プリズムレンズ(フレネル膜)編
某大学病院眼科の処方箋

右・20△IN 左25△IN
個人情報を隠しているのが、フレネル膜本体です。
実際25プリズムのレンズを制作するととんでもない厚さになり、小っちゃい25プリズムのレンズをいっぱい一列に並べたら、薄い25△のフレネル膜になります。
これを円形に並べると、カードルーペになります。

話が逸れました・・・・
当店で、過去フレネル膜を使用ている例は、小児のプリズム矯正、事故等後天性眼位異常で、いずれも眼科処方箋です。
当店の検査でプリズムを処方する場合は、度付レンズにプリズムを組み込んでしまいます。
が、25プリズムもは組み込んだレンズの製作は無理ですし、片眼25プリズムもの強度のプリズム自体を処方した実績も処方する勇気もありません。
当社で測定をしていなくて、お客さんにお話を聞いただけですので詳しくは解りませんが、眼科で斜視の外科的手術を希望しており、事前に複視が出ないかのチェックをするためのメガネらしいです。
一般的に人間の目は、左右に一つずつあり、右目の像と左目の像がほぼ一緒なら、一つの物と判断し融像し一つに見えます。左右の像の視差から立体視が生まれ、近い遠いが判断出来ます。
見る機能は、9歳ぐらいまでに仕上がり、生まれながらに眼位異常・左右の視力差・眼瞼下垂等で片目しか使っていない場合は、使用していない目は弱視となり、見る機能自体が育ちません。
現在の日本の医療システムでは、様々な乳幼児健診で弱視になる可能性はほとんど無いと思います。(9歳までの弱視矯正用の眼鏡も医療保険が適応されます)
このお客様の目を当社で測定している訳では無いので詳しくは解りませんが、交代制斜視等成長期に片目づつかわりばんこに使用していた、とか、幼児時期にアイパッチ等で訓練していた場合は弱視にならずに両目共に片眼矯正視力は良好にでます。
ただし、強い斜視の場合、融像視ましてや立体視は出来ないと言われています。
人間の目は、右目で見た像と左目で見た像が非常に近い(形・距離)像の場合は一つの像ととらえ、融像します。
左右の像が違っていたりすると、二つのものと捉え、二つに見える(複視)場合と、大概は片方の画像が脳で抑制がかかり、不要な像は見えなくなります。
試しに片目の前にペン等で遮ってみて下さい。ペンが透けて見えなくなってませんか?
先天性強度交代制斜視の場合、片目は抑制がかかっている場合がほとんどで、成人してから手術やプリズム眼鏡等で左右の像が融像出来る距離にした場合、複視が生じる場合が多いように思います。
もし、左右の画像が融像しても、今までは単眼で楽に見ていたものが、脳と目が必死になって両眼視を強いられて、逆に疲れてしまう場合もあります。
両眼視機能検査で「寝た子をおこすな」とも言われている由縁です・・・・
斜視目は、人からの見られ方にもコンプレックスにもなる事が多いです。
前にも書きましたが、日本の医療システムの乳幼児健診で、発見される場合がほとんどですが、両眼視がちゃんと出来ているかは、親も注視する必要があると思います。
これ書いてて思ったのですが、360度方向の視野を持つ草食動物は、両眼視視野が10度しかないと書かれてます・・・・完全な固視ズレですな・・・・・
テレビを見ていても、固視ズレしてそうな有名アスリートも見かけますが、空から見る目という広い視野を持っているのでしょうか(笑)
話がずれてますね・・・・・
で、眼鏡が仕上がりました!!

メガネ持ち込みのフレネル膜のみのオーダーだったので、リスクを最小限にするために「表面の貼り付け」でよいとの了承を貰っていたのですが・・・・
見た目と当店プライドからちゃんと裏面に貼りました!!
この方の今後が非常に気になります・・・
うまく行ってくれれば良いのですが
PS
この眼鏡を嫁に掛けさせ、カバーテストをしてみたところ、当たり前ですが強い内斜視の動き&強烈な複視・・・・
[コメントする]クロムハーツ 修理
クロムハーツのメガネが・・・・・

バッキ・・・・
特に寒い時期になると、セル生地に弾力が無くなり、強い衝撃でフレームが破損しやすくなります。
でも、大丈夫!!
修理は可能です。
割れたセル生地の中に金属の繋ぎを埋め込んで、セル生地同士を溶着するのです。
ただ、思い入れのある、高価なクロムハーツの眼鏡にそんな修理をしたくない・・・・
そんな場合は、フロントの前枠自体を新しいパーツに交換してしまいます!!!
正規代理店にしか出来ない方法です!!!
(但し交換パーツが有る場合のみ)

フロントパーツ交換済

鼻パットは前回販売した際、日本人用にカスタマイズしておりました。
ちゃんと鼻モリし直して、レンズを入れて完成です!!

