東京 メガネ展示会 一日目
おかげ様で、今年も参加出来ました!!

メガネ小売店の朝はそう早く無いのですが、この日は朝一の飛行機に乗る為早起きです。
小松空港から羽田空港まで一っ飛び!!
ビックサイトに行く場合、飛行機の方が羽田から近くバスで一本で行けて会場の中のバス停まで行くのでかなり便利!!料金も宿泊パックを使った方が新幹線より安いし。
ただし、新幹線が武生(南越駅)まで開通したら状況は変わるかもしれませんが・・・

証拠写真!

今年も限定ロズビーは永久欠番でゲットしました!!

人間以下!

アキット

マスナガ!

パーツメーカー ハセガワビコー

カムロ

リアル

ゴッシュ

トレミー

グルーバー

グルーバーさんは神奈川に眼鏡工場を作っちゃって、ドラマ「チアダン」のロケ現場になった工場です!
その他にも写真を撮る暇無く、真剣にメガネに向き合って今写真が無い事に・・・・
伝票を見ると「ムライ」「浜本テクニカル」「三工光学」と福井のメーカーさん
ん~~~武生(越前市)で小売をしているので、地理的には凄く近いのですが・・・・
あと偏光サングラスのジールさんも!!
初日夜には、全国のメガネ小売り屋さんが集まっての飲み会(新橋)に出席する為、
麹町にある、年商2兆円の巨大眼鏡企業、リクソオッテカの東京本社ショールームへ・・・
(フジテレビ(お台場)から日テレに移動する感じ!?

当社取り扱いブランドは「オークリー」「レイバン」「プラダ」
この日の仕入れ本数を今伝票で確認すると!!!!
に達していた・・・・
展示会に行きだした頃は、仕入れ本数(金額)にビビリながら油汗をかきかき入れていたのですが・・・
数年前に嫁が「ビクビク言い訳しながら入れるより、気持ちよく仕入れして、しっかり販売したらいいよ!」「お金はどうにかなるよ(するよ)!」って男前な事を言ってくれて(笑)
たぶん、どうにかなってます!!!

当店も加入している、快適な眼鏡を消費者にお届けする為の熱心な全国零細眼鏡小売店グループ
「MORE」https://more-kaitekimegane.jimdofree.com/
のメンバーを中心とした集まりに参加させてもらいました!!
当然全員眼鏡必須!!!
この日の俺初顔出し(嫁の上)(笑)
(柱でひょっこりはんやるべきだった)

シャッターを押す俺・・・
「1+1は?」って言ってしまい・・・
「古~~って!?」(笑)
ビックサイト近くのサンルートホテルに戻ったのは12時を過ぎてました・・・

ここのホテルには、ビックサイトで棒になった足をほぐしてくれるマシーンが部屋に設置してあります!!
[コメントする]お休み のお知らせ
今日からメガネ業界の一大イベントが東京で開催されてます!!
当店スタッフも明日から二日間参戦してきます。
明日23日火曜日は、武生店営業いたしておりますが、店長不在のため一人で営業していますのでお待たせしてしまう事もあるかと思います。
明後日24日水曜日はお休みをいただきます。
何卒ご了承のほどよろしくお願いします。

[コメントする]リニューアル記念 ノベルティー
やっともう一つの当店オリジナル ノベルティ 第二弾(折り畳み鏡)が届きました!!

向って左が開いて立てた状態、右側が畳んだ状態です!
サイズも 縦が約25㎝ 横が約20㎝ とまあまあのサイズです!

