼が一番長い日)と秋分の日のちょうど間が立秋で、立秋からが秋らしい・・・・

 

で今日はすでに秋!!!

 

このブログは大変お勉強になりますね!!!!

(当然調べて書く僕のお勉強ですよ)

 

メガネのレンズ(プラスティック)って何層にもコーティングが施されています。

 

傷つきにくいハードコーティングや、反射を抑えるためのコーティング等々・・・

 

反射防止コーティングって、多層膜にコーティングして、コートとコートが反射しまくる事により反射が無くなるんだって・・・・

実験するとそうなんですが・・・・頭の中では理解出来ないよね・・・・

 

カガミとカガミを合わせると、永遠に鏡の中に反射しあってる感じ(どんな感じ)

 

 

その何層にもコーティングする材料が金属だったりガラスだったりするんですね・・・

 

中のプラスティック素材は熱で膨張してしまうけど、金属コーティングは膨張しない(膨張係数が違う)ので、コーティングがひび割れしてしまうのです。

 

で冷えるとプラスティックは縮む・・・・

 

 

メガネをかけたまま、高温のサウナに入ったり、真夏の車の中にメガネを放置したり、バーベキューや焚火で熱風を浴びたりいたら、一瞬でクラックが入ったりしちゃいます・・・・

 

たぶん長時間暑い中にいても、ジワーとレンズは膨張していて、そのまま涼しい室内に入ったりしてもクラックが入る場合もあります。

 

ある程度弾力があるプラスティックだけに強い衝撃や圧力がかかったりしても同様です。

 

ぱっと見ただけでは判らない場合があるので、動画にしてみました!!

 

 

 

反射の角度によって、よく判る角度と解りにくい角度がある事が解るでしょうか?

 

これはレンズのキズでは無く、コーティングのクラックです。

 

 

眼鏡小売業界もPL法が施行された時は、どのお店も注意事項を色々説明してましたよね・・・

(現在は何割ぐらいのお店がしっかり説明をしているのでしょうか????)

 

当店では、12ページにわたるカラーの冊子をお付けしています。
(特に初めて購入した子供には口頭による詳しい説明を徹底し直さないといけませんね)

 

皆様も本当に暑さにはご用心下さいませ。

 

 

 

 

 

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00