(画像はガードテープや削りカスが付いた状態ですが・・・)
修理より多少高額になりますが、正規代理店ならではの選択肢をご用意しております!!
[コメントする]ふるさと納税
今年もふるさと納税をしました・・・
今年で三年連続三回目です。
なんか住居してない地区に納税するのをブログ等で公表するのって、住んでる市町村を裏切っているようで・・・
でも、返礼品に目がくらんで、昨年は佐賀県の○○町 の佐賀牛!!!
(一昨年は滋賀県の近江牛)
佐賀県○○町の実績を見てみれば、2014年が3件で40万円だったのが、昨年2016年は27万件で45億!!!!
僕と同じ目がくらんだ方が27万人(笑)
今年は、高校卒業まで住んでた町へ、本当のふるさと納税
その市役所に勤めている同級生の営業が有っての事(笑)
その市の返礼品は・・・・眼鏡が多い事・・・・・
(メガネ屋に眼鏡の返礼品はどうなのか(笑)

めがねのまちさばえ
の若狭牛・・・・・

残り!?を今住んでる隣の越前市にしようかなと思ったら・・・・
今年の申し込み期限が切れてた(涙)
(確定申告の場合は別かも)
鯖江市の返礼品の中に、眼鏡店に飾れる鯖江市長からの感謝状的物を入れれば、全国の眼鏡小売店からの寄付も増えるのでは?(笑)
追記
嫁が年末、このお肉を食する為、

カセットボンベの焼肉器をネットで購入してた・・・・
子供が大きくなってからは、家で焼肉なんて贅沢そんなにしないのに・・・・
追記の追記
息子が年末帰ってきたことで焼肉したら・・・
床が油でツルツルに・・・・
ワックスかけしたみたい・・
[コメントする]忘年会
会社の忘年会(慰労会)です
折角ですので、なかなか自腹では味わえないようなお料理を自分の腹で味わいます!
今回のお店は、鯖江の「中松」さん
毎度毎度の、嫁の実家ですが(笑)

最初のお料理は、玉手箱のように、開けると煙が!!!
今年のお供酒は、黒龍「しずく」

限定品で、ネットではここでの価格より高い「プレミアム商品」になってたりします!!
このブログで確認すると、昨年は、黒龍「石田屋」その前は黒龍「仁左衛門」その前は黒龍「八十八号」と黒龍プレミアム酒制覇!!!
同時に飲み比べている訳では無いのでよく覚えていませんが、僕の好みは「仁左衛門」かな・・・
今年は、お座敷ショー!?がある??と女将が!!

板長兼社長の「ひろのり」さんが、蟹と白子を目の前で炭で焼いて、焼きたてを!!


間のお料理は割愛してますが、手の込んだ普段食べないような美味しい日本料理を堪能してきました。

締めは「義父」が打った、手打ちおろし蕎麦!!
そう安くは無いですが、無茶苦茶高い訳でもなく、老舗「料亭」の雰囲気、味、非日常を味わうには、お安いのではないでしょうか。
[コメントする]「ミケーレ」の世界「GUCCI」
現在のグッチのデザイナー「アレッサンドロ・ミケーレ」
https://h-stylebook.com/gucci%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%89%E3%81%AE%E9%AC%BC%E6%89%8D%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD/
↑リンク
しっかり、アイウエアーにも刷り込まれています!!!



僕みたいな凡人は、予備知識なしで、このようなデザインを見ると拒否反応が・・・・
アパレルセレクトショップ「BE🔴MS」で、スカジャンを見た時も理解が出来ずに・・・
その後、小泉進次郎さんがスカジャンを着て、グッチもド派手な数十万円する刺繍ジャンパーがよく売れている話を聞くと、だんだん良く見えてきて、欲しくなる!?から不思議なものです・・・・
大昔の高級ブランドのメガネは、ブランドロゴだけを付けたライセンス生産のメガネの時代もありましたが・・・・
当店で取り扱いさせていただいている、各々のブランド様の世界観を、お伝え出来るように精進いたします。
[コメントする]