武生店
透明レンズにミラーコート
レンズにカラーが付いたサングラスではよくやる手法です!
色が付いたサングラスに反射防止コートを施すと、何となく目が見えてサングラスぽく無くなります。
既成のサングラス感を出すなら、レンズの外面にハードコート(又はミラーコート)のみ、内側の目に近い部分を内面反射防止コートを施すのが、度の無い既成のサングラスのイメージを損なわず目にも優しいのではないでしょうか!!
今回のご要望は、透明のレンズにもミラーコートを施して、男らしさを出してカッコ良く掛けたい!!!との事で、
クリアーレンズにシルバーミラーコーティングを施しました!!
レンズ袋の度数を見ても解る通り、裸眼視力は良く、若干の老眼・・・
遠方視力は良いので、どうせ掛けるなら、ダテメガネっぽく使いたいので遠近レンズを選択!!(遠方視力が良く通常はかけたく無い、手元を見る(室内)場合に使いたい等は遠近両用ではなく、中近レンズをお勧めする場合が多いです。
ドアン・コンポジットカーボンテンプル
DUN-LC012
チタン金属、ゴムメタル金属、カーボンを使用した「MADE IN JAPAN」
「日本メガネ大賞」メンズ部門でグランプリに輝いた作品です!!!
フロントのブロックチタンに施してある2色の表面処理の輝きが、ラグジュアリー感がハンパ無いです!!!
(写真ではミラーコーティングが解りにくいですが)ミラーレンズとフレームの輝きが相乗効果で超かっこよく仕上がりました!!
[コメントする]新・元号
今日、平成の次の元号が決まりましたね!!
あえて書かなくても全員が知ってますよね(笑)
当店でメガネ等をご注文いただくときに、伝票に住所・氏名を書いていただきます。眼鏡店って眼を測りますよね。眼は年齢と密接に関係してまして、生年月日も記入してもらうんです。(当然書きたくない人は書かなくても良いのですが)(当店はいただいた個人情報は厳重に管理してます)
最近大量に作ってあった伝票が切れかかっていて・・・・
専用伝票が無いと業務に支障をきたしてしまうのです。
画像でもお判りの通り [ 明・大・昭・平 ]の欄があります。
せっかく作るのなら次の年号が解ってから・・・・・
と思うのですが、発表される前に伝票が切れると具合が悪い・・・・
新伝票
で、発表前には伝票は切れなかったのですが、作っちゃいました(笑)
今までの伝票は、受付した年度が「19」と書いてあったら「平成19年」か「2019年」かが解りにくく混在しているのです。
この場所で営業して22年、当時10歳だった子が32歳!!大切にカルテは保存しております。僕が引きついてからは西暦表記にしているのですが、10年以上前は平成表記が多かったのです・・・
お誕生日の記入は元号で書いてもらった方が、年齢のイメージがしやすいし、自分の生まれ年の年号は知ってますよね!!外国人の方も日本に住んでいる方はだいたい知ってますね。
一応 [ T ・S ・ H ]にして、Tの前と、Hの後にスペースを設けて書き足せるようにしました。
ただ、次の年号生まれの方が、メガネを買いに来ていただくまでは数年後の話ですが(笑)
ちなみに当店でお買い上げいただいた時の一番お若い方の年齢は、1歳4か月時で、二番目の方が2歳3か月時でした。
次の年号のローマ字表記は、「L」じゃなく「R」ですよね。
[コメントする]鯖江でオリジナルメガネ
当社が加盟しているボランタリーのオーナー会が東京お台場のホテルで開催された話は、2月ごろにこのブログで記事にしました。
その時に知り合った、東北の眼鏡店さんが、
「今度オリジナルメガネを作るのに鯖江入りするので、その時お店に寄っていいですか?」
と言われていて、東北から遠路車で当店によっていただきました!!
鯖江の市役所?組合?に問い合わせて、紹介された工場に打ち合わせに行ってきたらしいのですが・・・・
どうも、眼鏡製造最低ミニマムロッドの数が想像以上に多かったみたいで・・・・
当社の起源は眼鏡製造あがりで、眼鏡の生産地に近いところで営業しているせいか、それなりに製造現場の事情等は知っているのですが、遠くの小売り店さんは眼鏡の製造関係の事はそう知らないのが現実なのでしょう・・・
眼鏡は工芸品ではなく工業製品で、それなりの数をオーダーしないと作る方は商売になりません。(ミニマムロッドの10分の1の数を10倍の値段なら受けてくれるかもしれませんが、最終金額が一緒なら多い方が・・・(笑))
金型をオリジナルで作ろうものなら、微小ロットでは金型代すらペイ出来ません。
いろいろお話を聞いて、それに見合う微小ロットで作る方法もちゃんとあるのです!!!
