未分類
感謝祭は本当に感謝!!
4日間とも天候に恵まれて、本当にたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました!!
(逆に天気が良すぎて行楽に行っちゃうんじゃないかと心配してました)
毎年それなりのお客様にご来店いただいてる事は、それなりに楽しいイベントになっていると、自覚自慢してもよろしいでしょうか?
恒例!現金つかみ取りも最後の方は、箱を斜めにして掴んでもらうほど少なくなって、来年はもう少しコインを増やさないといけません・・・・
(最近は両替するのも手数料がかかるみたい・・・・)
お客様から「大盤振る舞いやな」と言われるつかみ取り・・・・
子供のお客様からもマジ心配されていたら、親御さんが「眼鏡代に入ってるのよ」っと(笑)・・・・
まったくその通りでございます!!!
炎上覚悟でブログを読んでくれてる方に種明かしをすると、それなりに高い眼鏡を買ってくれる方々のおかげでございます。(2万円の眼鏡でも5万円の眼鏡でも一回だけなので)
掴める金額もそれなりに設定出来て、一回に掴める枚数がだいたい解れば、硬貨の割合を決め、多い人少ない人は多少ありますが、確率統計で一回の平均値は正確に設定金額になります。
当店が設定いている金額は、それなりに満足が出来る金額だと思います(タブン)
リリアンさんのステックケーキも最終日の終わりの方には、ちょっとヤバくなって(月曜日はリリアンさん定休日)
急遽・・・・・
楽市に買いに行ったのですが・・・・
ドーナツじゃ特別感も出ないし、皿が必要だし、持って帰れないし・・・
こんな御菓子を買ってきましたが、嫁から「ショボ」って言われるし・・・
ネスカフェのカップも事後に集計が出来るので、例年しっかり統計を取っているのですが、数も種類の割合も例年そう変わらないんですね・・・・
データーの積み重ねって凄いのですね!!!
嫁に「ケーキの数そのくらいしか用意しないから、そのくらいしか来なかったんじゃ?」と結果論で偉そうに言ってみましたが、たぶんデータ通りの来客数だったのでしょう・・・・試しに来年は余ってスタッフが持って帰れるくらい多めに用意してみます!
今年は、現金つかみ取り以外にもノベルティー(オリジナル鏡or5本入りコレクションボックス)を用意してまして、こちらも好評で!!!来年は何か追加品を考える事にします!!
ただ、現金つかみ取りが一番盛り上がって楽しそうなんですね!!!これはやめれません(笑)
今年も多くの方に参加いただきまして本当にありがとうございました!!
来年も同じ時期に開催いたしますのでご期待下さい!!
[コメントする]東京でIOFT(国際眼鏡展)
明日から東京界隈でメガネの展示会がはじまります!!
僕たちも例年参加してますので、今年も早めに航空券とホテルを予約しておりました。
早期予約すると、結構お安く選択できるホテルも多くなるのです!!
ただ、今年の9月増税前のせいなのか、大変忙しく、しかも腰痛・尿道結石も出て・・・・・
苦渋の決断で(汗)キャンセル料がかからないギリギリのところでキャンセルしてしまいました(涙)
取引のあるところやないところまで、多くの招待状やFAXをいただいてましたが・・・
すみません・・・・
もっと早くにこのブログで公表してたら、メーカーさん等からお誘いのTELも少なかったかもしれません(汗)
でもご安心ください!!!!
体調不良も解消し、増税後は仕事も落ち着いております!!!
え!・・・・違った(汗)
でもご安心ください!!!!
展示会に行かなくても新作の良いメガネはドド~~~ン!!と入荷する予定です!!
[コメントする]レンズに隠しマーク
遠近両用レンズには、レンズ表面に小さい隠しマークが入っています!
焦点が1点しかない単焦点レンズは、レンズメーターで焦点値を見れば一か所しか無いので度数が簡単に解るのですが(乱視レンズは2か所)遠近累進レンズは、測定するレンズの場所で度数が違う為、レンズにマーキングが施されております。
レンズマークも、製造メーカーや設計毎に違うので、多種多様に渡り本当に細かいのです・・・・
そんな遠近の隠しマークを纏めた本が発行されております!!
「公益社団法人日本眼鏡技術者協会」が国内12社のレンズメーカーを纏めて編集!!
(その内当店は8社と付き合いがあります)
まあ大変な作業だったでしょうね・・・・
その眼鏡技術者協会に属している眼鏡士に一人1冊送られて来ました!!
