メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
武生店

スタッフブログ

カテゴリー武生店

上下プリズムその後・・・

武生店

一年以上前のブログに書いてたという事は・・・・

 

http://pqheart.blog109.fc2.com/blog-entry-2257.html

 

つい最近、苦労して手摺りしたと思っていたのに、一年以上前でした・・・・

 

その後、免許更新があるとの事で、新しい眼鏡をご注文いただきました!!!

(調子が良くってほんとに良かったです)

 

さー頑張って、手摺りするぞ!!

 

と思っていたら、嫁が外注のレンズ加工屋さんに出してた(汗)

 

「免許更新の日程があって、俺に任せてたら期日に間に合わないので・・・」と嫁の判断

 

ん「正解」!!

 

ここ眼鏡の聖地には、眼鏡に関するいろんな業種がそろっておりますので!!!

 

当店内で出来ないことも、しっかり出来ますし、直接工場に持って行けるので、納期も早いです!!

 

4月14日に鯖江の工場数社回った時の、車からの桜!!!!

 

 

その後、免許証更新出来た報告と、フイッティング調整に来店いただいたので、慌てて写真撮影して記録に残そうと思ったのですが・・・

 

御覧の通り、通常商品撮影するままの露出で急いで撮影したものですから、レンズの厚みが解らない・・・・

 

 

 

 

 

[コメントする]

メガネレンズ勉強会!

技術的お話

先日、STFFを引き連れ、レンズ勉強会に参加してきました。
レンズメーカーさんは、NIKONさんと、HOLT(HOYA)さん。

 

ニコンさんからは、新しいコンセプトのレンズで、

①スマホに特化したレンズ「デジケア」(シフトオン)!!

②遠近両用レンズ(全視界ビュー)

③ハイカーブレンズ(シーマックス)

④カラー補正レンズ(ウルトラブライトコートUBC)

 

当社が加盟しているグループのOEM商品ゆえ、呼び名と設計が若干違うみたいです。

 

ホヤさんからは、

Ⅰ遠近両用レンズ(全視界ビュー)のエントリーモデル

Ⅱ青色光カットレンズ(レイガード435)

Ⅲオーダーメイド遠近両用レンズ(インデビジュアルレンズ)

 

ニコンさんの

①のレンズは、現在のインターネット等ITはパソコンじゃ無く、「スマホ」に・・・

スマホの平均利用時間は、一日2時間越・・・

スマホは楽しいけど、目には良くない・・・

近い距離を集中して見るし、LED(液晶)の光が目を刺激する・・・

で、度数と設計とコートで快適にというレンズ

 

②のレンズはニコンさんとの共同開発のオリジナル遠近両用レンズ

 

③のレンズは単焦点レンズで、フレームカーブが強い、そり角がある、乱視が強い等フレームのデザインを考慮したオーダーメイドレンズ

 

④のレンズは、加齢による、光感度を補正したコントラストアップのレンズ

 

ホヤさんの

Ⅰのレンズは、両面シンクロ設計による、低価格で高品質なレンズ

 

Ⅱのレンズは、紫外線領域だけではなく、可視光線のうち、まぶしい光の領域までカットするレンズ

 

Ⅲのレンズは、フルオーダー遠近両用レンズ

 

各レンズメーカーは、遠近両用レンズの開発に力を注いでいます。

 

レンズ研磨機械の発達のおかげで、3Dで微妙なレンズ研磨が可能になりました。

 

それで、ゆれ・ゆがみ・違和感を極力抑えるレンズが出来上がったのです。

 

さらに良いレンズ設計に必要な情報は、使用する眼鏡フレームの玉型・角度等の情報

この情報は眼鏡フレームをトレースする事で、各メーカーは情報を得る事が出来ました。

 

もっと良くするためには、その眼鏡をユーザーがどの状態で顔に掛けているか・・・

目とレンズの距離は、フレームの傾斜角、そり角はどうか等々・・・

 

もうここまで、遠近両用レンズは進化しているのです!!!!