記念ノベルティなので、いやらしいぐらいの金ぴかで当社のロゴが入っております!!!
今回は関税インボイスや海外送金等、慣れない事をやってみた結果OPEN当日には間に合いませんでしたが、色々経験出来て良かったです。
(予約いただいていたお客様、到着しておりますので引換券持参でお越し下さいませ!)
調子に乗って、次は完全オリジナルケースを発注しようとしてますが、ちゃんと出来るのでしょうか(笑)
ちょっとぐらい高くなっても輸入に慣れてる業者さんを使った方が楽との声もありますが・・・・いろいろ経験を積みたいのです(汗)

鏡もコレクションボックスも、いやらしいぐらいに当店ロゴを入れております(笑)
ロゴを入れる為にはそれなりのロット(数量)を発注しないといけない為、まだまだありますが、どこかのタイミング(リニューアル感が薄れた時)にプレゼントは終了して、次の機会に使おうと考えております。
(無くなったら即終了)
(今のところ販売は考えておりません)
なかなかの豪華プレゼント(約2万円以上お買い上げの方)だと思いますので!!
お早めに!!!!
[コメントする]認定眼鏡士 試験結果!!
このブログで何回か告知していた「認定眼鏡士」の試験結果が送られてきました!!
https://heart-land.jp/archives/33467
↑前の記事
ま、受験したのが俺ではないので、このような記事が何回も書けますが、俺が受験していたら良い結果が出るまで誰にも言いません・・・・(笑)
結果発表!!

「本当に世の中の文字は小さすぎて読めない!!」
ハズキルーペの渡辺健さん風に・・・・
ま、「眼鏡士SS級」無事合格いたしました!!
これで当店、3人目の眼鏡士が誕生します!!
当店は眼鏡の専門家集団です(笑)
当店顧客様の快適な視生活をお約束する為に、日々精進を続けておりますので、
なにとぞ・・・・・なにとぞ・・・・なにとぞ・・・・
他店では無く当店でメガネをかってね(ハート)
[コメントする]リニューアル 改良点!
今回リニューアルする事に伴っていくつかの改良したところを!!!
まず、眼鏡のフィッティングスペース!
「横田式ブロンズフィッター」でもある嫁の要望を取り入れました!!
現在流行りの「美容室風」フィッティングコーナーも考えましたが、対面式にこだわって考えた結果が、

このスペース!!
並びのカウンターからは、型ガラスで目隠し的に分離させました。
見どころは

テーブル部分が引っ込んで、より近づいて対面での眼鏡フィッティングが可能になりました!!
どうしてもテーブル越しや、横からのフィッティングでは、微妙な所が把握しにくいのです。

引っ込むテーブルをチョコットだけ残し、椅子の向きを変えれば美容室風にも!
現在可動式の鏡を柱に取り付けるのを検討中!

次は検査室!
の壁!!
小さい穴が有るのが解りますでしょうか?

もっと寄ると・・・・

深視力の適正を測定する為の穴でした!
運転免許証の大型免許や一種免許には必須の測定です!
両眼で立体視して遠近感がしっかりあるかどうかの検査で、三本の棒の真ん中の棒が前後に移動して、両サイドの棒と平行になった時が解らないといけません。
壁部分をくり抜いたため、床のレベルを矯正したため、穴の位置が1センチ弱ズレてしまったのはご愛敬・・・測定には何の問題もありません。
検査室の中も!!

省スペース検査による調節の介入を防ぐ目的で、壁を真っ黒にして、指標の機械を壁の中に埋め込みました!!

一眼レフのオートフォーカスで写真を撮ろうとしても、カメラがピント合わせが出来ずにオロオロになります(笑)
あと両眼視検査で右目左目が別々に見える検査でも、視標の機械が二つに見える違和感が無くなり検査しやすくなりました!!!
(ホロプターの高さを合わせるセンサーが隠れてしまって反応しないトラブルもありましたが、サンサーを視標のガラスの中の部分に移動するという離れ業を機器メーカーさんが行ってくれて無事解決しております)
あと、お宝眼鏡の展示スペースや、業務的にサット隠せるテーブル等々こだわった改装をしてみました(笑)
これもそれも、当店のお客様に快適に快適なメガネを作ってもらうために・・・・・
と、きれいごとを書いてみましたが、結構お金をかけちゃいました・・・・
助けると思って是非是非当店でメガネの購入お願いします!!(笑)
[コメントする]