当店は三名所属しておりますので・・・・
ただ、当店で販売した遠近両用レンズのメーカーや度数や設計は、カルテで管理しているため、わざわざレンズマークの設計部分の記号を見ません。
レンズの隠しマークで知りたい情報としては、他店で購入された遠近両用を使用してた人が、当店で遠近両用レンズを購入される場合です・・・・
単焦点レンズは、レンズメーカーが変わってもさほど大きな影響はないのですが、遠近累進レンズは、レンズ毎に設計が違って現在使用している設計を知らないと新たな提案がしにくいのです。
各メーカーが発売しているナショナルブランドならこの本に載っているのですが、大手チェーン店は、若干設計を変えて遠近両用レンズをOEM商品として販売しておる為、この本には載って無かったりします・・・
そういう当店も、全国220店舗以上の眼鏡小売店のボランタリーチェーンに属している為、この本に載ってるレンズマークの遠近レンズをあまり使っていなかったりします・・・・
OEMレンズは良いのか悪いのかの議論もあるとかないとかも聞きますが、当店ではお客様にメリットが有ると思って使用しております!!!
自社開発力の少ないレンズメーカーさんなどは、大手レンズメーカーさんよりレンズ設計を購入して、生産してたりもします(裏話)・・・・
レンズ設計には多くの特許が含まれております!!
で、日本で販売されている遠近両用レンズの隠しマークは、この本に載っている方が少ない気がするのは発言しない方が良いのでしょうか・・・
[コメントする]リース派or中古派or新車派
まるで車の話みたいですね・・・・
(新車って書いてるし(笑))
当店のカラーのレーザープリンターが壊れました・・・・
しかも、トナーを4色セットで購入したばかりで、この2色はまだ入れてないのに・・・・
数年前にも同じ様な事があり、その時は同じプリンターを最初に購入した時の半額ぐらいで新品を買いました・・・
で、今は壊れた同じプリンターが二台あります・・・
トナーの残量が多くても、さすがにもう同じプリンターを買う気はしませんし古くて売ってもいません(未確認)
で、どうする・・・・
FAX・コピーの複合機を買い替えました・・・・
手前のが今まで使っていた複合機、外のクロネコチャーター便が運んで来てくれてるのが、新しい複合機!!!
新しいと言っても、二世代前の中古の複合機なんですが・・・・
中古屋さんがセールで格安になってたやつですが、そう多くプリントアウトしてないやつ・・・
眼鏡の零細小売店なんで、そう多く使わないので、一年以上使えれば、リースより新品よりだいぶん特な計算です!!一年以内に壊れればだいぶん損・・・
今まではモノクロA3まで行けるタイプ(A3印字は一回も使った事がありません)をA4以下しか使えないタイプでスペースも省スペース化!!!
カラープリントアウトした井上さんに感想を聞いたところ「とっても早くて綺麗です!!」だって!!!二世代前の奴ですが(汗)
幸いFAXを使わないお盆の時期の交換なので良かったのですが、逆にどこからもFAXが来ないのでちゃんと繋がっているか心配です・・・・
が、今HOYAさんから台風の影響でレンズが遅れるかものFAXが届きました。
ちゃんと繋がっておりました(安心)
PCファックスは同じキャノンなのでFAXアプリの番号はそのままパソコンに残ってましたが、この機械の短縮には手打ちで登録です・・・・・が・・・・
今日び、ほとんど電子メールになってきているので、FAXを送る先がどこなのかを思い出せません(笑)
[コメントする]足場があるうちに・・・
外装の工事は先週の水曜日に終わっているのですが、足場屋さんのスケジュールが混んでいるらしく、なかなか撤収に来れないみたいです。
せっかくなのでその足場を利用して、蜘蛛の巣を張らせないスプレーを施工!!!
軒下の部分は、脚立で届くため定期的にコーティングするのです・・・
このアース製薬の「蜘蛛の巣ジェット」優れもので、本当に暫く蜘蛛の巣を張らないのです!!で、散布してない上のライトに雨がかかるのに蜘蛛の巣を張りやがる・・・・
先日の隣の隣の同じテナントに新しく入居してきた美容室のオーナーさんとの会話・・・・
「うちの壁、白にしたからか蜘蛛の巣が凄くて嫌なんだ・・・」
俺「うちも凄かったから、定期的に薬を壁に吹き付けてる・・・・」
「あ!・・・それでみんな蜘蛛はうちの壁に張るんだ・・・」
「え!?俺、悪者(笑)」
ついでに北側の壁の看板も雑巾がけをしときました。
足場を登るときはヘルメットが必要でした(涙)
暫くしか作業をしてないのに、灼熱地獄でした・・・・
壁面や屋根を塗装してくれた業者様、本当にお疲れ様でありがとうございました!!
[コメントする]