月刊URALA
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
現在発売中の月刊うらら3月号
に、メガネのハートランドが掲載されております。
さすがにプロの撮影する写真はきれいで上手い。
是非、県内のコンビニ、書店で見てくださいね。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
現在発売中の月刊うらら3月号
に、メガネのハートランドが掲載されております。
さすがにプロの撮影する写真はきれいで上手い。
是非、県内のコンビニ、書店で見てくださいね。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
数日前に関西のコンビニ「ファミリーマート」でエクレアを発見!
これが「行列ができる法律相談所」で紳助さんが、絶賛したエクレアか!!
と思い食べてみた。
まあ、普通。
126円なら、かなり良く出来た味だろう・・・・
で、今日別の「ファミリーマート」で別のエクレアを発見!!!
Wクリームエクレア・・・・???
ネットで調べてみると、こちらが本物の「例の物」でした。
最初の物と比べても、比較にならないほど「Wクリームエクレア」のほうが美味い。
24円の差なら絶対こちらの方がお勧め。
量産の150円の物としては、かなりのものとは思います。
もっとお金をかけた高級なスイーツと比べたら・・・・ですが。
まだまだ、品薄でなかなか手に入りにくいみたいですね。
テレビの影響て凄いですね。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
JBL 日本バスケットボールリーグの公式戦を息子たちと観戦してきました。
前座には、小学生のミニバスケの福井県代表と富山県代表の全国大会前の壮行試合。
この福井県代表の春江男子は、県の優勝大会で息子のチームとベスト16で対戦した事の有るチームです。
結果は1ゴール差の接戦で、このミニバス男子の試合が一番会場が盛り上がった様な気がします。
本番の試合が始まりました。会場は超満員です。
オフィシャルの「S」の文字の上に座っているのが、息子のチームの監督です。
JBLのゲームのオフィシャルの一員とは、すごい人みたいです。
コーチも監督の斜め上あたりに陣取ってますね。(写真では、小さくて判りませんが・・・)
息子がバスケットをやるようになり、いろいろバスケを知るようになって(漫画での勉強が一番多いかな!?)楽しくバスケの観戦が出来ました。TV観戦と違い、スロー再生や解説はありませんが臨場感が違いますね。
息子にどうやったと聞くと「ボーン!!バーン!ダーン!!!」やったわ・・・!?
監督の写真が小さいので・・・・
今年引退の6年生2人が引退記念として、チームに寄付した備品を購入した際に、店に持ってきてくれた時に撮影したものです。
先日もチーム卒業の二人の家族とコーチ陣とで一席設けていただき、楽しい時間をすごさせていただきました。
ボランティアでの指導者の方々の熱き思いには、本当に頭が下がる思いです。
感謝
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
おなじみ!?185セットから
「メルローズ」
僕が学生の時期に、DCブランドで流行ったブランドですね。
蝶番の所が、弾力性のある「ベータチタン」を採用する事で、かけやすさが向上しております。
「コンバース」
テンプルをたたむと、トレードマークの☆が出てきたりします。
こんなに攻撃的なデザインのも・・・・
全ての「コンバース」のメガネフレームはテンプルに「NT合金」形状記憶を採用。
活動的な男子に最適かと。
上記の写真以外にも、同ブランドから同じようなコンセプトを採用した商品が、多数入荷しておりますので、興味のある方は店頭にてご確認ください。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
フランスからやって来ました・・・前回の残りの分だと思います。
店内のスタジオで撮影しました。
ちょっと露出が足りないか?・・・
ホワイトバランスか?・・・
最初は、白い紙の上でスポットライトをアッチャコッチャから当ててみたり・・・
写真は影が出来るので、下から当ててみてるとこです。
これはこれで、仕上がりは悪くはなかったのですが・・・
写真が赤っぽい・・・
暗い所が出来てしまう・・・
等々いま一つ。
ネットで色々調べてみると、撮影用ボックスなる物が有って、買うとそれなりに高いのだが、自作すると数百円で出来るらしい。
で、ホームセンターで買出しをして、作ってみました。
上のノーエゴの写真は、このカメラを写しているブログ用デジカメで撮影しているため(言い訳)いまひとつですが・・・・
当社のリーフレットの写真は、ちゃんと行ってるはず・・・ちゃんと撮れてて・・・ホント頼みます・・・