メガネのハートランド
福井県鯖江市産の眼鏡を販売。認定眼鏡士のいるお店。
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
スタッフブログ

スタッフブログ

ミンクオイル

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックしてくださらない。
先日家族で外食、の前に息子が服が欲しいらしいので鯖江のカジュアルショップ「MATUYA」へ立ち寄った時(この長ったらしい説明は必要なのか?)に見つけた、なにか懐かしい「KIWI」のミンクオイル。
靴
小学校の時、野球のグローブに塗りたくっていたっけ。
手持ちの革底靴に塗りたくってみました。
靴
靴
雪や雨の多い北陸ですから、靴底の革もカサカサになっていたので、靴底にも・・・・
塗り過ぎたのか、なんだかベチャベチャ(汗)
心配になってネットで調べたところ・・・・・・・
ミンクオイルとなってますが、そんなにいいオイルじゃないみたいで、塗りすぎるとカビの原因にもなるみたい。
慌てて翌日空拭きに励む。
ほとんど手入れしたことが無いお靴達も、なんだかうれしそう!?
磨いていると娘が「私のも磨いて・・・」というので磨き方を教えたりして・・・
親父の玄関先での靴磨きも、なんだか癒される時間になりました。
靴
ずーと昔に、ゴルフか忘年会かの景品でもらった、ハイテク靴磨き機もあったのですが、電池が無くて使用不能。
作り付けの下駄箱をあさっていると、バブル時代イタリアで、嫁にお土産で買ってきた靴を発見!!!!!
靴
ほとんど履かれる事もなく、埃まみれに・・・・・・

[コメントする]

資源ごみ

武生店

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックしてくださらない。
とても他人様には見せられない、武生店のバックバックヤード・・・・・・
かさばるダンボールがすぐに溜ってしまいます。
ダンボール
毎日数社のレンズメーカーから送られてくる、小さいサイズのダンボール類は、全国の眼鏡屋さんから修理を請け負っている眼鏡修理屋さんや、小規模の眼鏡メーカーさんが喜んで引き取ってくれるのだが、比較的大きいサイズのダンボールは・・・・
ダンボール
大都会には、無料で回収デリバリーしてくれる業者!?さんがいるみたいですが・・・・
田舎じゃ、業者さんに巡回回収を頼むと、料金がかかってしまう。
一番良いのが、
ダンボールダンボール
地元の小中学校の資源回収に出せば、いくらかの資金が地方自治体から?出る。(回収業者からも?)はずなので、子供達の為になるはず。
写真は今年の夏休み息子の中学校の資源回収の様子。
うちの町内の三年生の親御さん(PTA役員以外)で、軽トラ(ミッション車)の運転が出来る理由だけでで駆り出された・・・・
この時は大型トラック数台分の大量の資源が回収されました。(中にはかなりマニアックなエロい資源も混ざってましたな!?)
ただし学校の資源回収は年に数回しかなく、ストックしておくスペースも当社にはありません。
そんな時は、
ダンボール
鯖江の舟津神社のとなり、木村商店さんに持っていけば、ココロヨク無料で引き取ってくれます。
ダンボール
当然、引き換えにトイレットペーパーはもらえません!?

[コメントする]

オークリー新作オプチカルフレーム入荷

オークリー

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックしてくださらない。
サングラスのイメージが強いオークリーにもメガネフレームがあるんです!?
オークリー
BUCKET25,250円
オークリー
HALFTRACK22,050円
ハーフトラックの黒の方は、紹介前に遠近で販売後の為デモレンズに落書き(アイポイント)がされてますが・・・・・・

[コメントする]

オークリーサングラス新型入荷

オークリー

メガネ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックしてくださらない。
オークリー
OAKLEY セミリムレススポーツアイウェアの定番モデルとして様々なアスリートからエントリーユーザーまで愛用しているHALF JACKET についに待望のニューモデルがリリースされました。
スポーツシーンからタウンユースまで幅広く活躍してくれるベーシックモデルです。
オークリー
オークリー
ハーフジャッケット2.0価格は15,750円とお求めやすい価格になっています。

[コメントする]

べっ甲フレーム 修理

武生店

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックしてくださらない。
鼈甲ウィキベティア
アクセス解析すると検索がそこそこ多い鼈甲修理ネタ
20年近く前、いわゆるバブル時期には当社でもかなり高額なべっ甲製メガネフレームを数多く販売させていただいた。
ウミガメの甲羅を使用する、伝統工芸鼈甲の眼鏡フレームは、肌触りがとても良く、光沢が素晴らしく綺麗で、軽く、加工しやすい。
最近のアセテートやセルロイドなどは、鼈甲のフェイクとしてはじまったと言って過言ではないと思う。
ただ、十数年前のワシントン条約で、原材料の輸入が禁止され、当然後継者がいなくなり、無くなっていく産業かもしれない。
そんな徳川家康も使用してたと言われる、眼鏡の材料として優れている鼈甲だが、長年使用していると機械式の腕時計みたいにメンテナンスが必要となってくる。
一年ほど前に書いたと思っていた記事が、探しても無い(汗)
ファイルアップボードに画像だけ残っていたので・・・・・・・
鼈甲鼈甲
この写真は、約10年ほど使用する間にのべ5回ほどの研磨修理をしたものです。
鼈甲色の綺麗な物(高額)ほど、とれる部位が少なく、その色を合わせた部分を細かく張り合わせていくので、使い込むほどひび割れやささくれが多くでてしまう。
鼈甲本体にしみ込んだ汗や汚れを吐き出させた後に研磨修理をしていくので、研磨修理をすればするほど、細くなってしまう。
で、約一年前に、鼈甲手の部分だけ新しい鼈甲に付け替えました。
鼈甲
眼鏡テンプルに加工前の鼈甲材料
価格は10数年前に購入していただいた、フレームの全体の値段より、腕の部分だけの方が高くなっておりました。
鼈甲鼈甲
智やブリッジの金の値段も当時の5倍ぐらいにハネ上がっているので、今全部を製作すると恐ろしい値段になるとおもいます。
鼈甲
新しく鼈甲テンプルを製作したのですが、一年以上の使用でツヤが無くなり、ちょっとささくれてきております。
修理していただいた鼈甲職人さんいわく、「高価でデリケートなべっ甲フレームは、毎日使ったらダメ・・・・なんかある時にタマ~に使って、使わない時は桐箱(鼈甲は虫が食べる為)にしまっておくのです」と言われますが・・・・
メガネは、置き物みたいに飾って眺める物じゃないし
鼈甲鼈甲
綺麗に研磨修理できました。

[コメントする]
スタッフブログ
TEL:0778-24-3849
お問い合わせメールフォームはこちら
営業時間/10:00〜20:00