強度乱視
今、このブログを読んでいただいている眼鏡技術者の方はこのイビツなレンズを見ればすぐに解ると思いますが・・・・
強度乱視のこのレンズ・・・・
今、このブログを読んでいただいている眼鏡技術者の方はこのイビツなレンズを見ればすぐに解ると思いますが・・・・
強度乱視のこのレンズ・・・・
にほんブログ村 二つのランキングに参加中・・・クリックしてくださらない。
U様愛用の「アレキサンダーマックイン」のメガネが、ブリッジから真っ二つに・・・・(画像なし)
修理する際にカラーを変更することに・・・・
ロー付け修理する際、どうしても表面カラーが剥げてしまう。
最近当社では、ガスを使用するロー付け修理から、レーザー光線を使用したレーザー溶接を多く採用している。
その方が、ピンポイントの箇所で溶接する為、メッキや塗装面の表面の剥離が少なくてすむし強度も強い。
が、どうしても修理面の跡が気になる方は、再メッキ(塗装)をかける事になる。
再メッキ(塗装)をかける場合、現在の表面カラーをきれいに剥離し、研磨しなおしてから再メッキ。
きれいに研磨出来てないと、再処理をした時にきれいに色が載らない。
で、当店では修理、再メッキの場合表面カラーを変える場合が多くなってきた。
いったんカラーを剥がして再メッキだから、色を変えても手間と価格は変わらない。
前置きが長くなったが、U様のブラックだったマックインが純白になって甦った。
ブリッジの折れた部分の修理箇所もほとんど判らないくらいにきれいに治っている。
で、U様もう一本のマックイン。こちらは壊れた訳ではないが、カラーを換えリメイク。
きれいなラメ入りブルー!!!!
カラーモデルはU様の愛車プジョーのこのカラー。
鯖江の職人さん、見事にカラーを再現いただきました。
にほんブログ村 二つのランキングに参加中・・・クリックしてくださらない。
にほんブログ村 二つのランキングに参加中・・・クリックしてくださらない。
なんだか愚息の絵が市民ホールに展示してあるらしいので見に行ってきました。
越前市役所横に建っている市民ホールです。
定款に1973・8とあるので、37年前に建立したのですね・・・僕自身は初めて足を踏み入れます・・・・
ホールの一階部分は公用車の駐車スペースで、2階部分でリサイクル品の入札品の展示がしてありました。
たぶん・・・たぶんですが、かなり競争率は低そうなので、もし欲しい品があれば格安で手に入れる事が出来そうです。
三階大ホール、かなり広いスペース・・・(バスケットコート2つ分はゆうにあるでしょうか)に越前市の小中学校の生徒の絵画・版画が展示してありました。
力作揃いですよ。子供たちの絵はなんだか癒されますね。
興味のある人は6日まで開催されているみたいですので、是非行ってみてくださいませ。
にほんブログ村 二つのランキングに参加中・・・クリックしてくださらない。
以前も書いたレスザンヒューマン「BEST」のカタログから、
長野・「一真堂メガネ・ジャスコ飯田店」さんプロデュースの「ISD☆hope」(0サ0カ4キ)を提供いただきました。
正面の生地は普通ですが、
裏生地は、「キリン」
一昨年「ヒップパレード」シリーズで大ヒットした、レスザン特注マツケリ生地。
オーダーいただいたのは、敦賀からおこしのI様
かなりの強度近視ですが、「キリン」が厚みを隠してくれてます。
話は若干変わりますが、本日も「レスザンヒューマン」新作TOKYO LOVE MACHINE シリーズをU様にご予約いただきました。
で、新作の納入時期を確認してみたら・・・・・・・
3月上旬~下旬にかけて!?・・・・・
かなり遅れているみたいですね・・・・・
当店でご予約いただいている皆様、今しばらくお待ちくださいませ。