 

 

ただし、大前提は、お客様の目の度数を正確に測れているか・・・・

 

こんなに素晴らしいレンズを開発してくれているのに、度数が正確に測れてなかったら台無しです・・・・

 

フルオーダーレンズを発注している眼鏡店でも、細かい設定数値を入れずにオーダーしていたりしている店もあるそうです・・・・

 

 

メガネレンズがどんどん高機能になればなるほど、問われるのは眼鏡店の測定力!!!

 

当店では、目の度数・フレームとお顔の情報だけでなく、両眼視機能情報まで考慮して、頭をフル回転しながらレンズを発注いたしております。

 

 

人間の脳は大変素晴らしく怖いのは、少々合ってなくても、脳が補正をかけてしまう事・・・・

 

きっちり合っているのと、だいたい合っているのとは、快適さ、疲れ方、見え方等に大きく差がでます。

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

本日締めで本決算

武生店

毎年3月20日締めで、当社は4期目の本決算を迎えます。

 

㈱ハートランドオプチカルから分社独立して、ハートランド㈱を立ち上げて今日で丸4年が経ちました。

 

皆々様のおかげで、売り上げは第一期からほんの僅かながら、毎期毎期上がっております。

 

利益は、分母の小さい零細企業ゆえに、どこで線を引くかで変わりますが、なんとか赤字ではありません(笑)

 

本当に当社を支えていただいている皆々様に感謝感謝でございます!!!

 

 

1期目 レンズ加工機

2期目 什器

3期目 検眼機器 エアコン

4期目 看板

 

と毎期、設備も増強出来ました。

 

一番増強出来たのが、毎期毎期どんどん増える在庫商品なのですが・・・・

 

一番難しい問題なんです・・・・

 

売れる商品在庫が無いと、売れない、仕入れられない、負のスパイラルに落ち込むし、

 

仕入れ過ぎると、キャッシュフローが悪くなる・・・・

 

昔は仕入れが一番好きでしたが、最近は一番恐怖(笑)

 

当店のお客様に受け入れられる、メガネの目利きが重要なんです。

 

 

幅広い顧客の要望に答えれるような、幅広い商品をご用意する為にも、皆々様のご協力が重要になりますので、どうぞこれからもよろしくお願いします!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]

北陸の冬は寒い・・・・

武生店

今年も暖冬で?武生地区は雪が少ないです・・・・

 

武生に雪が降らない時は、違う地区(鳥取等)に降ったりしてますが・・・

 

久々に降ってまいりました・・・・

 

当店の駐車場はSTAFFで雪かきしましたから、普通に止めれますよ!!

 

このまま降り続いたら、明日朝は除雪車頼まないといけないかな・・・・

 

とにかくお外は寒いです・・・

 

昨日フランスから里帰りして当店にも寄っていただいたお客様家族も、なんだか福井はとっても寒いとおっしゃってました。

 

このシンシンと降る雪景色が、寒く感じるのかもしれません

 

 

とっても寒いと、エアコンの室外機が凍り付くので、「除霜/ホットスタート」状態になり室内の暖房が切れた状態になります。

 

店頭のエアコンは二台で可動させているので、安心と思いきや・・・・

 

いつも同時に「徐霜」状態になるので、店内がとても寒い状態になる事があります・・・・

 

ダイキンさんどうにかならないもんでしょうか・・・・

 

朝、同時にスイッチを入れなければ解決するのでしょうが・・・・・

 

[コメントする]

回覧板

今回、町内の回覧板を新しく制作するのに、協賛してくれとの事で・・・

 

協力いたしました・・・・

(協賛したからかサンプルが郵送されてきました)

 

ただ、まだ家の町内では、同じ町内なのですが・・・・

 

何故か、2014年版を使用してます・・・・・

 

 

今回から数年ぶりに、家の町内の第8班の回覧板のスタートが当家からになりましたが・・・・

 

嫁が「聞いて無い」という理由で、一周して戻って来たのに、また次のお宅のポストに入れて、2周してました・・・・

 

今回のネタにすべく、回覧板の写真撮影をしてなかったら、嫁はまた次のお宅のポストに入れて3周させるところでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

[コメントする]
武生店
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00