要は有型を含め金型を使う製造方法だから小ロットでは製造出来ないのであって、プラ枠やシートメタル等金型を使わない製造方法や、プロト枠を作る職人さんに依頼すれば単価は高くなりますが、総金額を抑えてオリジナル枠が製造できます。
せっかく東北から福井まで来て、手ぶらで返すわけにもいかず、急遽電話でアポを取ります・・・
選択肢の中でプラ枠が良いみたいなので・・・・
小ロットでも受けてくれるセル工場にレッツラゴー!!
当社の企画では無いのでモザイクを掛けさせていただいてます。
突然の訪問にも快く対応いただいた工場様にも感謝です!!
うまい事進めば良いのですが(祈)
振り返れば僕自身も人生のターニングポイント毎に助けてくれる方々に出会って成長してきました。その方々に直接恩返しは出来ておりませんが、もし誰かのお役に立ててそれが恩返しの一つになれば幸いです。
[コメントする]レンズ体感コーナー!!
当店から、 (空や山の目標物が解りにくい場所を除くと )数百メートル先を見れる場所は限られていて、この一角だけなんです!!
レンズ体感コーナー
ここから外を見ると!!!
国道8号線と日野山
国道8号線と標識等々や、対向車、街路樹等も確認できます!!
もうちょっと右を向いてしまうと、道路を隔てたお隣の「8番ラーメンさん」の裏側・・・
体感レンズは、「タレックスの偏光レンズ」「東海の遮光レンズ」「東海のコスメカラーレンズ」「ネイペッツコートレンズ」「ブルーカットレンズ」「ニコンのブライトレンズ」「調光レンズ」「コダックのカラーレンズ」「ホヤのレイガード435」「ホヤキャリアカラー」「ホルト目元スキンケア」「コダックのネオコントラスト」・・・・・・・・
まー各メーカーから様々な機能レンズが発売されております!!!
今回ご紹介するレンズは!!
偏光 プラス ネオコントラスト
コダックのネオコントラストレンズを偏光レンズにしたレンズ!!
乱反射を取る偏光機能はそのままで、
人間が眩しく感じる「580ナノメーター」(可視光線)の波長部分をガッツリ制御!!色彩コントラストが向上し、一つ一つの輪郭が鮮明になり、クッキリした視界を得られます!!!(日米特許取得)
まあ一度いろいろとご体感くださいませ!!!
[コメントする]当店の「働き方改革」
当店がここの場所に移転して営業が、早20年以上経ちます!!
これもひとえに顧客様の支援があってのことです!!
当店20年以上「年中無休」をうたっておりました。
試験的に昨年は、月に2日お休みをいただくようになり、今年から水曜日を定休日にいたしました。
約1年ちょい前に、主にレンズ加工をしてくれていたスタッフが辞めて、新規募集をかけても、なかなか零細家族経営的な小売店には人が来てくれません・・・
それでも頑張って営業を続けてきたのですが、それなりに疲労がたまります。
無休から週一休む事は、年間約48日営業日が少なくなります。
平日で売り上げが少ない曜日の統計をとっても、それなりにどの曜日も売り上げがそれなりにありました。
48日は365日の13%に当たります・・・土日祭の売り上げが多い事を考慮しても約10%の売り上げ減を覚悟しないといけない単純計算になります。
「こないだ来たけど休みやったから、急を要したから他所で買ったごめんの」と言ってくれるありがたい方もいます。
「昨日来たけど休みやったから、出直してきたわ」と言ってくれるありがたい方もいます。
でもどの方も怒っては無いような気がします。(本気で怒ってる方はおしゃってくれないような気がします)
本当に顧客様にはご迷惑をおかけいたしております。
が、ありがたい事に売り上げは落ちることなく微増しております!!
当店スタッフもしっかり休みを取って、当店に来てくれている顧客様に最高のパフォーマンスで接客が出来ますように頑張っていく所存でございます!!!
明日3月13日水曜日は、当店の定休日となっております。
ご迷惑をおかけしますがご了承下さいませ。
[コメントする]