オンビート・・入ってます・・・
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
写真が暗いな・・・・
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
写真が暗いな・・・・
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
一昨日、HOYAの営業さんが、レンズのサンプルとポップを持ってきてくれました。
「HOYA」レンズ・ヴィーナスガードコート
従来までの最高コーティングの上を行く、新しいコーティングのレンズで・・・
キズはもちろんの事、静電気によってホコリが付きにくいレンズになっております。
ネットの上でレンズの内面をふき取ると・・・
静電気によって、下の白い粉が吸い寄せられます。
新しいコート「ヴィーナスコート」レンズを意地になって擦っても、白い粉は吸い寄せられませんでした・・・
ゼンジロウ先生もびっくり・・・
メガネレンズのキズの一番の原因の一つが拭きキズで、メガネレンズが汚れて拭き取る時に、ご自身でキズを付けている場合が多い。
当然、砂ぼこり等がレンズに付着したまま拭くと、ヤスリをかけるみたいにキズが付く。
我々が、いつも口をすっぱくして「水で流してから拭き取ってください」「中性洗剤で洗ってください」と言ってはいるが、なかなか実際は出来ない・・・
そうする事で砂ぼこりや静電気が取れると分っていても・・・
このレンズのコートは表面塗布している訳じゃなく、多層膜の全てのコート剤に帯電防止の素材を入れていて、コート膜が剥がれないかぎり水洗いしてもその効果は変化しないそうだ。
キズの付きにくさは「ピカイチ」
体験キットも武生店の店頭に設置されているので、ご不審の方はレンズをゴシゴシ擦ってみてください。
僕自身も疑いの目でやってみたのですが・・・かなり驚いた!!!
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
粋更(キサラ)の新型が入荷してきました。
これ、前枠の眉の部分に、デザインが施されているんですが、
貫通されているんです・・・
けっこう分厚いブロックチタンですが、、
テンプルにもかわいい穴が。
ここの会社のデザイナー兼営業の社長さん、ドラマ「HERO」の「松たか子」さんが初期にかけていて、「キムタク」にたたかれて壊れたメガネをデザインした方でもアリマウス。
当時この極小メガネの「チャオ」すごく人気がでましたね。
このメガネ凄く小さくて・・・・
松さん、小顔なのね・・・・
度数の強い方、凄く薄く仕上がります。(遠視・近視共に)
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
久々に「FRONTOSA SA-V」の805シリーズが再入荷。
ある程度の本数、同じ型のモデルを販売すると、しばらく自粛したくなるのがセレクト小売ショップの悲しいところ。
上から見るとこんなに曲線で、顔を包み込むように曲げっていて立体感が出ています。
やっぱり、カッコイイデザインはカッコイイ・・・(それぞれの好みは有ると思うけど)
すでに一本は売れていて、別作レンズ待ちの棚に移動してます。
新色でこんなに純白な「セラミックカラー」も入荷しております。
後ろのパソコンに映っている画像もチト気になりますが、それはまた後日改めまして。
ブログランキングに参加してます→あなたの一票を・・・クリックにて
純白の寄生虫をお顔に付けて頂いているのは、ヘアーアーティストのN代表様。
(注 ブランド名 parasite =寄生虫 文字通り耳に掛けずに顔に張り付かせるアイウェアー)
かなりのインパクトのある、白いパラサイトをかっこ良く掛けこなしていただいてます。
ヘアースタイルにも「バッチリ」だと思いませんか!!!
そんなカッコイイ、ヘアーメイクをしていただけるN代表の「お店はここをクリック」
奥様は保育士の免許をお持ちで、散髪中はお子さんもしっかり見てくれます。
理容師の資格もお持ちで、顔そりも出来るらしい。
そんなオールマイティな美容室は「ココ」