武生店
ルーターが逝っちゃうと・・・
当社みたいな零細企業でも、それなりにIT加されていて、いろんな機器が繋がれています。
まあ昔に比べれば凄く便利なんです。

ただ、最近ルーターが壊れちゃったんですよね・・・・
ルーター自体はそう高価でもなく、近所の家電屋さんですぐ手に入るのですが、社内のネットワークも壊れちゃうのですよね・・・・
PC4台、アイパット3台、それぞれのスマートホン、クレジットカード機器、防犯カメラ・店内音楽等々が、無線や線で繋がっております・・・
アイパット・スマートホンは暗証番号を打つだけで簡単なんですが、他の奴がなかなかめんどくさい・・・・
普段あんま使っていない、検査機器に直結しているPCなどは、開通したと思ったら、

勝手にアップデイトしだすし・・・
防犯カメラの設定はどうしてもうまく行かず、メーカーに電話しようと思っても電話番号が書いて無くメールでのサポートだし・・・・
アイパットもアップデイトしたら顧客カルテが見れなくなって、最新アプリは無料なのに、旧ソフトに対応して無くて、最新ソフト買いなおすはめに・・・
ふ~
便利な時代なのですが、なんかなんかに支配されているみたいで・・・・
また、詐欺メールに騙される人の気がしれないと思っていたら、偽アップルからのメールに反応してしまって・・・・

クレジットカードが無効に・・・・
スカンジナビア航空やドンキネットで数十万円も使いません・・・・
幸い被害はありませんでしたが、余計な手続きが・・・・
なんか世知が無い世の中で・・・
[コメントする]越前ものづくりフェスタ2017
http://e-monofes.com/2017/
↑リンク
名前また変わった?
ホームページ探そうと「丹南ものづくりフェスタ」「丹南産業展」でも今年のがヒットしない・・・
当社は、今年も出展いたします!!!
(9月16日17日18日)
(お店もしっかり少人数ですが営業しております)
サンドームが出来る前、武生の体育館時代からの出展ですので相当古いです。
今年も二階のフリースペース10コマ(10坪)・・・
(一番コマあたりが安いのですね)

写真左上のコマD41・・・・
小さすぎて解らんか・・・
2階のフリースペースの車の乗り入れが、展示会3日前の9月13日
(14日は用事が有ったのでちょうど良かったのですが)
前日の今日商品を搬入しました!!

今年も手造り感満載で!!!

今年もお店では絶対やらない、三日間会場だけの目玉品もご用意しております!!


この度の台風で、同日に開催予定だった坂井市のものづくり展は中止になちゃったけど、こっちの屋内は開催いたしますよ!!
屋外の一部は中止みたいですが・・・・
この前京セラドームのミスチルのコンサート行ってきたんだけど、このサンドームの方が抜群に音響は良いね!!
[コメントする]防眩レンズ
光の波長の研究から、様々なレンズが発売されております。
今回ご紹介のレンズは、可視光線の中の黄色い波長のみを極端にカット!!

グラフを見てもらって解る通り、580ナノメーター部分の光線だけを極端にカット!!
紫外線に近いパワーのある青色光も眩しさの原因ですが、加齢による水晶体の混濁が有ったりすると、パワーのある青色光をカットしてしまうと暗く感じてしまいます。
猫も杓子も、ブルーカットレンズではダメなんです!!

店頭には体感いただけるレンズがございます。
是非一度体感してみてください。
過去にも、レアメタルである「ネオイリジューム鉱石」を練りこんだレンズがありましたが、非常に高価だったのですが、今回のレンズは同じような効能がある別の物質?での眼鏡レンズで価格も抑えた求めやすい価格です。



色の濃さは2種類ありまんす!!
顔出しNG!?の店長様が気が付いて写真を削除する!?までの期間だけ公開中(笑)
[コメントする]眼鏡士 SS級 お受験
僕は既に認定眼鏡士SS級なるものを持っておりますが・・・・
30年前に専門学校に通って取得しております…
嫁が眼鏡のフィッテイングの講習会で、眼鏡学校へ行かなくても取れる事を聞いてきて、チャレンジしてきました!!!
僕と結婚してこの道に入って25年、実績と経験は申し分ないです!!
お勉強は、

これを取り寄せ(認定眼鏡士SS級認定試験 アウトライン・例題集)

教科書としてこれ(眼鏡学ハンドブック)
(眼鏡技術者協会の講師の内田先生が、そういう使い方をすればこの本が売れるんだ良いヒントを貰ったと、喜んだとか(笑)
教える僕も、教科書で理解してからじゃないと教えれないので、凄くお勉強になりました!!
二人でやる方が、インプットとアウトプット出来良いんだそう。

5時間みっちり試験です(笑)
3年間で学科5教科実技3教科をクリア出来れば良いらしいですが、初受験の嫁は全教科お受験!!
滋賀の眼鏡学校は、近江神社の境内の中?に有って


ノスタリジーな雰囲気らしいです・・・・
で、手ごたえは??
「ムズカッタ・・・デキンカッタ・・・・」
で、どんな問題だった?
「いっぱい有り過ぎて覚えられんかった・・・・」
「覚えていた公式が飛んだ・・・・」
らしく、簡単な眼位(カバーテスト)のサービス問題まで間違えてきたみたい(汗)
問題用紙を持って帰れないシステムらしく、過去問題集も、公式に出ている上の例題集のみ
一切対策講習会にも出なかったので無謀な挑戦だったのかしら・・・・
(俺様がしっかり教えたので大丈夫だと信じたい(願))
次は29日の実技の試験3教科です。
(レンズ加工・フィッティング・検眼)

ま、これは毎日お店でやっている事ですから問題ないでしょう・・・・か?


(筆記試験の時に検眼機器や加工機を見ておいでと伝えての写真)
店頭の最新デジタル機器に比べて、超レトロなアナログなんですが(笑)
結果は10月に出るらしい・・・
はたしていかに
[コメントする]外壁 お掃除
8月17日はお休みをいただきました。
そのお休みを利用して、外壁のお掃除・・・
大学生の息子が、広島から帰って来たのでお手伝いを結構なバイト代でしてもらいました・・・

水圧で綺麗にするマシン・・・

左側からやってもらったので、右に行くほど手抜きになってますが、かなり綺麗になりました!!
数年前から、やらなやらなと思っていたのですが、なかなか出来ずにいたのでスッキリしました!!
俺の体形と体力じゃ無理でしたね(笑)

ビフォーの写真は撮って無かったので、ちょっと前にこのブログで使った画像の外壁・・・
嫁は滋賀県に眼鏡士の試験を受けに・・・
明日に続く・・・
[コメントする]